閉じる
閉じる
×
はじめましての方は初めまして! 知ってる方、毎回見ているよという方は、おはこんばんちは!どうもkakeruです。
今回は以前やった企画のまとめになります。
今回のランキングは個人的なものであるので、これが無いじゃないか!とかあるかと思いますがご了承ください。
正直、僕自身もこの企画をやる際は選曲に物凄く悩みまして、それぞれの一番好きなものが1位でいいのではないかという考えもありました。
この企画をやるきっかけとしては某公式生放送さんのランキングで、最近の曲ばかりで全然分からなかったので、自分が良く見ていた世代の曲でランキングにしたら面白いのではないかという考えからこの企画を行いました。
一応、個人的ルールを決めました。以下の通りです。
・歌手、グループの被りはナシ
・アニメ作品の中で出せる曲は1曲のみ(OPED挿入歌)
・シリーズ物からは一作品のみ(例:ガンダム○○)
基本的に被りはナシの方向で行きますのでご了承ください。
それではランキングに参りましょう。ランキングは20位から1位まであります。皆さんも予想してみて下さいね。
まずは20位から10位まで。それではどうぞ。
第20位
「笑顔に会いたい」/ 濱田理恵
・1994年から「ママレード・ボーイ」のOP。
一言:「マ~マ~レ~だっけど気になる~♪」一度聞くと癖になる一曲。
第19位
「Winners」/ G・GRIP
]
・1991年から「新世紀GPXサイバーフォーミュラ ED」のED。
一言:正直OPと迷った挙句こっちに決めた。前向きになれる大好きな一曲。
第18位
「YOU GET TO BURNING」/ 松澤由実
・1996年から「機動戦艦ナデシコ」のOP。
一言:イントロ部分が好きすぎる。盛り上がる一曲。
第17位
「dis」/ 有坂美香
・1999年から「無限のリヴァイアス」のOP。
一言:正直内容あまり覚えてないけどこの曲だけは好きでした。かっこいい。
第16位
「DREAMS」/ ROMANTIC MODE
・1996年から「機動新世紀ガンダムX」の前期OP。
一言:後期OPと迷ったけどこっちに。イントロ部分が大好き。
第15位
「IN MY DREAM」/ 真行寺恵理
・1998年から「ブレンパワード」のOP。
一言:これを歌える人は本当に凄いと思う。全裸OPが印象的。
第14位
「いとおしい人のために」/ 佐藤朱美
・1995年から「ふしぎ遊戯」のOP。
一言:ふしぎ遊戯と言えばやっぱりこれかなと。色っぽい歌い方が好きです。
第13位
「謎」/ 小松未歩
・1997年から「名探偵コナン」の3つ目のOP。
一言:名探偵コナンと言えばやっぱりこの曲。内容とマッチしたこれぞアニソン!
第12位
「ドリーム・シフト」/ SILK
・1991年から「絶対無敵ライジンオー」のOP。
一言:真っ直ぐな歌詞が最高!前向きになれる大好きな一曲。これを見ると毎回の如く泣きそうになる。
第11位
「空へ…」/ 笠原弘子
・1995年から「世界名作劇場 ロミオと青い空」のOP。
一言:笠原さんの柔らかくも切なく且つ優しい歌声と歌詞が作品の内容とマッチングしてて最高の一曲。
ここからTOP10です。皆さんの予想はどうでしょうか。
第10位
「ゆずれない願い」/ 田村直美
・1994年から「魔法騎士レイアース」の1つ目のOP。
一言:言わずと知れた名曲。レイアースと言えばやっぱりこれ。盛り上がる一曲。
第9位
「ブルーウォーター」/ 森川美穂
・1990年から「ふしぎの海のナディア」のOP。
一言:この作品が好き。以上
第8位
「輪舞-revolution」/ 奥井雅美
・1997年から「少女革命ウテナ」のOP。
一言:90年代アニソンで忘れてはならないのはこの人。本当にかっこいい。アキハバラ電脳組の「Birth」や「太陽の花」、デ・ジ・キャラットの「only one,No.1」等とも迷いましたがこれに。
第7位
「WILL」/ 米倉千尋
・1999年から「仙界伝 封神演義」のOP。
一言:内容はともかくOPは神。代表曲でありデヴュー曲の「嵐の中で輝いて」と迷ったけどこっちに。
第6位
「乙女のポリシー」/ 石田曜子
・1993年から「美少女戦士セーラームーンR」のED。
一言:セーラームーンの曲の中で凄く迷ったけど、やっぱりこれかなと。前向きになれる一曲。
第5位
「おジャ魔女どれみカーニバル!!」/ MAHO堂
・1999年から「おジャ魔女どれみ」のOP。
一言:盛り上がる曲の代名詞。カラオケで歌ったら間違いなく盛り上がる一曲。
第4位
「プラチナ」/ 坂本真綾
・1999年から「カードキャプターさくら」の第3期OP。
一言:正直この人も選曲候補があって困った。「奇跡の海」や「約束はいらない」等と迷った結果これに。
ここからはTOP3です。1位はやはりあの曲。
第3位
「Wind Climbing ~風にあそばれて~」/ 奥井亜紀
・1994年から、「魔法陣グルグル」の前期ED。
一言:明るくも前向きな歌詞と奥井さんの歌声で元気を貰える。名曲。
第2位
「輝きは君の中に」/ 鈴木結女
・1995年から「忍空-NINKU-」のOP。
一言:歌詞がまず深い、そして前向きになれる凄い一曲。誰が何と言おうと名曲。
お待たせしました。栄えある90年代女性ヴォーカルの曲の第1位はこちら!(大体皆さん察してると思いますが…)
第1位
「Give a reason」/ 林原めぐみ
・1996年から「スレイヤーズNEXT」のOP。
一言:THE90年代、90年代に天下を取ったこの人はやはり強かった!この作品を除いての90年代はあり得ない。そしてこの方の曲は沢山ありすぎて迷いました。「Successful Mission」や「~Infinity~∞」、「don't be discouraged」など有名ですがやっぱこれかなと。
・番外編(迷った挙句入れられなかった曲たち)
「GHOST SWEEPER」/ 原田千栄
・1993年から「GS美神」のOP。
「SPIRIT」/ PAMERAH
・1997年から「地獄先生ぬ~べ~」の後期ED。
「タイプワイルド」/ 松本梨香
・1999年から、「ポケットモンスター」の6つ目のED。
「HEARTの形状」/ B∀G
・1993年から「ジャングルの王者ターちゃん」の前期OP。
「君がいるから」/ 西脇唯
・1998年から「金田一少年の事件簿」の3つ目のOP。
「天地無用」/ SONIA
・1995年から「天地無用!」のOP。
「微笑みの爆弾」/ 馬渡松子
・1992年から「幽☆遊☆白書」のOP。
「知恵と勇気だ!メダロット」/ 竹内順子
・1999年から「メダロット」のOP。
「MOON LIGHT」/ 椎名へきる
・1997年から「YAT!安心宇宙旅行」の後期ED。
「愛をプラスワン」/ 岩崎宏美
・1992年から「ママは小学4年生」のOP。
「YOU」/ 熊谷幸子
・1996年から「赤ちゃんと僕」の前期ED。
「ゆめいっぱい」/ 関ゆみ子
・1990年から「ちびまる子ちゃん」の第1期OP。
「わぴこの元気予報」/ 内田順子
・1991年から「きんぎょ注意報!」のOP。
「空」/ 大黒摩季
・1997年から「中華一番!」の一つ目のOP。
「ねっ」/ Rooky
・1998年から「スーパードール★リカちゃん」の前期OP。
「だって、大好き!」/ COMA(小石巳美 & 周防義和)
・1999年から「天使になるもんっ!」のOP。
「GOGO!爆外伝」/ マキ凛子(河野陽吾、他)
・1998年から「Bビーダマン爆外伝」の後期OP。
「君、微笑んだ夜」/ ELIKA
・1998年から「快傑蒸気探偵団」のOP。
「禁断のパンセ」/ 石塚早織
・1998年から「サイレントメビウス」のOP。
「天使のゆびきり」/ 福田舞
・1998年から「彼氏彼女の事情」のOP。
「Tsubasa」/ 朝倉ゆかり
・1997年から「バトルアスリーテス 大運動会」のOP。
「たこやきマントマン主題歌」/ さねよしいさ子
・1998年から「たこやきマントマン」のOP。
「ン・パカ マーチ」/ 徳光由香、東京少年少女合唱団
・1997年から「夢のクレヨン王国」のOP。
「時を越えて」/ 松雪泰子
・1995年から「怪盗セイント・テール」の前期OP。
「Wedding Wars~愛は炎~」/ 中島えりな
・1995年から「愛天使伝説ウェディングピーチ」の後期OP。
△以上になります。
番外編が思いの外、多くなってしまいすみません…。
非常に長くなってしまいましたが、皆さんの好きな曲が一つでもあれば嬉しいです。
次回はアニソンランキング20選(90年代男性ヴォーカル)を予定しています。少しでも楽しんで貰えたら幸いです。
それではまた次回お会いできればと思います。またねノシ
広告