抜け毛の原因となる薄毛にもいくつかの種類があり、シャンプー成分の使い方を間違えると効かない可能性があります。
フケやかゆみが症状の脂漏性皮膚炎に悩まされている人に向けての専用シャンプーが販売されました。
カダソン(kadason)スカルプシャンプーです!
カダソン シャンプー【KADASON】成分の抜け毛への3つの効果
カダソンスカルプシャンプーの成分の中でも特徴的な3つの成分を紹介します。
- グリチルリチン酸2K
- サリチル酸
- シロキクラゲエキス
この3つの特徴的な成分の効果が脂漏性皮膚炎が原因による頭皮のフケやかゆみ、ハゲを改善できる育毛効果があるのです。
成分グリチルリチン酸2Kの効果
名前だけを聞くと化学物質のように思いますが、天然由来の成分で、抗炎症作用があります。
成分サリチル酸の効果
抗菌作用の効果がある成分で、何百年も昔から鎮痛剤や解熱剤の成分として使われてきた成分です。
成分シロキクラゲエキスの効果
化粧品によく使われている天然の保湿成分でオイリー肌ようの化粧水や美容液に使われているのをよく見かけます。
カダソンスカルプシャンプーの成分アミノ酸シャンプーとは
シャンプーの洗浄成分の洗浄力には種類があり、カダソンシャンプーは石油系界面活性剤が不使用です。
脂漏性皮膚炎の症状でかゆみや乾燥フケが出てしまっている方はこれらの中から強すぎる洗浄成分を使っている事が原因の可能性があります。
カダソン スカルプシャンプーの脂漏性皮膚炎の症状、アトピーとの違いと効果
脂漏性皮膚炎はフケやかゆみで頭皮の生え際やTゾーンの皮膚がポロポロとはがれ落ちます。
赤みをおびてかゆみがあるのでアトピーと勘違いしてしまう人が多いですが脂漏性皮膚炎とアトピーは違います。
KADASON シャンプーにある脂漏性皮膚炎の原因とは
成人の人の脂漏性皮膚炎の原因は、人間の皮膚の中に生息するマラセチア菌という頭皮のカビ菌の増殖です。
特に皮脂腺の多い油肌の人に症状が出やすく、湿気が多い梅雨の時期に洗顔や洗髪を長期間サボって不潔にしていると危険です。
カダソンスカルプシャンプーが効かない人とおすすめの人
脂漏性皮膚炎は普通は皮膚科に行って診察してもらい、ビタミン剤や抗菌剤(ステロイド)を処方してもらいますが、皮膚科ではシャンプーまでは処方してもらえません。
私も皮膚科で処方してもらった事があるのですが、ステロイドは長期間ぬり続けると皮膚が薄くなってきます。
またステロイドには副作用で脱毛する事もあります。近所に皮膚科がなかったり仕事が忙しくて病院に通えない人も多いでしょう。なので
- 頭皮がかゆくてフケが出る人
- 会社が忙しくて皮膚科に行けない人
- ステロイドを使いたくない人
- 脂漏性皮膚炎専用のシャンプーが使いたい人
一方、効かない人というよりもおすすめしない人はアトピー性皮膚炎の方・脂漏性皮膚炎の症状が悪化してひどすぎる方。
シャンプーは薬ではないので治療の即効性効果はありません。まずは皮膚科で一定期間塗り薬を使用して、症状が改善されてからカダソンシャンプーを予防として使って下さい!
カダソン スカルプシャンプー 口コミをレビュー解析しました!
カダソンを購入前に、使い心地が気になるのと量が250mlというのはすぐになくなるのでは?とデメリットが不安なところ。
カダソンスカルプシャンプーを注文してみて届いたので、さっそく体験談の口コミをしてみます。
KADASONシャンプー液のニオイと色
写真をみてもらえばわかりますが、KADASONシャンプー液の色は透明でほぼ無臭でした!
KADASONシャンプー液の泡立ち
KADASONシャンプーの液体はねっとりとしてとろみがあります。少量で泡立ちが良いので、シャンプーの減りは遅いです。メントールなどのスースーした刺激はないので、使い心地は優しくて安心。
カダソンシャンプーを私以外の人が使った口コミをネット上で調査しました
・かゆみ・赤みの症状が治まりました!価格がもう少し安いと助かります。 【カダソン使用歴3ヵ月】
・もともと頭皮が油性でしたがカダソンでましになりました。まとめ買いをしています。 【カダソン使用歴6ヵ月】
・生まれつきアトピー性皮膚炎で汗をほんの少しかくだけでかゆくなる体質でしたがカダソンで改善されました!個人差はあるでしょうが私の場合は即効性がありました。こういった商品独特のニオイがないところも気に入りました。 【カダソン使用歴4ヵ月】
カダソンスカルプシャンプーは女性でも使えるの?
KADASONスカルプシャンプーは低刺激のアミノ酸シャンプーなので男女兼用です。
女性でも脂漏性皮膚炎が原因でフケやかゆみに悩まされている人は多いので、安心して試してみましょう。
女性の方は毎日ファンデーションや化粧、日焼け止めを使うので、皮脂腺が多い脂性の女性は脂漏性皮膚炎にかかりやすいです。
女性はシャンプーだけだと髪のサラサラ具合が気になるかと思います。
そんな方はカダソンスカルプトリートメントをセットで使って下さい。
市販のトリートメントとは違って成分に油分がないトリートメントなので、脂漏性皮膚炎を悪化させることなく美しいつやのあるサラサラな髪をキープできるのです!
カダソン シャンプーの使い方
- 1.くしやブラシでホコリや汚れを落とす
- 2.ぬるま湯で予備洗いをする
- 3.手で泡立てたシャンプーで爪を立てずに頭皮をマッサージするようにしっかり洗う
- 4.シャンプーの泡が残らないように最後まで流しきる
カダソンスカルプシャンプーを使う前のシャワーを浴びる前に、ブラッシングをしてホコリなどの髪の毛の汚れを事前に落としてください。
その後、シャワーのみで3分~5分かけて入念に洗います。
カダソンシャンプーを使用しなくてもこの湯シャンだけで70%近くもの汚れが除去できると言われています。
その後にカダソンシャンプーを手のひらに広げてから指の腹を使って優しくマッサージをしながら頭皮を揉み洗いして下さい。
使い方で大事なのはすすぎのシャワーも丁寧にすること!とくに脂漏性皮膚炎の方は皮膚が弱っているのでシャンプーの泡が残ったままだと炎症や赤みの原因となります。
【解約方法】カダソン シャンプー公式販売店の値段
カダソンシャンプーの公式購入は単品と2本購入、通常と定期便の2種類があります。
通常の単品購入は2980円(250ml)+送料650円
2本購入で5960円(送料無料)です。
定期便の単品購入は2384円+送料650円
2本購入は4768円+送料無料です。
髪の毛がショートなので定期コースの毎月1本は早すぎるという方は、マイページにある配送サイクルの変更から次回配送をスキップ、または配送間隔の日付を調節する事が可能です。
まとめ
カダソンスカルプシャンプーは脂漏性皮膚炎での抜け毛に悩む方に効果のあるアミノ酸系シャンプーです。
コラージュフルフルスカルプシャンプーとカダソンスカルプシャンプー
ネット上でもこっちがいい、あっちがいいと比較されることが多い人気のシャンプーです。
頭皮の状態は結果が同じであっても原因は人それぞれであり、一概にどちらが優れているとは決めることができません。
そこで、この記事ではコラージュフルフルとカダソンの成分の効果や価格のコスパなどから比較し、どっちがオススメかを解析していきます!
コラージュフルフルスカルプシャンプーの解析
コラージュフルフルスカルプシャンプーは、頭皮の荒れやニオイ、フケの発生にお悩みの方に効果のあるシャンプーです。
コラージュフルフルという名前はちょっと面白いですが、その由来は面白いどころか割と深刻。
フルフルとは白癬菌の一種であり、それが頭皮で繁殖してしまうと痒みやフケが大量発生、最終的に髪も抜け放題という恐ろしい結果を招いてしまうのです。
コラージュフルフルには
- 真菌の増殖を抑えるミコナゾール硝酸塩
- マラセチア菌を抑えるオクトピロックス(ピロクトンオラミン)
といった抗菌成分を配合、さらに低刺激のアミノ酸系界面活性剤で頭皮の荒れや皮脂の洗い過ぎを防ぎます。
保湿成分として10種の植物エキスを配合しており、皮脂が少ない乾燥肌にも対応しています。
カダソンスカルプシャンプーの解析
カダソンスカルプシャンプーは、頭皮の脂漏性皮膚炎からくる荒れ、痒み、肌荒れ、フケにお悩みの方に効果がある天然成分シャンプーです。
- 頭皮の痒みや炎症を抑えるグリチルリチン酸2K
- 頭皮を清潔に保つサリチル酸
- 石油系界面活性剤を不使用
- アミノ酸系界面活性剤の使用
により、頭皮を皮脂の洗い流し過ぎによる乾燥や過剰な刺激から守ります。
化粧水にも使われる保湿成分シロキクラゲエキスも配合しているため、皮脂が少ない乾燥肌の人にも効果的です。
現役の皮膚科の医者が監修をしているシャンプーというのも、脂漏性皮膚炎を治療したい人にとって信頼ができるポイントでしょう。
カダソンとコラージュフルフルシャンプーの販売店の価格、副作用、コスパを徹底比較
カダソンシャンプーとコラージュフルフルは効果やオススメの人もそっくりなスカルプシャンプーです。
しかし成分が違う以上、効果は微妙に異なってくるもの。
ここでは、両者の違いを徹底比較していきます。
成分
カダソンシャンプー | コラージュフルフル | |
---|---|---|
抗菌成分 | サリチル酸 | ミコナゾール硝酸塩、ピロクトンオラミン |
副作用 | なし | あり(刺激感、かぶれ、炎症) |
一
番注目したいのは、細菌対策成分です。
カダソン
カダソンシャンプーの白癬菌対策は、医薬部外品成分のサリチル酸です。
副作用ナシで白癬菌の増殖を抑えるだけでなく、皮膚の角化を抑制しフケ自体を防ぐ効果が期待できます。
コラージュ
一方、コラージュフルフルは、医薬品成分としても利用される抗真菌剤ミコナゾール硝酸塩を配合(スカルプシャンプーとしては医薬部外品成分として登録されています)し、さらにニオイの原因マラセチアを抑えるピロクトンオラミンも配合することで、細菌の対策としては完璧な布陣を敷いています。
コラージュフルフルは医薬品でもある成分を配合しているため、効果は強い反面、副作用があります。
特にワルファリンという成分の作用を増強する可能性があるので注意が必要です(ワルファリンとの併用で出血したという症例が報告されている)。
販売店の価格とコスパ
カダソンシャンプー | コラージュフルフル | |
---|---|---|
価格(1本) | 3218円(送料560円) | 2916円 |
公式割引 | あり | なし |
減りやすさ | 少量で洗えるので減りにくい | 減るのが早い |
カダソン
カダソンシャンプーは公式サイトの通販の他、アマゾンにて購入できます。
1本だけの販売ですと、アマゾンが3738円で送料無料、公式通販が3218円で送料が560円と、若干アマゾンの方がお得ですが、2本以上になると送料が無料になるため公式通販の方がお得になります。
また、公式サイトにて3本一気に購入すると、さらにもう一つおまけがつくため、1本約2400円まで割引されます。
コラージュ
コラージュフルフルシャンプーは製造販売する持田ヘルスケアの公式通販のほか、アマゾンやヤフーショッピングをはじめとしたネットショップで購入可能です。
公式の価格は、2916円。
1本買いの値段ではコラージュの方が安いですが、まとめ買いによる割引はありません。
減りやすさ
カダソンシャンプーの容量は250ml、コラージュフルフルの容量は350mlと、コラージュフルフルの方が容量的にはお得に見えます。
使った事がある人はわかると思いますが、カダソンは粘液が伸びるので少量で洗えるのですが、コラージュはシャンプーの伸びが悪いので減りが早いんです。
容量の多い少ないのみで判断してしまうとストレスになるでしょう。
におい、使い心地
カダソン
カダソンシャンプーは洗った後の爽快感が良く、シロキクラゲエキスによる保湿のおかげで乾燥する事はないので使い心地に文句なし。
香りは無香料なのでありませんでした。
メントールの刺激や香料が苦手な人にとっては優しい仕上がりでしょう。
コラージュ
一方コラージュフルフルは無香料とマリンシトラスの2つの香りが選べるのが魅力。
詰め替え用が販売されているため、一度ボトルで買ったら後は詰め替えていけばゴミがかさ張らないのも嬉しいところです。
カダソンとコラージュフルフルシャンプーと比較した結果、どっちがいいの?
ここまで、カダソンシャンプーとコラージュフルフルを比較してきましたが、1本の価格と容量の多さではコラージュですが、成分、使用感、減りにくさ、長期使用でのコスパで選ぶのなら完全にカダソンスカルプシャンプーの勝利と言えるでしょう。
効果の面でもカダソンは皮膚科医が監修していて副作用がありません。
カダソンシャンプーは洗顔に使用も可能な総合スカルプシャンプー。
1本あたりの価格に踊らされず、冷静に考えて検討してみてください!