閉じる
閉じる
×
枚数が少ないので記事にする程でもない問題
Q.鶏肉を使って作る
岐阜県の郷土料理です
[鶏ちゃん]
A.けいちゃん
文系学問 4択

Q.この文に「わたしは」という主語
を補う場合、最も適切な箇所は?
A.ウ
文系学問 並べ替え
Q.田沼意次の後任の老中・松平定信を皮肉った江戸時代の狂歌は
「○○○○○○○○○耐えかねて
濁れる元の田沼恋しき」?
A.白河のあまりの清きに
Q.国立国語研究所の
「外来語言い換え提案」では
「紋きり型」と言い換えるよう
提案された外来語といえば?
A.ステレオタイプ
文系学問 文字パネル
Q.葛飾北斎の『冨嶽三十六景』で通称を「赤富士」という
作品の正式なタイトルは
『凱風快晴』ですが
通称を「黒富士」という
作品の正式なタイトルは?
A.山下白雨
協力文字パネル
Q.物理学者の寺田寅彦がモデルとされる、夏目漱石の小説
『吾輩は猫である』に登場する
理学者は?
A.水島寒月
文系学問 スロット
Q.広大なものの中にある極めて小さな存在を例えていった
言葉は「○○の一粟」?
A.滄海
協力スロット
Q.イギリスの児童文学作家E・W・ヒルディックの
人気ジュブナイルといえば
『○○○○少年探偵団』?
A.マガーク
文系学問 タイピング
Q.15世紀に起こったばら戦争で王位継承をめぐって争ったのは
ランカスター家と○○○家?
○を答えなさい
A.ヨーク
Q.漢字で「鯏」と書く貝は
何? カタカナで答えなさい
A.アサリ
Q.2度も映画化もされた
小説『ビルマの竪琴』で
有名な作家は○○○○?
○の漢字をひらがなで答えなさい
A.たけやまみちお
Q.『人と超人』『ピグマリオン』
などの戯曲で有名なイギリスの
作家はバーナード・○○○?
○を答えなさい
A.ショー
Q.日米修好通商条約で
新たに開かれた県を
1つ答えなさい
A.かながわ、ながさき、にいがた、ひょうご、よこはま
Q.室生犀星の有名な詩は「ふるさと
は遠きにありて思うもの
そして悲しく○○○もの」?
○を答えなさい
A.うたふ
Q.小説『当世書生気質』
『小説神髄』で知られる
明治の作家は○○逍遥?
○の苗字をひらがなで答えなさい
A.つぼうち
Q.(インカ帝国・ピサロ分岐)
アステカ帝国を滅ぼした
スペイン人の名前は
エルナン・○○○○?
○を答えなさい
A.コルテス
Q.別名「御堂関白」と呼ばれた
平安時代の貴族は藤原○○?
○の漢字をひらがなで答えなさい
A.みちなが
文系学問 エフェクト
Q.江戸時代末期に公武合体政策を推進した幕府の老中です
[久世広周]
A.くぜひろちか
文系学問 キューブ
Q.大正、昭和期の洋画家佐伯祐三の代表作です
A.コルドヌリ
Q.アボリジニが病や災厄をもたらす
存在として信仰する獰猛な怪物
A.バンイップ
文系学問 順番当て
Q.中央アジアに栄えた次の王朝を
早く成立した順に選びなさい
A.アッバース朝→セルジューク朝→ホラズム朝
Q.次の英単語を順に選んで
「弘法も筆の誤り」と
同じ意味の英語のことわざに
しなさい
A.Even→Homer→sometimes→nods
ホメロスも居眠りをする
Q.次のイギリスの作家
ブロンテ三姉妹を
早く生まれた順に選びなさい
A.シャーロット→エミリー→アン
Q.主な荘園整理令が出された
次の元号を古い順に選びなさい
A.延喜→延久→承保
Q.次の革命を
早く起こった順に選びなさい
A.清教徒革命→フランス革命→ロシア革命
Q.次の尺貫法における
長さの単位を
長い順に選びなさい
A.町→尺→寸
文系学問 一問多答
Q.次のうち木下順庵の門下生
「木門十哲」にいた人物を
全て選びなさい
A.室鳩巣(むろきゅうそう)
×各務支考(かがみしこう)、向井去来(二人共蕉門十哲)
Q.次のうち
西暦749年に使われた元号を
全て選びなさい
A.天平勝宝、(天平感宝、天平)
×天平神護(765~767)、天平宝字(757年から765年)
Q.次のうち、ベルギーの画家を
全て選びなさい
A.スピリアールト
×クリムト、ココシュカ(共にオーストリア)
文系学問 グループ分け
Q.次の文学賞を創設した出版社ごとに
グループ分けしなさい
A.文藝春秋(芥川龍之介賞、直木三十五賞)、新潮社(山本周五郎賞)
Q.次の陰暦における月の異称を
それが示す月ごとに
グループ分けしなさい
A.10月(神去月)、12月(乙子月)、2月(木芽月)
Q.次の名言を、それを言った
人物の国籍ごとに
グループ分けしなさい
A.ドイツ(君主は国花第一の下僕)、イギリス(栄光ある孤立、人は人に対して狼である)
広告