最近は麻疹が本当に増えてきてて恐ろしいです……

皆様こんにちは! 感染症マニアのグァバちゃんです☆
季節はようやく春へと向かっていますが、とにもかくにも寒暖差がひどい!
皆様も体調変化にはくれぐれもご注意ください!
さて、今回のブロマガは、最近になってまた日本で増加が見られる「麻疹(はしか)」について、前後編でご紹介していこうと思います。
「麻疹って、一度かかれば二度かからないものでしょう?」
「たかだか風邪の一種に神経質になりすぎでは?」
などと言う方も残念な事に多い訳ですが、
かつては「命定め」と呼ばれた……つまり、子供を生死のふるいにかけた、極めて危険な感染症です。
ワクチンが普及した今でさえ大変危険な病気なので、決して侮れるものではありません。
◆◇◆麻疹の脅威:1. 圧倒的な感染力◆◇◆
麻疹の原因となる麻疹ウイルスとは何なのか?
麻疹ウイルスはパラミクソウイルス科・モルビリウイルス属に分類されるRNAウイルスで、同じパラミクソウイルス科にはおたふくかぜの原因となるムンプスウイルスも分類されています。
決まった形をしておらず、スライミーで様々な形をとるウイルスです。
麻疹ウイルスの電子顕微鏡写真。エンベロープを持つ多形性のウイルス。
そして、麻疹の恐るべき点として最初に挙がるのは、その圧倒的な感染力です!
以下会員限定
コメント
コメントを書くはしかについての詳細な解説、ありがとうございます。
抗体検査をしておこうと思っていたところだったのですが、改めてはしかの怖さがわかりました。
グァバ先生、解説ありがとうございます(*^ω^*)
正直、看護学生時代の公衆衛生の授業でもここまで詳しくは教えてくれませんでした(^◇^;)
小児科実習行く前に交代検査受けて陰性だったらワクチン接種しろよーレベルで(-。-;
結局ワクチンは受けましたが、その後医大病院入社時には陰性。
結婚妊娠で退職。
個人病院に再就職時の検診で陰性。
ちなみにB型肝炎ウイルスのワクチンもずっと打ってるのに陰性。5年連続打ってやっと抗体ついた特異体質です(^◇^;)
グァバちゃん先生、解説ありがとうございます。
「はしかのようなもの」という表現、改めて考えたら、めちゃくちゃ怖いですね。
知られていなかったのもあるでしょうが、はしか舐めプすぎる・・・。