ポカブコバルオンチャート。理論値は3:45です。最近できてきたポカブドリュウズチャートには劣ります。あちらの理論値は3:40です。
※このチャートはリンクフリーです。ポケモンRTA布教のためどんどん拡散していただいて結構です。
初めてやる方はこまめにレポートを書くことをお勧めします。
無駄トレーナーによる経験値ズレ、負けによるお金の消失、1個しか手に入らない道具を失いかねません。
~はじめに~
1.ルール
・タイマー計測区間:さいしょからはじめる選択~THE ENDまで
・他ROMとの通信交換禁止(ゲーム内NPCとの模擬通信交換は可)
2.時間設定
・DS内で都合のいい日にゲームを始めることを可とする。
・BW2では時間によって町に雨や霰が降ったりする。これは各プレイヤーのDSの日付によって決定している。とある日付1日だけ見つけておけばその日を使いまわせば良いので、見つけておくこと。(タチワキシティとホドモエシティの両方の町が晴れの日を探しておく)
・ヒウン地下道では四季によって通ることが可能なルートが変わってくる。移動を有利にするために夏または春に設定する。
3.ブラック2とホワイト2の差について
・4番道路の構造が大きく違う。ブラック2はまっすぐ上に進めば良いが、ホワイト2では少し遠回りとなる。
・ライモンシティの左の5番道路でチャールズと戦闘をするが、ブラック2ではローテーションバトル、ホワイト2ではトリプルバトルを挑まれることになる。ポケモンを3匹準備することが前提となるが、戦闘ルールが違うためかかるターン数が変わってくる。おそらくホワイト2のほうが試合が早く終わる。
・リバースマウンテンの構造が大きく違う。さらにブラック2では対戦回数が増え、さらにその試合が中々しんどい試合となっている。ホワイト2は移動に時間はかかるが戦闘回数は1回で済む。
・プラズマフリゲートの構造が違う。プラズマフリゲートには合計で2回行くことになるが、ブラック2では前半でバリア解除、後半でパスワード。ホワイト2では前半でパスワード、後半でバリア解除のギミックが存在する。細かく計測したわけではないので定かではないが、ブラック2の方が少し早い。が、敵よけを短時間に8回と精神的に辛いものがある。
・ホワイトキュレムとブラックキュレムの違いがある。今回利用するコバルオンやドリュウズでは対ホワイトキュレムは少し不安が残る。
・まとめると、ホワイト2の方が微有利という結論になるはず。
4.トレーナー、野生戦などについて
・上記のチャールズ戦で3匹のポケモンが必要になるため、道中で2匹ポケモンを捕まえることになる。今回のチャートでは序盤の経験値調整、隠れ穴で獲得できるチラーミィ、フウロ戦でギミックとして使用するダンゴロなど、秘伝要員としてのコアルヒー、後半の主力であるコバルオンの5試合を野生戦で行う。
・トレーナー戦ではフキヨセジムでエンブオーに進化させるために1試合戦闘をする。
5.道具、戦闘中の操作
・道具の使用や戦闘中の技選択や道具選択はタッチで行った方が早い。選択肢の「はい」の出る位置などを把握しておくと吉。
6.最後に・・・
ポケモンRTAの中で屈指の難易度を誇ります。このチャートにおいて安定するジム戦はアーティとシャガのみで、他6人は全て厳しい戦闘となります。また、ライモンシティ旧ジム、新ジムの全員のトレーナー、5番道路のチャールズ、PWTのチェレン、リバースマウンテンのダブルバトル、サザナミシティでのヒュウ戦などポカブ区間全てにおいてギリギリの試合を強いられ続けます。初見プレイ火傷待ったなしなので、ご了承ください。一応勝率高いようには組んだつもりです・・・
~チャート~
「・」その場所で行うことに関してはこのマークをつけます。
「■」その場所で発生する戦闘についてはこのマークをつけます。(ポケモンの後ろにある文字は使用する技)
「△」その場所で入手する道具にはこのマークをつけます。
「▲」大会や並走などの一発勝負時安定を取るための行動にはこのマークをつけます。
☆DSの時間をタチワキシティとホドモエシティで雨が降らない春または夏の日に設定する。時間はいつでも良い。
漢字選択
アララギの話
・メッセージ速度が「ふつう」に設定されているので、長押しでスムーズに話を進める。
・主人公男、「あ」をAで選び、「おわり」をタッチする。
・ヒュウを「けす」を2回タッチし、「おわり」をタッチし、「ヒ」にする。
ヒオウギシティ
・母親の話はメッセージ速度が「ふつう」になっているので、長押しでスムーズに進める。
・操作できるようになったら、設定でメッセージ速度「はやい」、エフェクト「みない」、戦闘形態「かちぬき」にし、「決定」をタッチ
・バッグを開き、回復をY登録。 Xで消す。
・母親の話 A連打
・高台へ行き、ベルと話す(▲レポート)
・A連打でポカブ入手。
・ポカブのNNをAで「ア」選択し、「おわり」をタッチする。
※ポカブ厳選について
・A12、S10が必要な数値となる。(Sのラインは妥協できない)
また、Sが9だとしてもS上昇の性格の場合は採用できる。
・IDをメモする。(プラズマフリゲートのパスワード解析に必要)
■ヒュウ ミジュマル 尾体3
・ポケモンセンターに連れて行かれる。
・シューズ、マップ貰う
ゲート
△きずぐすり貰う(下から話しかける)
19番道路
・捕獲イベント A連打
☆野生ポケモンを狩る☆
BW2の経験値計算法が特殊なため、以下のポケモンを狩らなければ強敵であるホミカ戦が安定しないことになる。サンギ牧場のイベントを終え、ヒオウギシティに帰るまでにどれか1匹を狩ること。
☆19番道路野生 ミネズミ3、チョロネコ3☆
・アデクイベント(崖際に寄り、アデクの歩く歩数を減らすこと)
サンギタウン
・スルー
20番道路
■たんぱん ミネズミ 体2~3
■ミニスカ チョロネコ 体2(鳴き声されたらひのこ)
☆20番道路野生 クルミル3、ミネズミ3、チョロネコ3、ヒマナッツ4☆
サンギ牧場
■ヒュウ ミジュマル 尾体2
△きずぐすり貰う
(・HPが7~10ぐらいのとき話しかけて回復)
△まひなおし貰う
△プラスパワーひろう(カットしても別に良い)
△イベントでやつあたり貰う
☆サンギ牧場野生 ヨーテリー4、ルリリ5以外☆
20番道路
・スルー
サンギタウン
(△スピーダー回収(アデク家左奥) 好みによっては回収カット)
■じゅくがえり ヤナップ ひのこ2
■じゅくがえり ヒヤップ 尾体2
※全快してくれる
△メダルボックス貰う。A連打
19番道路
△アデクからオレンのみ貰う(アデクが歩かないように崖に寄る)
☆19番道路野生 ミネズミ4、チョロネコ4☆
ヒオウギジム
△ディフェンダー回収(スクール内の男の子)
△おいしいみず回収(強制)
■たんぱん ミネズミ 体2
ヨーテリー 尾体2(A高いなら尾無)
■ミニスカ ヨーテリー 尾体2
ミネズミ 体2
・まるくなる覚える(かぎわける消し)
・オレンで回復、オレン持たせる
■チェレン ミネズミ まるくなる 尾体2
ヨーテリー 尾2体2
△おんがえし貰う、C-GEAR貰う(B→AでOFF)
ポケモンセンター
買い物
きず2、いいきず5、どくけし2、あなぬけ1、むしよけ5
※むしよけ予定 19番~タチワキシティ2、タチワキ~20番2、ヒウン地下水道1
19番道路
・スプレー使用(2個連続)
・おんがえし→かぎわける
(・回復)
サンギタウン
・ベルの話 B連打
20番道路
■やまおとこ リオル 恩2(乱数なので倒せないとき有)
△モモンのみ貰う
※階段下の幼児注意
ゲート
△スーパーボール貰う(上に寄る)
タチワキコンビナート
・ヨクアタール回収(タチワキシティ入って下)
タチワキジム
※この時点での威力 チャージ>恩>体
△おいしいみず回収(強制)
・回復(オレンのみと併用しつつ)、モモンのみ持たせる
■スキンヘッド ベトベター 尾2恩2(かなしばりがあるが4ターンで大体突破可)
ドガース 尾1ニトロ3
・回復(オレンのみと併用しつつ)、消費していたらモモンのみを持たせる
■ギタリスト フシデ ひのこ2(猛火ひのこ、猛火ニトロで突破不可)
ドガース 尾ニトロ2or3
・回復、消費していたらモモンのみを持たせる
■ホミカ ドガース 尾→ニトロ を選択。ニトロのダメージの入り方を見て行動を変動させる。目安はドガースのHPゲージのHの左側の縦線のラインが13ダメージであること。
15ダメージ入ってしまったとき→恩ニトロ
それ以外 ニトロ連打
ホイーガ ニトロ2
※回復しなくていい (左側に降りる)
ポケウッド
・5分間A連打の苦行
・入口の金髪アフロに話す
・冷凍パンチ選択(右上)
・セーブを強いられる
タチワキシティ
■したっぱ ミネズミ ニトロ1(要猛火)
△いあいぎり貰う
20番道路
・スプレー使用(2個連続)
■したっぱ チョロネコ ニトロ
タチワキシティ
・船乗る(20秒休憩)
ヒウンシティ
△自転車もらう
・バックの回復の登録を切り、じてんしゃを登録。
①すぐ左上の建物。学習装置貰う→ピエロと話す→右下のお姉さんからもくたん回収
②一番左の道路角の建物に→ピエロと話す
③ジム前のガイドーさんと話す(イベント発生)
④ジムちょっと左上の建物にはいる→2Fへ行き、ピエロと話す→1F右下のマッサージをうける
⑤自転車をくれたピエロに話す。ふしぎなアメ回収
・ヒウン地下水道へ
ヒウン地下水道
・スプレー使用
・もくたん持たせる
・ふるいたてる(しっぽをふる消し)
■したっぱW ズルッグ ひのこ2 (ズルッグからの被ダメ13ほど)
・全快してくれる
△かいりき貰う
・奥の古代の抜け道へ
古代の抜け道
・レポート
・ダンゴロを捕まえる 適当に殴ってからボール(コラッタ、コロモリ危険)
・あなぬけで脱出
ヒウンジム
(△足りないと思ったらおいしいみずを回収)
1F前→2F右
■クラウン クルミル ひのこ
クルミル ひのこ
■クラウン ミツハニー ひのこ(Cが低い場合ニトロ S負けてます)
クルマユ ひのこ
■クラウン クルミル ニトロ(ミツハニーに先手取るため)
ミツハニー ひのこ
イシズマイ ひのこ
■アーティ クルマユ ニトロ
イシズマイ ふるいニトロひのこ2(特性:がんじょう)
ハハコモリ ひのこ(C下降補正の場合ニトロ)
・ひのこ→ころがる
・ジム上に行き、アクロマと会話。 選択肢A連打
△ゲートでダウジングマシン貰う
4番道路
■アクロマ コイル 恩ニトロ
ギアル ニトロ
△タウリン貰う
・まひなおし、回復
ライモンシティ
・ポケモンセンターへ
(回復)
買い物
すごきず5、まひ5、やけど2、ねむり2、シルバー9
あかいかけら回収
旧ジム(麻痺を受けたら適宜回復。エレキボールで1激死有)
■おぼっちゃま シママ ニトロ
■おじょうさま モココ 恩2(ボール有)
△まひなおしもらう
△かけら回収(旧ジム出たすぐ右のゴミ箱)
ライモンジム
△おいしいみず貰う
■大人のお姉さん エレキッド ふるいニトロ (ボール有)
モココ 恩2 (ボール有)
■大人のお姉さん モココ ニトロ2 (ボール有)
シママ ニトロ
■大人のお姉さん シママ ニトロ
エレキッド 恩 (ボール有)
HPが50ぐらいならば回復しない。HPが30程度ならきずぐすりで調節できると良い
■カミツレ
調節できた場合
1ターン目 ふるい(モココへチェンジ)
2ターン目 回復(エモンガへチェンジ)
3ターン目 ふるい(モココへチェンジ 猛火IN)
4ターン目 ニトロ(モココ撃破)
5ターン目 回復
以降回復とニトロを打ち分けて勝つ
調節できなかった場合(HP最大からスタート)
1ターン目 ふるい(モココへチェンジ)
2ターン目 ふるい(でんじはをうける)
3ターン目 HP回復(エモンガへチェンジ)
4ターン目 まひ回復(モココへチェンジ 猛火IN)
5ターン目 ニトロ(モココ撃破)
6ターン目 回復
以下回復とニトロを打ち分けて勝つ
・戦略として、A+2猛火状態のニトロチャージをモココに入れるというもの。HP最大状態からエモンガとモココのボルトチェンジを受けるとちょうど猛火にはいるため、それを意識して立ち回る。
・S+1になったとしてもエモンガを抜くことはあまりないため、回復。対ゼブライカは+2ニトロチャージを2回打つ予定。
・エモンガとゼブライカの電光石火に注意
■したっぱ(下) ミルホッグ ニトロ恩(猛火ニトロダメ。催眠混乱)
■したっぱ(正面) ヤブクロン 恩2(猛火ニトロ1発)
・全快してくれる
5番道路
・ベルの話 A連打
△そらをとぶ貰う
■チラーミィ スーパーボール直接投げ
■チャールズ(正面から話す)
ヨクアタールをチャオブーに使用
ふるいたてる2回
ニトロチャージ1回
ダンゴロとチラーミィ落とす(両方落とさないとダメ)
転がる
※チャオブーが被弾したら回して回復をする。アーケンの高速移動などされた場合に対応できるようにし、安全になったらころがるを選択する。
・ヒートスタンプ(ころがる消し)
ホドモエのはねばし
■コアルヒー おんがえし→スーパーボール(ボールなくなったらホドモエシティ噴水左下でハイパーボール回収)
ホドモエシティ
△モーモーミルク1ダース
■ロット ハーデリア ニトロ3
ココロモリ スタンプ(ニトロ2回しないとSで負ける。急所ひいちゃダメ)
※猛火で終わるとホドモエジム戦で加速有
・ゾロア貰う
ホドモエジム
■さぎょういん ヤジロン ふるい恩(猛火スタンプ)
■さぎょういん モグリュー スタンプ
ヤジロン ふるい恩(猛火スタンプ)
メグロコ 恩(猛火スタンプ)
HP回復
■ヤーコン
VSワルビル
豚交換(ゾロアに)
ゾロア落とす
ワルビルを倒す(ニトロ+恩)
VSサンドパン
コアルヒーに交換
フェザーダンダンス
豚回復orコアルヒー攻撃(コアルヒー落ち)
ふるい
ふるい
ふるい
ニトロ
ニトロ(サンドパン突破)
ニトロ(ドリュウズ突破)
ホドモエシティ
・技教え(ホドモエマーケットすぐ上ビル1F) 雷パンチ(おんがえし消し)
PWT(敵の特性がランダム。ムーランドの威嚇、レアコイルの頑丈を惹かないことを祈る)
・ポケモン欄からもくたんもたせ、交換で先頭に(死んでるポケモンも挑戦可能)
■ヒュウ フタチマル ニトロ雷P
ハトーボー 雷P
ヤナッキー ニトロ
■チェレン ムーランド ふるいニトロ2(威嚇だったらふるい2)
チラチーノ スタンプ
ミルホッグ スタンプ
■アクロマ レアコイル ニトロ1or2
リグレー スタンプ(麻痺食らってもニトロ2なら先手取れる)
ギアル スタンプ(麻痺食らってもニトロ2なら先手取れる)
※ 完全回復してる
(△1BP タウリン回収)
プラズマフリゲート
■したっぱ ドガース スタンプ
■したっぱ ヤブクロン 雷2(たくわえたらニトロ)
・チェレンと話す
■プラズマW ゴルバット ニトロ
適当に攻撃。ムーランドが処理する。 回復とか、ワルビルに雷パンチなど
・ヒュウと話す
■プラズマW スタンプ→ドガース
ニトロ→ベトベター
ラッタ→スタンプ
6番道路
・スプレー(3個連続使用)
※3人キョロちゃんがいるので注意
△なみのり貰う
■けんきゅういん シキジカ スタンプ
電気石の洞窟
(△げんきのかけら回収 地下1階の女研究員避けた左下)
△地下2階最奥でメタルコートを回収
フキヨセシティ
△マスターボール貰う
・7番道路へ(右に)
7番道路
・タワーオブヘブンへ
タワーオブヘブン
△しあわせタマゴ貰う(アララギ博士)
・外に出て、しあわせタマゴ→チャオブー、メタルコート→コアルヒー
・かいりき→チャオブー(ふるいたてる消し)、なみのり&そらをとぶ→コアルヒーに使用(フェザーダンス絶対残す)
・そらをとぶ→フキヨセシティ
フキヨセジム
・おいしいみずもらう
■パイロット(ジム左下。2人目に見える人) シンボラー ニトロ雷(+ニトロ)
※超重要※
チャオブーがレベル36になったときのSを確認する。
①Sが53以上のとき、フウロ戦において戦術①を採用(こちらの方が早い)
②Sが53未満のとき、フウロ戦において戦術②を採用
・エンブオー進化
・ゾロアを先頭、ダンゴロを一番後ろにする
■フウロ
戦術①
ココロモリ 怖い顔、挑発、チラーミィに交換(落とす)、エンブオー出してニトロ雷
スワンナ 雷(スワンナのS実値が89。エンブオーのS60あればOK)
エアームド ニトロ、(エアカッター被弾)猛火スタンプ
戦術②
ココロモリ 怖い顔2回、チラーミィに交換(落とす)、エンブオー出してニトロ2雷
スワンナ 雷(スワンナのS実値が89。エンブオーのS60あればOK)
エアームド ニトロ、(エアカッター被弾)猛火スタンプ
・ガーゴサービスに行きフウロに話しかける
ヤマジタウン
・アララギの話A連打
リバースマウンテン
・スプレー(連続5個で9番道路までいける)
■やまおとこ&バックパッカー
1ターン目 ニトロ→ガントル
①ゴルバットが落ちたら ヒヒダルマにおんがえし
②ガントルが落ちたら ドリュウズにヒートスタンプ
※エンブオーが落ちたらゾロアをだし、ヒヒダルマに怖い顔をいれる。(ムシャーナが先手とってくれる)
■エリート下 ブーピッグ ニトロ、スタンプ2
フワライド 猛火スタンプ
■エリート上 ビブラーバ かいりき2
バクーダ かいりき2
※ベルが完全回復してくれる
サザナミタウン
■ヒュウ ケンホロウ ニトロ雷(挑発してくるまでモーモーミルクで耐える)
ダイケンキ ディフェンダー 雷2(乱数)
ヤナッキー スタンプ
13番道路
■コバルオン捕獲 マスボ1発(AS下降補正以外採用)
・ポケモン欄からコバルオン先頭に。しあわせタマゴを「いどう」でエンブオーからコバルオンへ
カゴメタウン
・上の通路に入りイベント進める
■したっぱ&ヴィオ フリージオ アイヘ
ゴルバット アイヘ(ダイケンキにリベンジあるのでニューラは任せる)
12番道路
△ふしぎなアメ回収(女格闘家が下向きから左向きに変わる付近)
ビレッジブリッジ
△ふしぎなアメ回収(マップ最右上部。芸術家注意)
ソウリュウシティ
・ポケモンセンターによって3匹にする(コバルオン、エンブオー、コアルヒーの順にする。エエンブオーの回復は任意)
9番道路
△ピーピーエイダー回収
R9
売:もくたん
買:エフェクトガード1、プラスパワー1、スペシャルガード1、(ディフェンダー1)
タウリン6(3階左のお姉さん)
・自転車でジムに向かう(そらをとぶより早い)
ソウリュウジム
■ベテラン オノンド 聖なる2(乱数 Aが高いかどうかチェックできる)
・カバン:アメ3、タウリン7 剣覚える(手助け消し)
■ベテラン(右) オノンド 剣2聖なる
クリムガン 聖なる(火炎放射あり)
■ベテラン(右) 1ターン目 剣、適当に攻撃(キバゴ狙い)、コバルオン回復
2ターン目 かたきうち→コアルヒー
以下適当
■シャガ クリムガン 剣3聖なる(さめはだでない。噛み砕くされたら剣2で)
オノノクス 聖なる
フライゴン 聖なる
ソウリュウシティ
・シャガ宅へ
・1分ほどトイレタイム
■プラズマ団(PC右) ミルホッグ 聖なる
ベトベトン アイヘ2
■プラズマ団(家前) ゴルバット 剣アイヘ
ダストダス アイヘ
■プラズマ団(ジム前) ハブネーク アイヘ
マタドガス アイヘ
■ヴィオ 聖なる3 (マニュにS負けてる)
・全快してくれる
■ダーク 聖なる3
メタルコートとしあわせたまごを交換する
・そらとび→サザナミ
セイガイハシティ
・ライバルと話、右上に向かい、シズイとのイベントをこなす
セイガイハジム
■エリート フローゼル 剣聖なる
マンタイン かたきうち2(高速移動され、S負けする。たまにかつ)
■エリート ゴルダック 剣聖なる(みずびたしされたら剣2)
スターミー かたきうち2
(▲メタルコート回収している場合は持たせる)
・レポート
■シズイ アバゴーラ 聖なる2
ホエルオー 剣3聖なる
ブルンゲル アイヘ1
・ショップ
かいふく11、あなぬけ1、ゴールド11
22番道路
・スプレー(最後まで連続使用)
△アクロママシーンもらう
・自転車で戻る
21番水道
■海パン オクタン 剣聖なる
or
■ビキニ テッポウオ×2 かたきうちで聖なるのPP使わないようにする
さざなみの洞窟
■レンジャー ビブラーバ 剣聖なる
グライガー アイヘ(特性:砂隠れ)
■イワパレス 逃げる
プラズマフリゲート
■プラズマ団 ミルホッグ 聖なる
ダストダス 剣アイヘ
■プラズマW 剣アイヘ、アイヘ、聖なるetc
・スイッチ 右中部屋左上ワープ→右下部屋右下ワープ→同部屋左下ワープ→ワープ先部屋左上ワープ→戻った部屋左下ワープ(プラズマ団敵でない)→左上部屋左上ワープ
■プラズマ&ヴィオ ヴィオ殴って終わり 4ターン
・そらとび→セイガイハ
ジャイアントホール
・かいりき使わないで回る
・1度正面の出口から出て、あなぬけブクマをする
■プラズマ団 マタドガス 剣アイヘ(大爆発されたら1ターン得)
ベトベトン アイヘ
△げんきのかたまり貰う
プラズマフリゲート
■プラズマW ズルッグ 聖なる、ヤブクロン ニトロ
ズルズキン 聖なる、ゴルバット 雷
ヤブクロン アイヘ、ホイーガ スタンプ
ダストダス アイヘ+α
※ワープ先右に。スイッチを押し、左→下。パイプを渡り切ったらすぐ左の階段を降りて突き当りの↓と戦闘。
■プラズマ ヤブクロン アイヘ
ザングース 聖なる(みきり)
※戦闘終了後降りた階段を登り、左下(2つある内の左)にあるピーピーマックス回収。すぐ右上のパイプから入り、右上右と移動すればよい。
・回復、ピーピーエイダー使用
・パスワード入力(最初に確認したIDにより変動。ツールを使うなどして調べておく)
■ヴィオ アイヘ3
■アクロマ
レアコイルがボルトチェンジしてくるので、かたきうち2を先に使う。
3ターン目剣、4ターン目回復の薬 あとは以下のように倒せばよい
レアコイル かたき+聖なる
ジバコイル かたき+聖なる
オーベム アイヘ
ギギギアル 聖なる
メタング 聖なる
■ダーク 聖なる3
■ダーク(右) コマタナ 聖なる (怖い顔被弾するとジュペッタに後攻する)
ジュペッタ 剣アイヘ (おにび所持)
コマタナ 聖なる
■ダーク(下) コマタナ 聖なる
アギルダー アイヘ(先取りを持っており、運ゲー)
コマタナ 聖なる
■キュレム 剣アイヘ
※Nが全快してくれる
■ゲーチス デスカーン 剣2アイヘ
ガマゲロゲ 聖なる
ドラピオン 聖なる
シビルドン 聖なる
ドクロッグ アイヘ
サザンドラ 聖なる
・回復、あなぬけ使用
23番道路
敵を全避けし、チャンピオンロードへ
チャンピオンロード
1MAP目
エリート ゴルーグ 剣アイヘ(乱数)
シンボラー アイヘ (じならしされ、S負けている)
2MAP目
全避け
3MAP目
■エリート アイアント 剣聖なる
ナットレイ 聖なる
・回復
・かいりきして正面
・暗闇を心眼
■ベテラン ゼブライカ 剣聖なる
ダゲキ 聖なる(頑丈)
スターミー 力2
■ベテラン ツンベアー 剣アイヘ (しおみずあるので被弾しすぎ注意)
ゴルーグ アイヘ
ナゲキ 聖なる
■ヒュウ ケンホロウ 剣聖なる(A+4を確保)
ダイケンキ かたきうち聖なる
バッフロン 聖なる
ヤナッキー アイヘ
四天王
■レンブ ナゲキ エフェガ剣2聖なる
ダゲキ 力3(調整不能)
ローブシン 聖なる
コジョンド 聖なる
回復、PPMAX使う
■シキミ デスカーン 剣3アイヘ
シャンデラ アイヘ
ゴルーグ アイヘ
フワライド アイヘ 誘爆
■カトレア ムシャーナ 剣2回復アイヘ(要HP50ほど)
ランクルス アイヘ
ゴチルゼル アイヘ
シンボラー アイヘ
■ギーマ レパルダス プラパ+聖なる
ワルビアル 聖なる
ズルズキン 聖なる
キリキザン 聖なる
※カトレアはあくび2回使ってきた後ゆめくいをするため、回復の薬をはさむことで確実にHP最大状態で戦闘を終えることができる。これを利用し、戦闘外でバッグをひらくことがないように順番を工夫する。レンブのあとは確実に被弾している。ギーマの被弾はレパルダスの猫だましのみ、シキミはサイコキネシス、鬼火など被弾する。
■アイリス サザンドラ 聖なる
クリムガン 剣聖なる
ボスゴドラ 聖なる クリムガンの気合い玉など被弾してたら回復
オノノクス アイヘ2 竜の舞地震は6割ほどのダメージ
ラプラス 聖なる
アーケオス 聖なる