閉じる
閉じる
×
今回はキャラ作成の話をしていこうと思います。
これは動画の再生時間7分13秒くらいで流れているやつです。
キャラシートと呼んでいますが自分の作ったキャラクターのスペックや決めたことを書いていくものです。
基本的に決めることは
・PC名(キャラの名前)
・種族
・性別
・出生
・年齢
・能力値
・戦闘特技
・装備
・持ち物
・命中力
・追加ダメージ回避点、防護点
・残金
です。 本当はもっと色々あるのですが面倒なので割愛させてもらいます。
今回は菜々さんのキャラを参考に説明したいと思います。
PC(プレイヤーキャラ)の名前
菜々さんの場合は『アルトリア』ですね。これを決めるだけでキャラに愛着が湧いてきます。
種族
SWの世界には7つの種族があります。それぞれ簡単な説明付きで紹介していきます。
人間=普通の人間
エルフ=美形揃いで魔法とか得意
ドワーフ=背が低くて筋肉モリモリマッチョ
タビット=魔法に特化したような直立した小さいウサギみたいなの
ルーンフォーク=人造人間の末裔、カッコいい感じがする
ナイトメア=変身?できる。接近戦が得意な感じ
シャドウ=色々こなせる器用な種族。中二臭くてカッコいい。
ちなみに動画では書いていませんが種族にはそれぞれ種族特徴というのを持っていますがそれはまた登場しだい補足していきます。
性別
男か女か。ちなみに私は性別元男キャラを作るかで1時間くらい悩みました。
出生
菜々さんは軽戦士になっていますがこれはルールブックを見てサイコロを振って決めます。
これによって初期所有技能や初期経験点、基礎能力が変わってきます。
たとえば菜々さんのように人間の軽戦士なら、初期所有技能スカウト&フェンサー、初期経験点2000で基礎能力が技10 体7 心4
これが人間の魔導機師なら、初期技能マギテック、初期経験点2000、技8 体4 心9といった感じで違いが出てきます。
ようはどんな感じの生まれかでその人の職業や基礎が決まる感じです。
年齢
菜々さんは永遠の17歳だ。いいね?
能力値
これはさっきの技、体、心にも大きく関わってきます。
動画の7分21秒くらいのとこと比較すると見やすいかもしれないです。
ここからは菜々さんのキャラをたとえに出すので、人間以外の種族では異なることがあります
器(器用度)→技(菜々さんなら10)+6面ダイス2個(この先は2D6)の合計。 器用だと攻撃が当たりやすくなったりします。
敏(敏捷度)→技+2d6 これが高いと攻撃をかわしやすくなったりします。
筋(筋力)→体(菜々さんなら7)+2d6 追加ダメージが増え相手に与えるダメージが増えます。脳筋万歳。
生(生命力)→体+2d6 ここが低いとHPが低くなるので辛いです。
知(知力)→心(菜々さんなら4)+2d6 インテリ
精(精神力)→4+2d6 これが高いとMPが高くなります。
とここで一旦区切りますが動画だと○+2とか色々出ていると思いますがこれは能力値ボーナスのことでそれぞれの合計値が下の時によって変わってきますがこのボーナスが高いほど技能判定などが成功しやすくなります。
・0~5の時→0
・6~11の時→1
・12~17の時→2
・18~23の時→3
・24~29の時→4
・30~35の時→5
では能力値の続きを
生抵(生命抵抗力)→冒険者レベル+生命力ボーナス これが高いとなんか役に立つらしいです
精抵(精神抵抗力)→冒険者レベル+精神力ボーナス 上と同じく高いといいらしいです
HP→冒険者レベル×3+生命力(※ボーナスじゃないです) 0になるとヤバイ
MP→魔法使い系技能レベル合計×3+精神力(※ボーナスじゃないです) 魔法使いに必須
とこんな適当ですが能力値の説明は以上です。
・戦闘特技
菜々さんの場合は『必殺攻撃』で簡単に説明するとクリティカルしやすくなります。
比奈ちゃんは『精密射撃』でこれは仲間に誤射しなくなります。
・装備
自分の武器防具など
・持ち物
装備品以外は大体ここに書く。
銃は弾もしっかり持っておかないといけない。
・命中力
自分の攻撃がどれだけ当たりやすいか、ということ。
ファイター、グラップラー、フェンサー、シューターの技能レベル(次回詳しく説明します)+器用度ボーナスで決まります。
菜々さんはフェンサーのレベルが2、器用度ボーナスが2なので基本命中力は4です。
・追加ダメージ
上記の技能レベル+筋力ボーナスで自分の攻撃が当たった時のダメージ計算にプラスします。
菜々さんの場合は2+2で4です
回避点
ファイター、グラップラー、フェンサーの技能レベル+敏捷度ボーナス
菜々さんはフェンサーレベル2、敏捷ボーナス2、プラス装備品のバックラーで回避点+1されるので合計は5。
防護点
菜々さんの装備しているソフトレザーは防護点+3されるので3。
これは相手のダメージを減らすことができます。
・残金
お金はなによりも大事です。
これがないとモバコインを買ってガチャが引けません。
凄く長くなってしまいましたが次回は『技能』の説明をしたいと思います。
SW補足説明その3【http://ch.nicovideo.jp/kitune000/blomaga/ar462939#-】
これは動画の再生時間7分13秒くらいで流れているやつです。
キャラシートと呼んでいますが自分の作ったキャラクターのスペックや決めたことを書いていくものです。
基本的に決めることは
・PC名(キャラの名前)
・種族
・性別
・出生
・年齢
・能力値
・戦闘特技
・装備
・持ち物
・命中力
・追加ダメージ回避点、防護点
・残金
です。 本当はもっと色々あるのですが面倒なので割愛させてもらいます。
今回は菜々さんのキャラを参考に説明したいと思います。
PC(プレイヤーキャラ)の名前
菜々さんの場合は『アルトリア』ですね。これを決めるだけでキャラに愛着が湧いてきます。
種族
SWの世界には7つの種族があります。それぞれ簡単な説明付きで紹介していきます。
人間=普通の人間
エルフ=美形揃いで魔法とか得意
ドワーフ=背が低くて筋肉モリモリマッチョ
タビット=魔法に特化したような直立した小さいウサギみたいなの
ルーンフォーク=人造人間の末裔、カッコいい感じがする
ナイトメア=変身?できる。接近戦が得意な感じ
シャドウ=色々こなせる器用な種族。中二臭くてカッコいい。
ちなみに動画では書いていませんが種族にはそれぞれ種族特徴というのを持っていますがそれはまた登場しだい補足していきます。
性別
男か女か。ちなみに私は性別元男キャラを作るかで1時間くらい悩みました。
出生
菜々さんは軽戦士になっていますがこれはルールブックを見てサイコロを振って決めます。
これによって初期所有技能や初期経験点、基礎能力が変わってきます。
たとえば菜々さんのように人間の軽戦士なら、初期所有技能スカウト&フェンサー、初期経験点2000で基礎能力が技10 体7 心4
これが人間の魔導機師なら、初期技能マギテック、初期経験点2000、技8 体4 心9といった感じで違いが出てきます。
ようはどんな感じの生まれかでその人の職業や基礎が決まる感じです。
年齢
菜々さんは永遠の17歳だ。いいね?
能力値
これはさっきの技、体、心にも大きく関わってきます。
動画の7分21秒くらいのとこと比較すると見やすいかもしれないです。
ここからは菜々さんのキャラをたとえに出すので、人間以外の種族では異なることがあります
器(器用度)→技(菜々さんなら10)+6面ダイス2個(この先は2D6)の合計。 器用だと攻撃が当たりやすくなったりします。
敏(敏捷度)→技+2d6 これが高いと攻撃をかわしやすくなったりします。
筋(筋力)→体(菜々さんなら7)+2d6 追加ダメージが増え相手に与えるダメージが増えます。脳筋万歳。
生(生命力)→体+2d6 ここが低いとHPが低くなるので辛いです。
知(知力)→心(菜々さんなら4)+2d6 インテリ
精(精神力)→4+2d6 これが高いとMPが高くなります。
とここで一旦区切りますが動画だと○+2とか色々出ていると思いますがこれは能力値ボーナスのことでそれぞれの合計値が下の時によって変わってきますがこのボーナスが高いほど技能判定などが成功しやすくなります。
・0~5の時→0
・6~11の時→1
・12~17の時→2
・18~23の時→3
・24~29の時→4
・30~35の時→5
では能力値の続きを
生抵(生命抵抗力)→冒険者レベル+生命力ボーナス これが高いとなんか役に立つらしいです
精抵(精神抵抗力)→冒険者レベル+精神力ボーナス 上と同じく高いといいらしいです
HP→冒険者レベル×3+生命力(※ボーナスじゃないです) 0になるとヤバイ
MP→魔法使い系技能レベル合計×3+精神力(※ボーナスじゃないです) 魔法使いに必須
とこんな適当ですが能力値の説明は以上です。
・戦闘特技
菜々さんの場合は『必殺攻撃』で簡単に説明するとクリティカルしやすくなります。
比奈ちゃんは『精密射撃』でこれは仲間に誤射しなくなります。
・装備
自分の武器防具など
・持ち物
装備品以外は大体ここに書く。
銃は弾もしっかり持っておかないといけない。
・命中力
自分の攻撃がどれだけ当たりやすいか、ということ。
ファイター、グラップラー、フェンサー、シューターの技能レベル(次回詳しく説明します)+器用度ボーナスで決まります。
菜々さんはフェンサーのレベルが2、器用度ボーナスが2なので基本命中力は4です。
・追加ダメージ
上記の技能レベル+筋力ボーナスで自分の攻撃が当たった時のダメージ計算にプラスします。
菜々さんの場合は2+2で4です
回避点
ファイター、グラップラー、フェンサーの技能レベル+敏捷度ボーナス
菜々さんはフェンサーレベル2、敏捷ボーナス2、プラス装備品のバックラーで回避点+1されるので合計は5。
防護点
菜々さんの装備しているソフトレザーは防護点+3されるので3。
これは相手のダメージを減らすことができます。
・残金
お金はなによりも大事です。
これがないとモバコインを買ってガチャが引けません。
凄く長くなってしまいましたが次回は『技能』の説明をしたいと思います。
SW補足説明その3【http://ch.nicovideo.jp/kitune000/blomaga/ar462939#-】
広告