b344540461ac0e66ca06798948ad72ee5215c9db

南2局3着目、ラス目の親とは13200点差です。

役有りのカンチャンテンパイをしましたが――

b5502dde439fbfef6d4b139d4d5d6eb826509835

ここはリーチを選択します。(牌図A)

d79e0adf594ab7db4be5d22204c782dfcb78abd0
ラス目の親がオリないだろうから愚形リーチは嫌だなぁ・・・

と思った人、正しいリスクの捉え方です。
ラス回避が第一目標ならば、ダマテンも有力な選択です。

ラス回避だけで満足か?

ラスペナルティが大きなルールでも
上を目指してはいけないってことはないでしょうよ。

2着目と3800点差、トップ目と8600点差
点差的にも上を目指して、先制ならリーチを打ちたいです。

ただしダマテンも有力です。
リーチとは互角くらいだと思うので

親が早そうだと感じる捨て牌相
ならば、その時はダマテンにすることも考えます。

a6352a1229230b02dbd8f98c598bb3780a5445ad

今度は3着目で迎えた南3局です。

下家にドラの白:麻雀王国ポンが入ってます。

ドラポン 44200
東家自分 11600
西家4着 07300
北家2着 36900

2b355c8fe460ec2259fd5db25b7342edcc163e27

さて、何を切りますか? 何も考えず
北:麻雀王国を打った人は順位戦の