赤ん坊を殺す恐ろしい百日咳、予防が極めて大事です!
皆様こんにちは! 感染症マニアのグァバちゃんです☆
引き続き「百日咳」という感染症についてご紹介していきます。
前編では、現在感染拡大中の「百日咳」について、麻疹に並ぶほどの凶悪な感染力と、その恐ろしい症状について触れました。
何が怖いかって、大人は無症状だったり軽症で済んでも、子供、特に赤ん坊がかかった場合、重傷化して死亡することも少なくないところ。
感染力が強く、家庭内感染を起こしやすいため、大人は無事でも子供が……というのは、想像したくもありません。
そんな百日咳について、後編の今回は感染対策を主体として触れていきましょう。
◆◇◆国内の百日咳の状況◆◇◆
かつては乳幼児の感染症として猛威を振るっていた百日咳ですが、日本では1981年に現行の百日咳・ジフテリア・破傷風の三種混合ワクチンが導入されて以降、患者数は激減していきました。
ところが……百日咳ワクチンは確かに有効性の高いワクチンなのですが、予防効果が4〜12年で減弱してしまうという弱点があり、
今度はワクチンの予防効果が切れた青年〜成人の感染が目立つようになったのです。
以下会員限定
コメント
コメントを書くかこつです。
この間、担当の美容師さんにも「コロナが5類になってー云々」と言われたので、グァバちゃん先生たちの知識借りパクで簡単に説明してきました。
今回、説明してくださっている百日咳も、とんでもない広がりかたですし、もう少し皆さん、感染対策を真面目にしろやと思ってしまいます。
ワクチンは、成人にも行政が補助してくれたらなあ、と思います。