-
このままじゃ、結局海賊版業者の思う壺
著作権法が海賊版対策に向けて改正されたそうだが、バーチャルコンソール・Jコミの台頭以前の経験則から考えると…根本的な問題は何も解決していない。
それどころか、このままじゃ、結局海賊版業者の思う壺だ。
海賊版業者の一番の常套手段は、絶版作品を流す事…!!
公式に流通しないから海賊版で妥協するという心理が働くのは自然なわけで…。
そこに付け入るのがGBA〜DSの販売時期の海賊版業者の常套手段だった。
かといって、「一期一会」「逃した魚を諦めるのはネットの基本」と、公式に流通しないものを諦める?
いいえ、それはむしろ悪行。ソレではむしろ海賊版業者の思う壺です。
公式に作品が流通しない事から、結果的には出版社や創作者が作品の流通面・保存面・管理面で信用を疑われてしまう。
ユーザーサイドが海賊版業者を利用して公式に流通しない作品を手にいいれば、著作物で生活している漫画家やゲームメーカーは生活が出来ず、新作が出せず、「収入」を失う。
でも、もう手に入らない作品を諦めたりしたら、流通面・保存面・管理面で世間やユーザーや株主に疑いの目が向けられて、「信用」を失って、結局新作を出せない。
海賊版はこの二律背反に付け入るから、いつかまた相まみえるとその時まで我慢するのは、むしろ悪行なんです。
では、どうしたら良いか?
作品を合法的に再販・再公開・再配信してもらうしかないのです。
当然、金にならないのなら、無償公開…最悪、著作権保護解除でも良い。
パブリックドメインなんて、海賊版業者としては流しても仕方ないんだから。
-
なぜ逃した魚を諦めるのが悪行か
一度、Twitterで接触した人から生路からヒントを与えたうえで、答えを言ってもらった事もあります。
逃した魚を諦めるのが必ずしても正しいとは限らない。
場合によっては取り返しのつかない悪行である理由は、違法な手段が需要を満たす前に、誰かが意見を送って作品を合法的に再公開・再流通して貰わないと、供給側が利益を損失して、商品自体の価値を損ねてしまうのです。
「その時点でなら解決する事もできたのに先送りにした結果、後で大バッシングと割れの蔓延という問題が発生してしまい…今VCやオンラインクラシックで配信されているような任天堂の旧作と今マンガ図書館Zで配信されているような作品は、商品価値が最早手遅れの状態になってしまっていた」
これが逃した魚を諦めた人達があの当時の任天堂や出版社に対する最大の加害者である理由。
一期一会といつかまた相まみえるその時まで我慢するだけで、メーカーや作者に大損害を与えてしまう。天文学的に簡単な威力業務妨害と信用棄損になってしまう事を私達は心得なければならない。
人々の記憶や思いに残るのが目的なのが創作なんてのが、そもそもの間違いではないだろうか?
人々の記憶や思いに残って「しまう」のが創作なんだと生路は思う。
事実として、少なくない人数の同人作家がダウンロード販売使わずに過去の同人誌をただでweb配信しているのは、同人誌の無断アップロードのカモにされてもう需要がないという理由がある人も少なからずいるんです。
最初から営利を考えていない同人作家としても、同人誌の無断アップロードのリージョンに狙われるから、違法流通のカモにされるぐらいなら、黒歴史を陳列する格好になってでも、自分で流通させるという選択に至った人も少なくは無いのです。
最初から金銭的なやり取りが発生しないフリーゲームやアップロード作品でも、無断アップロードサイトのカモにされる事と、文化保存面などで信用を疑われるという点では同じことにはなりえますし。
本当…たとえ著作者の意向より優先してでも文化保存面を改善しなければ、受け手はおろか、供給側さえも不幸にしてしまう事を僕達は心得なくてはいけない。
-
ロングヘア好きの生路ちゃん的に絵の勉強になった髪に纏わる話
他の作者の絵に違和感を抱くものだからこそ、一部の分野では学習しやすく、かつ習得していくのが容易な分野があることはないだろうか?
この辺りのことの詳しくは、《創作活動の為にことわざと四字熟語に学ぶ「人の振り見て我が振り直せ」「反面教師」》を参照。
それに加えて、「好きこそ物の上手なれ」で学習補助が加われば、ピンポイントながらスキルの習得が容易になると思う。▽第4章 髪もコスチュームの一部です。生路のような長かった髪のキャラが断髪してしまうのを嫌がるような人(それを理由に他人に迷惑をかける事をするような人含)は、髪もコスチュームの一部である事を重要視している。逆にロング化してしまうのを嫌がるような人(いるかどうかはわからんが)もまたそうなのだろうが。▽43ページ「髪を結う」生路のような長かった髪のキャラが断髪してしまうのを嫌がるような人(それを理由に他人に迷惑をかける事をするような人含)なら、髪を結ぶことによってヘアスタイルを自由にアレンジできるなどのロングヘアのキャラの利点をフル活用した作風やキャラクターデザインを(「好きこそ物の上手なれ」で)簡単に身に付けられる。▽47ページ長かった髪のキャラが断髪してしまうのを嫌がるような人(それを理由に他人に迷惑をかける事をするような人含)なら、現実ではあり得ないような長さの髪も萌えキャラなら余裕であるが故の利点をフル活用した作風やキャラクターデザインを(「好きこそ物の上手なれ」で)簡単に身に付けられる。
広告
1 / 8