-
KEIRINグランプリ2020優勝は和田健太郎選手でした! 寺内大吉記念杯は吉田拓矢選手
2020年を締めくくるKEIRINグランプリ2020は和田健太郎選手の優勝で幕を閉じました。
最後の最後でドラマが待っていましたね。
競輪でした。
個人的に脇本雄太が競輪選手としてカッコ良かったです。MVPでしょう。
他地区が後ろについてもやることは一つ。自分のスタイルを貫く姿勢が素晴らしい!
また、平原康多選手の最後のブロックはこれまた番手選手の仕事です。前に踏めば良いのではなく、番手選手として仕事をするこれが競輪選手として素晴らしいと思います。それぞれが仕事をするから競輪なんです。
ある意味、平原選手は悔しいと思います。最後のブロックで清水裕友選手を張ってすかさず戻らなければならなかったところを戻れなかったのが和田選手の勝因でもあるし、脇本選手が2位となった敗因でもあります。
しかし、これも競輪。また、この大舞台でこの仕事を見せられたら、ファンになりますよね。カッコ良かった!
そして和田選手おめでとうございます! GII、GIを飛び越えてGP優勝は21年を大活躍する兆しだと思います。是非頑張って欲しいですね。
さて、明後日には2021年に突入します。
2020年はとんでもない年になってしまいましたが、2021年はすべての方々に幸せが訪れることをご祈念しています。
また、競輪がより魅力的に見せられるよう本編集部も頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。
すべての皆様へ、良いお年を!
《ダッグアウトから》
■寺内大吉記念杯決勝10レース
●優勝の吉田拓矢
「稲毛さんに上手くスイッチしたかったけど、柏野(智典)さんの牽制がすごくて行けませんでした。後ろに申し訳なかったですね…。自分は柴崎さんがいい目標になったし、1着までいけるかなと思ってました。これで勝利数の上積みはできましたね」
●2着の椎木尾拓哉
「稲毛(健太)が力を出し切る作戦でした。来たのは対応できたけど、捲り追い込んできた吉田君は対応できませんでしたね。4コーナーからの踏み込みが足らなかったのは力不足ですね」
●3着の柴崎淳
「並びを見てどうするか決めようと思ってました。稲毛さんが前取った時はカマシが多いので、それに賭けました。桑原(大志)さんが来るような音が聞こえたので、かぶるよりは、今回はつかめるものはつかみたいと思ったので、捲りにいきました。不安だったけど、日に日によくなっているのは感じました」
■12レース KEIRINグランプリ2020
●優勝の和田健太郎
「嬉しいですね! 郡司君が頑張ってくれたから、あのコースに僕はいれました。競輪祭のこともあったので、今日はしっかり郡司についていって、郡司が優勝できるのであればそれにしっかりついていって、あとはチャンスがあればって、いうことを念頭に置いてました。チャンピオンジャージは大変気が重いです(笑)。来年、しっかり競輪選手としてできることをやっていければと思いますし、また、来年もグランプリを走れるように頑張りたいと思います!」
●2着の脇本雄太
「並び的にはやりやすい並びになりました。競輪祭で委縮して出れなかったので、その分も今日は気持ちを入れて、勇気を振り絞って先行しました。皆が自分の走りを研究して、焦らずに捲ってきていましたね。自分がやれることはやったし、初連携で上手くいった方だと思うし、お互いの気持ちが理解し合った走りになったと思いますし、今日の走りは関東の若手や近畿の人たちにも刺激を与えられたんじゃないかと思います。平原さんと連携できたのは光栄だったし、走っていて楽しかったですね」
●3着の佐藤慎太郎
「新田も1回動きかったと思いますね。2着までいけそうだったけどなぁ。でも、ワダケンみたくチャンスはいつくるかわからないから、常に自分をいい状態に仕上げて、チャンスが来た時に獲れるようにしておければいいなと思います」
●4着の守澤太志
「最後は、前には届かなかったけど力を出し切って走ることはできました。グランプリは気持ちも高ぶって、ワクワクして、けど、いつも通りの平常心で冷静に走れました。来年もまたグランプリを走りたいと思ったので、ここを目指して一戦一戦頑張るだけです! 自分の立場も変わってくると思いますが、しっかり走っていきたいと思います」
●5着の平原康多
「番手を回る以上は、ゴール前だけいただきますっていうことはできないです。他地区だろうが、仲間と言っている以上、あれだけ行ってくれているし、自分もやるべきことはできたと思います。松浦に飛びつかれたのがききましたね。さすが競輪界を引っ張っている2人ですね。何かしてくれますね。脇本はすごかったです。今日は本当いい経験になりました!」
●6着の清水裕友
「いやぁ、夢見ましたね…。越えたと思ったけど、平原さんにこられました。踏み勝てるかなって思ったところで、平原さんのがいいところに入りました」
●7着の新田祐大
「レースの流れにちゃんと乗れていませんでした。自分の消極的な気持ちが出てしまいました…。後ろの2人には申し訳ない気持ちですね。昨年も悔しかったけど、今年はそれ以上に悔しいです!」
●8着の松浦悠士
「僕が前を取ったら誰も動いてこないと思ったので、しっかり脇本さんを合わせるつもりで踏み込んで、合わせられなかったら平原さん、当たってから3番手と思ったんで、想定通りは想定通りでした。けど、郡司君がすぐに来たので出ざるをえないような展開になりました。脇本さんにはだいぶ合わせられたと思うし、裕友の優勝かと思ったけど、あそこで平原さんがヨコに動くと思いませんでした。いいレースはできたと思うけど、どちらかが優勝しない限り喜べないので、来年リベンジしたいと思います!! 裕友が優勝する夢を見たんだけどなー(笑)。優勝して、お互いに肩組んで喜び合う夢だったんですよ。正夢になるように言わなかったけど、逆に話した方がよかったのかな」
●9着の郡司浩平
「サラ脚で行けてないんで、脚をつけるしかないですね。地元なんで、最後はもう少しゴール前勝負ができるくらいまで見せたかったですけど、でも、仕掛けないレースでは面白くないので、これが来年につながればいいなと思います。いやー、でも和田さんがすごいですね!」
-
ヤンググランプリ2020は松井宏佑選手が優勝!明日はいよいよKEIRINグランプリ2020! 寺内大吉記念杯も絶好調!
最終バックで8番手。行けるのどうなの、届かない!と見ていたら、きました松井宏佑が。大捲りでしたね。
見事でした。
おめでとうございます!
さて明日は今年一年を締めくくるKEIRINグランプリ2020です!寺内大吉記念杯も決勝戦です。
特にKEIRINグランプリ2020はどうなるか本当に楽しみです。
特に気になるのが平原康多選手。
脇本雄太選手の番手をこの大舞台で選んだという事が非常に重大な事だと思っています。
平原選手はバリバリの競輪選手ですから、番手と決めた以上やることは決まっていると思います。まずはしっかりと仕事をし、この大舞台で見せるのが優勝よりも重要でしょう。
その仕事っぷりをしっかりと目に焼き付けたいですね。
そして、「流石、平原康多!」と言いたいです。
また、それに応える脇本雄太選手の走りっぷりに大きな期待をしたいです。
誰が優勝するかは分かりせんが、GP出場選手全員に、競輪選手、競輪の美学を見せて欲しいです。
ヤンググランプリ2020
《ダッグアウトから》
寺内大吉記念杯
■8レース準決勝●1着の稲毛健太
「本当はついていかなきゃいけないんですけど、タイミングが合いませんでしたね。その後も落ち着いて走れてはなかったですけど、鷲田(●●)さんもついているし、行こうと思って踏みました。井上(昌己)さんの横を通過した時は感じもよかったし、3コーナーまで登ってしまえば、前には届くなと思っていました」
●2着の柴崎淳
「あんなに突っ張る作戦はなかったんですけどね。後ろが並走になっていたのはわかったので、空けられないなって思いました。外を張りながら、踏み込みました。展開もよかったけど、もっと苦しくになるのかなと身構えていました。長期明けで、1走でも何かつかめるように走りたいと思います」
●3着の武田豊樹
「ノブ(鈴木庸之)も油断せずに走っていましたね。相当脚にきていたんじゃないかと思います。稲毛の捲りを止めにいきながら、ノブが出るかを見て、そこから内に行かせてもらいました」
■9レース準決勝
●1着の桑原大志
「前が頑張ってくれたおかげです。本当はホームで寺崎を止められれば一番よかったけど、スピードが違い過ぎて、僕の技術では止められなかったですね。強い人も多いし、自転車のこととか聞いていますね。今日まで平原(康多)君はレースがないし、色んなことを聞いたりしています。明日よかったら、平原君のおかげって言おうかな(笑)」
●2着の島川将貴
「突っ張るつもりだったんですけど、寺崎君が強くて行かれてしまいました。後ろが空いていたら入ろうと思って。勝ったけど、力では負けた感じがするので、寺崎君が強かったですね」
●3着の椎木尾拓哉
「寺崎君がすごくて、離れてしまいました。今日は内容がよくなかったので、明日は頑張ります」
■10レース準決勝
●1着の吉田拓矢
「最悪の並びになってしまったので、もうあそこは行かないとダメだと思って踏みました。なんとか1着にこれてよかったです。状態はいいですね」
●2着の宿口陽一
「スタート取れなかったのは自分のミスですね。離れずについていけてよかったです。節目の300勝は決勝に取っておいたことにしておきます(笑)」
●3着の柏野智典
「順番的にかなり難しいことになりましたね。小川(真太郎)は動いた結果なのでしょうがない。あの並びは想定してないです。ホームで行けるならよかったけど、整っていなかったんだと思います。自分は、スピードは余裕がありましたね」
■11レース ヤンググランプリ
●優勝の松井宏佑
「今日は自分の得意なパターンで走ろうと思って、前を取って、引いて、行けるところから行こうと思ってました。今回は優勝する気持ちしかなkったので、有言実行できてよかったです。ゴールでは宮本も来ていたのはわかったけど、優勝したのはわかったので、すごく嬉しかったです! 前回、競輪祭で決勝に乗れたし、今度は決勝でもっといい着が取れるように頑張りたいです! トップ選手になりたいですね」
●2着の宮本隼輔
「作戦勝ちです。来年の抱負はもっと安定できるように、110点をキープできるように頑張りたい思います」
●3着の森田優弥
「もう全て任せていました。初めての番手は、いつもと全然違う気持ちだったけど、気持ちが楽な部分もありますね。バックで行こうか迷ったんですけど、そこだと3コーナーで合うなって思って行けなかったけど、そこを松井さんは行っちゃうので、もう自分の力不足だと思います」
●4着の高橋晋也
「バックで後ろが離れているのも見えたので、それでできるだけ小原を残したいって甘い気持ちも出ちゃって、出るのが遅くなって、本当に小原に申し訳ないです。最後、松井さんが外はずしているのは見えたので、出なきゃと思って行ったけど、そのタイミングでは遅かったですね。あの前に出ていれば、決まっていたと思いますが…。また、しっかり来年も北日本で頑張りたいですね!!」
●5着の坂井洋
「2センターで誰も来なかったら先行と思って、2車で来るなら出してと思っていました。いつでも自分で行けるように車間を空けておくクセがあるんですけど、今日は空き過ぎちゃいましたね。後ろも見ているし、流すのかなと思ったので。そうしたら第二先行みたくなっちゃったので、ちょっときつかったですね」
●6着の黒沢征治
「坂井が3番手にいるっていう考えでいたけど、小原も後ろにいたし、出たら3番手だし、それは動いていきますよね。……悔しいですね」
●7着の小原佑太
「ちょっと(打鐘)4コーナーで後ろをごちゃついているのを見てから踏んでしまったので、そこをもっと流れるように踏んでいれば、自分も3コーナーから踏めていたと思います。そこは少し自分の自信のなさが出てしまいました。そこはこれから自信を持って走っていきたいですね。来年は、グランプリに出れたら最高だけど、ヤンググランプリに乗って晋也さんとワンツーを決めたいですね。今日はいいアピールできたと思うので、来年は大きいレースでもっとアピールできるように頑張りたいです!」
●8着の小林泰正
「ちょうど登っている時に来ちゃったのでタイミングが悪かったですね。それで黒沢さんがおりてきちゃって。でも、走ってみてまだ身体が戻ってないなと実感しました。洋のラインっていうのを頭に入れ過ぎて内からいったけど、脚があるなら黒沢さんの外を行けばよかったので。今日は悔しい気持ちが大きいです。でも、やっぱり大きい舞台で走るのは楽しいし、走れるように足をつけていきたいと思います」
-
ガールズグランプリ2020優勝は児玉碧衣選手でした!明日はヤンググランプリ2020! KEIRINグランプリシリーズも中日となります!
ガールズグランプリ2020優勝は児玉碧衣選手でした!明日はヤンググランプリ2020!
KEIRINグランプリシリーズも中日となります!
皆さん、ガールズグランプリ2020をご覧になりましたか?
児玉碧衣が強烈に強かったですね!
そのパワーにびっくりしました!
今年は、トップガールズ選手がパワーアップしてきているので接戦になるかと思ったのですがね。
感服しました。
さて明日はヤンググランプリ2020。宮本隼輔が道中松井からという感じのようです。
○○さんの後ろと言い切るのと、からというのはニュアンスが違います。番手とは違いますからご注意を。お互い単騎と言っても付くのなら微妙ですよね。
この辺りの解説は専門紙さんにお任せするとして、最近だと珍しいパターンなのでレースをよく見ておいてください。
寺内大吉記念杯の佳境です。明日は準決勝戦。寺崎浩平がしっかり勝ち上がってきています。
こちらも楽しんでください!《ダッグアウトから》
■1レース
●1着の鷲田佳史
「井原(克彦)さんの飲み込みそうな感じでしたね。自分は最後の最後まで状況を見て行きました。7車立てが苦手だったので、それように練習していたら、それが結果につながるようになりました」
●2着の嶋津拓弥
「植原(琢也)の気合がすごかったですね。菅原(大也)が頑張ってくれたおかげでああゆう形になりました。思ったよりも後ろで脚を使ったのか、最後は内に行かせてもらいました」
■2レース
●1着の石川雅望
「小原(唯志)君が強いのはわかっているので、全てお任せしていました。道中、踏んだりやめたりがけっこう多くて苦しかったので、最後は申し訳ないけど内に行かせてもらいました」
●2着の伏見俊昭
「小原(丈一郎)も約2周と長い距離を踏んでいてきつかったと思います。丈一郎を残したかったので、流したところを行かれてしました」
■3レース
●1着の中西大
「行ったところをすかさずスイッチして、行こうと思ってました。もう苦しくて4コーナーからはバタついていたんですけど、なんとか1着も取れているし、よかったです」
●2着の宿口陽一
「三谷(政史)さんが離れると思わなくて、片折(亮太)も強いし、追いかけていくかなと思ったけど、後ろに柴田(功一郎)さんもいるし、判断の難しいレースになりましたね。もっと残したかったけど…」
■4レース
●1着の坂本貴史
「とりあえず前取って、ペース作ってから、行こうと思っていました。前回のいわき平よりかなり脚の感じはいいので、しっかり勝ててよかったです」
●2着の柏野智典
「なかなか門田(凌)が踏むところなくて、難しいレースでしたね。最後は、皆も脚を使っ
ていただろし、僕は勝負所で脚を使ってなかったので、自分は外踏む選手じゃないし、空いているところがあればいいなと思って踏みました。感じは悪くはないですね」
■5レース
●1着の大石剣士
「内容はともかく1着取れてよかったです。感触的にはよかったですね、龍二さんにも抜かれてないですし。昨年は準決勝に乗れなかったので、今年は決勝まで行きたいと思います」
●2着の佐藤龍二
「もう少し早めに行けばラインで確実に決まるかなとは思うし、あそこからの捲りは止められるリスクが高いですからね。僕はそういうリスクを減らす走りをする方なので、そういうのはアドバイスしました。大石は力でねじ伏せましたね。やっぱり強い後輩がいると頼もしいです。だいぶ決勝に乗ってないので、今年最後の節目で決勝に乗りたいですね」
■6レース
●1着の不破将登
「聖二がかかってましたね。こうやって前をつけてもらった時は、できるだけラインで決められるようにと思って走っているので、しっかり決まってよかったです」
●2着の川口聖二
「踏んだ感じは出だしも悪くなかったですね。後ろも不破先輩だったので下手なレースはできないし、自分も勝ち上がらないといけないので、ちょっとプレッシャーはありました」
■7レース
●1着の井上昌己
「今年は自分の中でイマイチ、二、サンくらいでしたね。来年はもっと活躍できるように頑張りたい気持ちはあります」●2着の塚本大樹
「しっかり前を見てから踏んでいきました。それがなければ1着までいけたような感覚はありますね。今回はメンバーも強い人ばかりなので、なんか雰囲気が違いますね」
■8レース
●1着の鈴木庸之
「近藤(隆司)さんが見ていたんで、1コーナー目がけて行けばいいやと思ったら、合っちゃいました。行ききっちゃうなら海老根(恵太)さんを決めようかと思ったけど、決めれる感じはなかったので、外踏みました。脚はいっぱいで、あれで近藤さんが踏むのやめていたら、一緒に終わってましたね。新車なんですけど、伸びがちょっとないような気がするので、あと2日間でいじっていきたいと思います」
●2着の小川祐司
「思った通りのレースができて、(三宅)伸さんが仕事してくれていたのも見えました。点数のことはあんまり考えずに、もう自分の力を出し切ることをまず考えて走りました」
■9レース
●1着の寺崎浩平
「自分は行くって決めていました。気合もあったし、バンクも軽かったので、逃げ切れました。今回出られたことは大きいですね。来年以降、ヤンググランプリ、グランプリに出たいので、その時の勉強になります」
●2着の近藤龍徳
「寺崎は気合いの入ってましたね。敵だと怖いけど、味方だと心強いですね」
■10レース初日特選
●1着の吉田拓矢
「上手く対応できて、あの位置を取れたと思います。感覚はよかったですね。明日も頑張ります!」
●2着の椎木尾拓哉
「上手くコースをいけましたね」
●3着の小川真太郎
「島川(将貴)は頑張ってくれたので、自分は余裕はあったけど、技術的にまだまだなんで、そこは勉強していきたいです」
■11レース ガールズグランプリ
●優勝の児玉碧衣
「メチャクチャ嬉しいです! 有言実行というか、獲りたい気持ちが大きかったので、3連覇できてよかったです。早い段階で動きはあったんですけど、落ち着いて走れていたし、誰も動かなかったらカマそうと思っていました。カマそうとした結果、真備さんが1回前に出てくれたので、そこで脚をためて、捲り勝負しようと思いました。スピードがあがっているのは実感していたので、そのスピードが今回も出ていて、感触はよかったです。たくさん応援してくれている人たちがいるので、その応援を力に変えられたと思います」
●2着の梅川風子
「碧衣は外、外を踏んでいたのが見えたので、出切れないと私の中で最終バックで判断したので、碧衣が出切った時は判断が遅れてしまいました。碧衣が想像以上に強ったです。今年はビッグレースで勝ちから逃げないって決めて走ったことが大きかったと思います。来年、走れる機会は多くないので、その中でしっかり頑張りたいと思います」
●3着の高木真備
「今日は、一瞬番手にはまった時に待ってしまったところもあったので、そこはすかさず行っていれば、もう少し違っていたかもしれないです。でも、児玉さんの勢いがよかったです。力では今日は児玉さんに及びませんでした。昨年まではビッグレースでは力を出し切れないで終わっていたけど、今年は自分のしたいレースを動けていたので、来年以降もこの舞台で走れるように頑張りたいと思います」
●4着の石井貴子
「最終ホームで児玉さんが来た時に美教のことはしのげてスイッチできたのは慌てなかったです。その後、1回児玉さんが休んで2センター過ぎの加速の時に梅川さんと絡んでしまって、自分が浮いたのが運の尽きだったと思います。だいたいこの辺で踏むと思ったけど、梅川さんも脚があるので、切り替えさせてしまったところは甘かったです。このプレッシャーの中、3回も優勝している児玉さんはすごいです。自分は4回も乗っているのにまだ勝てないのに、本当にすごいなって思いました」
●5着の鈴木美教
「碧衣ちゃんの番手が貴子さんだったので、その前が梅川さんだったので、そこがいいかなと思って1回前にいきました。碧衣ちゃんが来て、貴子さんもそこにいるんじゃないかなと思って、引かないようにしようと思ったんですけど、貴子さんが前に行ったので、それならいいかなと思って入れました。踏み出し自体はよかったんですけど、かなりバックを踏んじゃって、バックを踏んでいる時に前がかかっちゃって本当にきつかったですね。こういう形で終わってしまったので、また気持ちを入れ直して来年も頑張りたいと思います」
●6着の佐藤水菜
「今日の1レースから10レースを見ていると最終バックで捲りにいっている選手が確定板に乗っていたので、バック取って、後ろを見ないで走るしかないと思って。3コーナーから2センターくらいで児玉さんが見えて、ここを合わせればと思ったんですけど、3番が割り込んできて、そこで自分の脚がなくって残れなかったです。今年は自分のレースができたし、いい意味で来年につなげていきたいと思います」
●7着の石井寛子
「あの展開でも勝っていきたいので、今日は勉強になりました。平面ダッシュはよかったと思うけど、その後に接触して失速してしまいました。今年のガールズグランプリは7着だったんですけど、1着から7着、落車と全部取りました。また来年は一から頑張りたいと思います」
1 / 170