料理動画はホント久しぶりだったのですが、その間にノートパソコンを更新して、動画ソフトも新しくなりました。
でもかえって自由度が高すぎて、さっさと編集できない事態になったりして。
肩の凝らない程度にやろうと普段は考えているのですが、今回はさすがに肩が凝りましたw
(その割には毎度のやっつけクオリティでしたが)
きっかけは数か月前のSNSでのやりとりです。
今や押しも押されぬ料理タグ主をネタに使うとは、何ちゅう失礼な奴、とか思ったでしょ?
動画の中でもかなり脚色はしてますが、あの話は「ノンフィクション」なのでww
sパパさんごめんなさいww次やるときはもう少しちゃんとやりますww
でもなんというか、背中押してもらったような感じでしたよ。
本当に感謝してます。
さてと、少し過去を振り返りつつ、自分の持っている今までの料理動画で、
そもそも自分が何をしたかったのか…なんていうのを簡単に振り返ってみようかと。
でもねぇ、文章にするのって難しい(しばし沈思黙考)
…えっと、大きくは2つ。
- (多分)あまり動画編集に凝りすぎたり、下手に笑わせようなんて構えると
編集がつらくなってしまうんで、あんなもん誰だってすぐできるじゃん程度の
簡単なものを志向してました。
才能あるわけじゃないけど、料理を見せることは、それほど敷居が高い事じゃ
ないんだよん、っとでも、自分なりに言いたかったんだろうと。 - あと、見た目や出来はどうでも、作っている時のふわっとした幸福感みたいなものが
伝わればいいのかな、っていう考えがあったかと思います。これは狙ったというより、
いただいたコメなんかを見ながら、だんだんそういう雰囲気を大事にしていったと
いう方が適切かと思います。
正直当時からは生活環境とか変わってきちゃったので、まぁ以前のようなペースでの活動は
なかなか難しいのですけど、子供たちに背中押してもらったりしながら、自分でできる範囲の
ことがこれからもやれたらな、って思います。
理想ですか?
爆発的な再生数は期待してないけど、
たとえば「どっちかと言うとうp主に好かれるうp主」とかいいかもですね。
今回みたいなお遊びができたりするのでね。
あと振り返ってみると、結果的に子供たちには、ネットセキュリティみたいなものを
活動を通じて身につけてもらった(らしい)ので、それはそれで投稿やってみてよかったの
かなと思いますよ。
…と言ってる間に、何やら娘が新たな企てをしている模様。
モノになればいいですけども。こちらの方は気長にお待ちくださいませ。
折角なんで、さりげにマイリス貼っときますわ。 ⇒ mylist/17088555
ではでは。
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事2014-10-24 21:58:40短信とか、作業用BGM見返しとか。