• このエントリーをはてなブックマークに追加

in the looop

  • Meta・Instagram・Threads関連情報まとめ 2024年4月

    2024-05-31 18:00
    2024年4月のMeta・Instagram・Threadsの関連情報についてまとめました。

     

    Meta、AIで生成されたコンテンツにラベルを付与 4/6

    Metaは、AIによって生成された映像、画像、音声に対して、ユーザーが識別できるようにするラベル付けをすることを発表しました。
    対象となるのはFacebook、Instagram、Threadsに投稿されたコンテンツで、5月から適用されます。
    AIによって生成された映像、画像、音声には「Made with AI」といったラベルが自動的に表示され、ユーザーはAIによって生成されたコンテンツかどうかを識別できるようになります。
    この取り組みはAI技術の進歩に伴い、偽情報や不正確なコンテンツの拡散を防ぐために重要な一歩と言えるものになりそうです。


    (参考URL:https://about.fb.com/news/2024/04/metas-approach-to-labeling-ai-generated-content-and-manipulated-media/)

     

    最新の生成AI技術を無償で公開 4/19

    2024年4月19日、Metaは、最新の生成AI技術「Llama3」を発表しました。
    この技術は、自社のこれまでの製品と比べて学習するデータを大幅に増やし、誤った回答を減らすことで高性能化を実現しています。さらにMetaはLlama3をオープンソースで無償で公開し、一般の利用者がウェブサイト上で無料で使えるようにしました。
    Llama3は、対話型AIアプリケーションやSNSなどで活用されることを想定しており、米国などで使える対話型AI「メタAI」にも採用されています。
    MetaはAI技術の進歩に注力し、今後も新たな基盤技術の開発と公開を進めていくことでしょう。

    Introducing Meta Llama 3: the most capable openly available LLM to date.

    Today we’re releasing 8B & 70B models that deliver on new capabilities such as improved reasoning and set a new state-of-the-art for models of their sizes.

    Today's release includes the first two Llama 3… pic.twitter.com/Q80lVTeS7m

    — AI at Meta (@AIatMeta) April 18, 2024

     

    Threadsが特定のキーワードをミュートにする新機能を追加 4/25

    Threadsでこれまで返信にのみ適用されていたHidden Wordsを拡張し、フィード、検索、プロフィール、返信投稿から不要なコンテンツをフィルタリングできるようになることが発表されました。
    新機能を追加したことによって、「Threadsでの体験をより自由にコントロールできるようになり、Threadsがポジティブな会話の場として維持されることを願っています。」と今回の新機能について発表をしたInstagramの責任者であるAdam Mosseri氏は述べています。

    (参考URL:https://www.threads.net/@mosseri/post/C6MTUhbvTNy)

     

    以上、2024年4月のMeta・Instagram・Threadsの関連情報についてまとめました。


    AI分野は急速に進化しており、Meta社の取り組みは業界全体に大きな影響を与えています。
    Meta社の最新情報を追うことで、AIを使った新たな技術やアプリケーションの発展について理解を深めることができるようになるのではないかと思います。
    またThreadsは月間アクティブユーザー数が1億5000万人を突破し、一時的な減少はあったものの着実にユーザー数を伸ばしています。
    来月も引き続きMeta社のニュースをお伝えしていくのでよろしくお願いいたします。

    Meta・Instagram・Threads関連情報まとめ 2024年4月in the looop | Looops communicationsで公開された投稿です。

  • X(旧Twitter)関連情報まとめ 2024年4月

    2024-05-31 16:00
    2024年4月のX(旧Twitter)の関連情報をまとめました。

     

    Xの「認証済み」のチェックマークを2500人以上のユーザーに無料で配布 4/5

    複数のXユーザーから、有料のサブスクリプションプランのどちらも支払っていないにもかかわらず、自分のアイコンの横に「認証済み」のチェックマークが表示されていると報告が相次いでいます。
    イーロン・マスク氏は先月の投稿で、2500人以上のフォロワーを持つXアカウントには無料のプレミアムメンバーシップが与えられ、5000人以上のアカウントには無料のプレミアムプラスメンバーシップが与えられると発表しており、その発表に沿った仕様変更を行ったものと思われます。

    Going forward, all 𝕏 accounts with over 2500 verified subscriber followers will get Premium features for free and accounts with over 5000 will get Premium+ for free

    — Elon Musk (@elonmusk) March 28, 2024

     

    Xの「認証済み」のチェックマークを非表示にする機能を廃止へ 4/12

    Xはプレミアムユーザーに対して、「認証済み」のチェックマークを非表示にする機能が終了することを通知するメッセージを送信し始めました。
    複数のアカウントが受け取った通知には「Xプレミアムのチェックマークを隠す機能は、まもなく廃止されます。」と記載されており、終了する理由や具体的な日時については記載がないため一部のユーザーからは戸惑いの声が出ています。

    NEWS: The hide your checkmark feature is going to be discontinued soon! pic.twitter.com/IPCg6zlFoI

    — X Daily News (@xDaily) April 11, 2024

     

    Xが新規ユーザーの登録を有料化する方針を発表 4/17

    イーロン・マスク氏はボットの問題に取り組むために新規ユーザーに少額の手数料を課すことを検討していると述べました。
    同氏はXのアップデートに関する発表に付け加える形で、「ボットの容赦ない攻撃を抑制する唯一の方法は、新規ユーザーの書き込みアクセスに少額の料金を課すことです。」と投稿しました。
    料金がいくらになるか、また実施日についての詳細は明らかにされていませんが、マスク氏は別の投稿で新規ユーザーの有料期間は3ヶ月続くと述べています。

    SPECULATION: X might be expanding its policy to charge new users before they reply/like/bookmark a post https://t.co/odqeyeiHBx pic.twitter.com/EU71qlwQ0D

    — X Daily News (@xDaily) April 15, 2024

    Unfortunately, a small fee for new user write access is the only way to curb the relentless onslaught of bots.

    Current AI (and troll farms) can pass “are you a bot” with ease.

    — Elon Musk (@elonmusk) April 15, 2024

     

    スマートTV用のアプリをリリースすることを発表 4/24

    X社のCEOのリンダ・ヤッカリーノ氏はX TVとして知られるスマートTV用の動画アプリを近日公開する予定だと発表しました。
    ヤッカリーノ氏は自身の投稿でこのアプリを「大画面で高品質で臨場感あふれるエンターテイメント体験を楽しむための頼れるパートナー」と説明しており、投稿された10秒のプロモーション映像には人気動画(Trending)とおすすめ動画(For You)の項目が設けられています。
    また主な特徴として①アルゴリズムによってカスタマイズされた人気コンテンツを常に最新の状態に保っている、②AIを活用して動画をテーマ別に整理してパーソナライズされた体験を提供できる、③スマートフォンで視聴を開始したコンテンツの続きをテレビで視聴することができるクロスデバイス機能があるといったことを挙げています。
    ヤッカリーノ氏は、このアプリがほとんどのスマートTVに近日中に登場すると述べています。

    From the small screen to the big screen X is changing everything. Soon we’ll bring real-time, engaging content to your smart TVs with the X TV App. This will be your go-to companion for a high-quality, immersive entertainment experience on a larger screen. We’re still building it… pic.twitter.com/QhG6cVDpZ8

    — Linda Yaccarino (@lindayaX) April 23, 2024

     

    以上、2024年4月のX(旧Twitter)の関連情報をまとめました。
    Xが悪質なbot対策のため新規ユーザーの登録を有料化する方針を示したことは、インプレゾンビ等の無益な投稿に辟易しているユーザーにとっては歓迎する声もある一方で、新たにXに参加したいユーザーにとってはひとつの障壁になると思われます。

    来月も引き続きX関連のニュースをお届けしていく予定です。

     

    X(旧Twitter)関連情報まとめ 2024年4月in the looop | Looops communicationsで公開された投稿です。

  • Meta・Instagram・Threads関連情報まとめ 2024年3月

    2024-05-17 15:30
    2024年3月のMeta・Instagram・Threadsの関連情報についてまとめました。

     

    ThreadsのAPIが将来的に公開されサードパーティアプリが開発できるようになる可能性が高まる 3/4

    ThreadsはAPIをテスト中であり、将来的には公開されサードアプリの開発者がThreadsの機能を活用した新しいアプリを開発できる可能性が高まることがMeta社のエンジニアの投稿で明らかになりました。
    これによりユーザーエクスペリエンスが拡張され、新しい機能やサービスが提供される可能性があります。ただし、APIの安全性やプライバシーについての配慮が重要となる点についても留意する必要があります。
    ThreadsのAPI公開が実現すれば、サードパーティアプリ開発者やユーザーにとって新たな価値をもたらすことが期待されます。

    (参考URL:https://www.threads.net/@0xjessel/post/C3-0CAkJlOg)

     

    Metaの各サービスで障害が発生し影響は世界規模 3/6

    2024年3月6日、Facebook、Instagramなどのサービスで世界規模の障害に見舞われました。
    障害の原因は明確にされておらず、これにより各サービスの利用が不能となりソーシャルメディアへのアクセスが制限されました。
    数時間にわたって利用に支障が生じましたが、その後復旧しMetaの広報はXにてお詫びと問題の解決の報告を投稿しています。

    We know some people were having trouble accessing our apps earlier. Apologies for any inconvenience this may have caused, and thank you for your patience while our teams worked quickly to resolve!

    — Meta Newsroom (@MetaNewsroom) March 5, 2024

     

    InstagramがDMを投稿後15分以内なら編集可能になる機能を導入 3/6 

    Instagramは送信したDMを15分以内なら編集できる機能を導入しました。
    変更する場合は送信されたメッセージを長押しして、ドロップダウンメニューから「編集」を選択して操作を行います。
    これによりメッセージの打ち間違いや、表現を変更したい場合でも修正することが可能です。

    out: 2 months of the year 📅
    in: 2 new DM features ❤️‍🔥

    you can now edit DMs for up to 15 mins and pin up to 3 messages to the top of your inbox pic.twitter.com/QjsCJpibzy

    — Instagram (@instagram) March 4, 2024

     

    Threadsで今のトレンドを紹介する「Trending Now」を発表 3/18

    マーク・ザッカーバーグ氏がThreadsの投稿で、Threads上でユーザー同士が議論しているタイムリーなトピックを見つけるのに役立つ「Trending Now」を展開すると発表しました。
    「Trending Now」は、検索ページとスレッドのFor Youフィードで見つけることができ、最大5つのトレンドトピックが表示されます。
    トレンドトピックはユーザー個人に合わせてカスタマイズされているものでなく、アプリ全体で何がトレンドになっているかを示すものです。
    この機能は現在アメリカでのみ利用されており、今後は日本を含む他の国でも利用することが期待されます。

    (参考URL:https://www.threads.net/@zuck/post/C4s6IiDL9rW)

     

    ThreadsがMastodonなど分散型SNSへ投稿をシェアできるFediverseのベータ版を開始 3/22

    ThreadsがMastodonなどの分散型SNSへ投稿をシェアできるフェディバースのベータテストを開始したことをマーク・ザッカーバーグ氏がThreadsの投稿で発表しました。
    Fediverseは複数の独立したSNSが相互に連携し、異なるサーバー間でユーザーが自由にコミュニケーションやコンテンツの共有を行うことができるオープンなネットワークのことです。
    これによりThreadsユーザーはMastodonなどにも自信の投稿やプロフィールのシェアが可能で、気に入った投稿を共有しやすくなります。
    ユーザー数の増加も期待されるため今後の発展に注目が集まっています。

    (参考URL:https://www.threads.net/@zuck/post/C4yMgnQRH_T)

     

     

    以上、2024年3月のMeta・Instagram・Threadsの関連情報についてまとめました。
    Threadsは新機能「Trending Now」の追加やFediverseへの参加など新たなアプローチで他の競合企業とは異なるユーザーエクスペリエンスを高める施策を打ち出しています。

    今後もThreadsを含めたMeta社のサービスの動きをお伝えしたいと思います。

    Meta・Instagram・Threads関連情報まとめ 2024年3月in the looop | Looops communicationsで公開された投稿です。