

逮捕ってなに? 順番通りに学ぶ警察の捜査:倫獄
あなたには黙秘権があります。

こんにちは、倫獄です。
私たちは日々、ニュースやドラマで「逮捕」という言葉を目にします。
しかし、実際の逮捕とはどのような手続きなのでしょうか?
刑事手続きの流れに沿って、逮捕について詳しく見ていきましょう。
刑事手続は大きく「捜査」の段階と「裁判」の段階に分けられます。
捜査の目的は、裁判に向けて、被疑事実に関する証拠を発見・収集・保全することと、犯罪の疑いがある者を摘発し、必要に応じて身柄を確保することにあり、警察と検察が担当します。
では、捜査はいつ始まるのでしょうか。
警察が、事件があったことを認知し、捜査が始まるキッカケ(端緒)として最も多いのは、
被害者等による届出や通報です。
大体9割くらいは被害者や周りの人間が警察に知らせることで捜査が始まるようですね。
残りの1割は、職務質問が半分ぐらいを占め、それ以外の方法で捜査が始まることはレアケースのようです。
職務質問によって始まる捜査は、主に薬物犯罪などが多いと推測されます。
以下会員限定
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
コメント
コメントを書くブロマガ執筆お疲れ様です!更新ありがとうございます!
薬理凶室で倫獄先生を知るまでは、逮捕イコール悪いことをした人なのだとずっと誤解したままだったので、今回、ブロマガでもこの話題が見れて嬉しいです。
個人的には有名な警官の方々が逮捕状を請求できるかどうかが知れたのが面白かったです!(笑)
創作作品における警察や裁判などは誤解があるとも聞きますが、倫獄先生がツッコミどころを覚えた作品などあればいつか見解を聞いてみたいなと思いました。
次回のブロマガも楽しみにしております!
普段特に気にせず耳にする「逮捕」という言葉と法的な意味がよくわかって面白かったです。
タイーホ!!
冒頭の「あなたには黙秘権があります」でヒュッとなりました(笑)