-
星の子ポロン文献調査 長野・愛媛・佐賀・島根他
移転しました→ http://0724.tokyo/archives/19364518.html
①長野県の星の子ポロン
信濃毎日新聞1974年4月5月7月9月10月、1975年4月5月分閲覧
長野放送
1974年8月○日~1975年5月8日(木)※終マーク確認
月~金 6:50-6:55
一時期土曜日6:40-6:45、日曜日7:10-7:15の放送もあり。
番組表を見る限り長野放送のその日最初の番組だったので、
長野放送の朝は毎朝ポロンから始まる時期が存在したそうだ。
ちなみに8月開始だとしているのは7月31日同枠が「冒険王クラッチ」、
9月2日同枠が「星の子・ポロン」であるから。時間切れで8月未確認。
※11/10追記
8月13日(火)「(新)星の子・ポロン」表記確認。
②長野県のガンとゴン
ポロン終了後、同枠にてガンゴン開始!こちらは新発掘情報となります。
信濃毎日新聞1975年5月6月9月分閲覧
長野放送
1975年5月9日(金)~1975年9月29日(月)※新マーク終マーク確認
月~金 6:50-6:55
③愛媛県のガンとゴン
前回調査で開始日を確認できなかったのでその確認。
愛媛新聞1974年4月5月6月7月9月10月、1975年3月閲覧
テレビ愛媛
1974年9月12日(木)~
④佐賀県のガンとゴン
時間無かったけど1975年3月の佐賀新聞だけ閲覧。記載なし。
⑤島根県のゼンちゃんツーちゃん
こちらも途中だったので調査…したけど時間切れで
山陰中央新報1971年4月6月のみ。
6月30日時点で普通に放送してました。(月~土 8:55-9:00)
前後月見てないから分からんが3ヶ月以上放送してたのか…?
更に朝放送の日の夕方にもう一回放送がある事も新確認。
月~土 17:45-17:50 [カラー]ゼンちゃん
ちなみに朝の方も[カラー]交通アニメと略されてる事がありました。交通アニメ(公式発表)
⑥ゼンちゃんツーちゃん・放送可能性局調査
以前、日テレ同時ネット局がいくつあったか調べるために
放送可能性局のリストを作っていました。
そこで私が「可能性あり」とした5局の調査。
※西日本テレビは有志により調査済み・放送実績あり(表直せや)
×青森県・青森放送…12月以降も安ベエ継続してた(東奥日報)
×岩手県・テレビ岩手…放送開始時間が11時頃だった(岩手日報)
×宮城県・仙台放送…8時からフジ系「ピンポンパン」放送。そりゃそっちネットするわな!(河北新報)
○新潟県・新潟総合テレビ…一部表記省略あるも日テレ同時ネット(新潟日報)
○広島県・広島テレビ…日テレ同時ネット(山陽新聞)
(あと前回ちょっと触れた道新テレビウィークリーも再確認。結局ポロンの文字が出なくなる境目は分かるも終マークが無いため断定できず。でも9月末で終わってると思う。)
-
星の子ポロン文献調査 北海道・群馬・愛媛・福岡
移転しました→ http://0724.tokyo/archives/19364568.html
①テレビ北海道の星の子ポロン
これまでの有志による調査で91年9月までの放送が確認されていました。
その17:55枠、確かに9月30日以降「番組」となっててこれは困った…という感じでした。
しかし他のページも開くと「買物」「言葉」となっているページも確認。
さらに同新聞内「道新テレビウィークリー」にはしっかりと番組名がありました。
「番組」は「番組案内」、「言葉」は「言葉のプリズム」。
10月以降に同枠にてポロンを放送した可能性は低いと思われます。
あと未確認ですがもしかしたら番組表ではスペース上終マークが付けられなかったポロンもウィークリー(週刊番組表)では終マークがあるかもしれませんね。
…ここまでの内容が既に調査済みだったら申し訳ない!
閲覧:北海道新聞縮刷版91年9月~92年1月
②群馬テレビの星の子ポロン
放送開始日:1982年10月4日(月)※(新)マーク確認
確かに17:15-17:25のように書かれていました。
放送終了日ですが、83年1月25日の放送は確認されたものの、
その後2日間表記省略。(のでポロンある日も17:20枠省略が考えられる)
28日には同枠にて「(新)関東甲信越 味の旅」放送開始。特定には至らず。
閲覧:下野新聞縮刷版82年10月~83年1月
③愛媛新聞のガンとゴン
こちらはネットに75年3月の情報が落ちてたものです。
放送終了日:1975年3月31日(月)※(終)マーク確認
放送開始日ですが、こちらは調査が間に合わず未確認。
74年10月には放送がありましたが4月には放送がありませんでした。
閲覧:愛媛新聞マイクロフィルム74年4月、10月、75年3月
④福岡放送のゼンちゃんツーちゃん
日テレ同時放送説の確認です。
放送開始日:1969年10月20日(日テレと同時。「新番組・ゼンちゃんツーちゃん」表記)
放送終了日:1970年1月17日(日テレと同時。最終回表記は無いが19日よりシートン動物記開始)
日テレ同時ネットでした。
閲覧:朝日新聞(西部版)マイクロフィルム69年10月、70年1月
ほかに1979年に北陸放送で1度だけ放送されたガンとゴンも確認。
「そんな事ってある!?」と言わんばかりに前後年の北陸放送を確認しましたが
ガンとゴンは見つけられず…。どういうことなの…。
-
星の子ポロン文献調査 石川・富山
移転しました→ http://0724.tokyo/archives/19365362.html
【1】ゼンちゃんツーちゃん、日テレ系全国ネット説を検証
「ゼンちゃんツーちゃん」の放送実態を全国の番組表を洗う過程で出た仮説。
「ゼンちゃんツーちゃんって日テレ系同時ネットなのか!?」
それまで判明した分でも東名阪で同時刻に放送。これはもしかして…というわけで
北陸地方の日テレ系列局である北日本放送・福井放送の番組表を確認。
確認したところ、放送はありませんでした。
だがここで気になる部分を発見。
2局で同時刻に同じドラマ番組「安ベエの海」を放送。
日テレ系ネットでも無いのに放送時間が一致している理由とは…?
それはドラマのタイトルで検索したところ判明しました。
どうやらこのドラマ枠、「ポーラテレビ小説」というTBS系の番組で、
TBS系列局が無い地域では日テレ系列局がこの時間にネットしている模様。
今回判明した内容と、
「おはよう!こどもショー」のネット局の関係から(ゼンツーネット局ではこどもショーをネットしていた事からの推測)
ゼンツーを日テレ同時ネットしていた可能性のある局は以下の通りです。↓「ゼンちゃんツーちゃん」の本放送同時ネットの可能性が高そうなテレビ局を推測してまとめてみました。このエリアに住んでいる人は、ぜひ調査に言ってみて下さい。
— Dough (@doughnut_f) 2017年3月14日
※すべてWikipediaからの情報なので、これ以外の局でも放送していたかもしれません。 pic.twitter.com/u3vR6KF3ON
【2】ゼンちゃんツーちゃん、富山テレビでの放送詳細
有志の調査により、「ゼンちゃんツーちゃん」が富山テレビにて放送されていたことが判明していました。その放送詳細です。
本放送
1970年4月1日(月)~9月22日(火) 月~土 07:40~07:45
※4月1日付「新番組」、9月22日付「(終)」確認
再放送
1970年4月6日(月)~9月27日(日) 月~金 16:55~17:00 日 16:26~16:30
※土曜日は16時から18時まで「土曜洋画劇場」を放送
※4月6日付に最初の再放送を確認、9月27日付「(終)」確認
基本「ゼンちゃん・ツーちゃん」表記で他に「ゼンちゃんツーちゃん」「ゼンちゃん、ツーちゃん」などの表記ゆれが見られました。
【3】ガンとゴン、不明分のサブタイが判明!
以前の調査で、ガンとゴンの1回分のサブタイが不明になっていました。
北日本新聞なら載ってるかも?と思い北日本新聞を借りようと思ったのですが
置いてなかったのでとりあえず北國新聞を借りることに。
22日朝刊が無くて判明していない3月22日の辺りを見ていると…
3月21日に2日分の番組表が掲載されていました。
どうやら22日は朝刊休みだったようです。
今でも朝刊休みの前日は2日分の番組表を載せてますからねぇ(突然の地元勢アピール)
21日分、22日分の番組表を確認した結果、
「新幹線でいこう」は22日の内容だった事が判明。(21日付新聞なので取り違えた可能性)
そしてこちらが21日分の内容となります。↓
広告
1 / 3