-
週刊金融日記 第680号 西側ソフトパワーを継承する欧州には注目しておいた方が良い、ビットコイン史上最高値、博多で活きイカや伊勢海老など食べてきました、恋愛は感受性がある若いうちに、他
2025-05-26 23:39220pt// 週刊金融日記
// 2025年5月26日 第680号
// 西側ソフトパワーを継承する欧州には注目しておいた方が良い
// ビットコイン史上最高値
// 博多で活きイカや伊勢海老など食べてきました
// 恋愛は感受性がある若いうちに
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
香港から福岡に行って、名古屋に行って、東京に行って、また、香港に帰ってきました。
★まずは博多で伊勢海老とか食べました。仕事です。
https://x.com/kazu_fujisawa/status/1922667845160231134
★名古屋では世界のトヨタ自動車の産業技術記念館に立ち寄り、近くのイオンで寿がきやのラーメン食べました。
https://x.com/kazu_fujisawa/status/1923207303840370901
★新幹線で飲むビールは何倍も美味いんですよね。
htt -
週刊金融日記 第679号 東大病に罹ってしまった場合の傾向と対策、ムーディーズ米国債格下げ、博多で美味い担々麺を食べながら学歴の遺伝について考えた、人生は幸福を追求するものではない、他
2025-05-20 02:52220pt// 週刊金融日記
// 2025年5月20日 第679号
// 東大病に罹ってしまった場合の傾向と対策
// ムーディーズ米国債格下げ
// 博多で美味い担々麺を食べながら学歴の遺伝について考えた
// 人生は幸福を追求するものではない
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
諸用で福岡から日本に入って、そのあとは名古屋に行って、また、東京に行って、香港に戻ろうとしています……。もうかれこれ10年以上前ですが、証券会社のサラリーマンを辞めて、セミリタイヤするつもりだったんですが、僕のような自営業者は、経理とか行政手続きとかぜんぶやりながら(もちろん会計事務所とかが色々やるんですけど、会計事務所に渡すための資料をまとめるとかでもまあまあ大変なんですよね)、文筆業の締切にも追われ、トレーディングや投資では大きなポジション取ったり……ぜんぜんセミリタイヤできてないじゃん、むしろ証券会社のサ -
週刊金融日記 第678号 東京のタワマン価格はまだ上がるのか、インドvsパキスタンWW2以来最大の空戦、香港セントラルのワイン飲み放題週末ランチが良すぎた件、ビットコインはさらに上昇しますか、他
2025-05-12 23:05220pt// 週刊金融日記
// 2025年5月12日 第678号
// 東京のタワマン価格はまだ上がるのか
// インドvsパキスタンWW2以来最大の空戦
// 香港セントラルのワイン飲み放題週末ランチが良すぎた件
// ビットコインはさらに上昇しますか
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
香港でぼちぼちやっています。まだ、香港はそんなに暑くなく、とてもすごしやすいです。
★香港も飯が美味いですなあ。
https://x.com/kazu_fujisawa/status/1920850370525294647
世界経済はトランプ大統領の関税劇場に振り回されているわけですが、アメリカ人に人気の激安越境ECのTemuが、ちゃんと関税分を明確にチャージしたりして、トランプ大統領の支持層が関税払うの俺たちなんか!?と気付いた辺りで風向きが変わってきたようですね。
★アメリカの低所得者層に -
週刊金融日記 第677号 なぜ英語の学習環境が劇的に改善されても日本人は英語ができないのか、MetaとMicrosoftが好決算でS&P500が9営業日続伸、久々に渋谷に行ったらめちゃくちゃ外国人がいた話、日本で移民が増えるのはいいことなのか、他
2025-05-05 02:25220pt// 週刊金融日記
// 2025年5月5日 第677号
// なぜ英語の学習環境が劇的に改善されても日本人は英語ができないのか
// MetaとMicrosoftが好決算でS&P500が9営業日続伸
// 久々に渋谷に行ったらめちゃくちゃ外国人がいた話
// 日本で移民が増えるのはいいことなのか
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
香港に帰ってきました。まだ、香港もそんなに暑くなく、いい感じです。今回は成田空港の第2ターミナルから出発です。成田エクスプレスを使ったのですが、僕は情報強者なので、外国人観光客が緑の窓口とかで行列していても、スマホで涼しい顔して特急券を買いますわ。
『週刊金融日記 第587号 JRの特急券はネットで買うに限ります』
それで成田空港行は第2ターミナルに高級フードコートがあって、なかなかいいんですが、まあ、カウンターの鮨屋に行ったんですが、ここはコス
1 / 1