

ツナっちの社会人録その2:自分と会社の相性の悪さの話
こんににに! 会社員ツナっちです!

……流行らねぇかなぁ。
今この記事を書いてるのはとあるカフェなんですが、そこで気になってノリで頼んだ飲み物に、
「エルダーフラワー」とかいうクソ中二心くすぐる名前のハーブが入ってて絶賛ぶち上げです!!
味は……なんですかね……こう……ウマイです!!!(語彙力)
レモングラスに花っぽさを足した味がしますかね……?
人生で初めて出会った飲み物なので、皆さんも見つけたらぜひ頼んでみてくださいね。
さて前回、お金の面に関する会社のありがたさの話をさせていただきました。
……結構前なので、改めて記事を紹介しておきますので、気になる方はぜひ読んでみてください!
●ツナっちの社会人録その1:YouTuberから社会人になった結果
この話だけを見ると、「会社入ってよかった〜!」としか感じていないと思われてそうですね。
確かに入ってよかったなと思うことはたくさんありますが、私も人間ですのでしんどいなと思うこともあります。
ということで、社会人録の第2回は、第1回と対になる、
会社員の負の側面
でも書いていきましょう!
以下会員限定
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
コメント
コメントを書く以前の仕事は週のノルマ、月のノルマが有り、個人のノルマが達成されると賞与がプラスされる仕組みだったので、皆必死でした。月始めに先月の達成度が読み上げられるのもの胃がキリキリしたのを覚えています。
自分が達成していても、他の未達成の人からの目が怖いですし、自分が未達成の時は原因を詰められる。
働いて対価をもらっているので、確かに売上を出す責任はあるのですが、ツナっち同様帰ってからもずっとぐるぐるモヤモヤして、プライベートを楽しむ余裕は無かったです。