日本の田舎から、メガロのイースター島まで(笑)
世界に名を残すゴジラ作品のロケ地を歩いています!

だいたい全作品のロケ地を訪れてやろう!という無謀な企画。
じわじわと頑張り、現在8割の作品の探訪に成功。
※マッドペインティングや模型で作られ、実際の場所は撮影されていないところも含めます
2/9: 第一弾更新 1954ゴジラ、キングコング対ゴジラ、地球最大の決戦、南海大決闘
2/9 : モスラ対ゴジラ更新
2/24: vsスペースゴジラ更新
3/1: オール怪獣大進撃更新
3/2: キングコング対ゴジラ 第二弾更新、ゴジラ(1954)更新
3/3 ゴジラ(1954)更新
3/4 ゴジラの逆襲、ゴジラ(1954)更新
3/5 怪獣総進撃更新
3/6 ゴジラvsビオランテ ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃更新
3/7 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS 更新
3/7 モスラ対ゴジラ 更新
3/8 ゴジラvsメカゴジラ更新
3/9 ゴジラ対ヘドラ、シン・ゴジラ更新
3/10 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS 更新(ちょっとズルい更新ですが)
3/11 シン・ゴジラ 更新
3/12 番外編 更新
3/14 vsデストロイア 更新(ちょっとズルい更新ですが)
3/15 アイキャッチ画像更新
3/18 対メガロ
3/24 ゴジラ1984
3/25 ゴジラ1984
4/12 モスラ対ゴジラ
4/13 ゴジラvsモスラ
11/9 ゴジラvsモスラ
4/12 対メガロ
ただし、すべての作
品を一つずつ詳細レポートを書くには、体が足りず、
まずは、全貌が見えるように、こちらを更新していきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KIYASUWALKER
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8割ほど探訪済みですが、半年くらいかけてじっくり更新します。たまに覗きにきてください。早く知りたい方はtwitter参照。
(01) 「ゴジラ」(1954)
作品:★★★★★➕
ロケ地: ★★★★★
大戸島のロケ地はこちら。実際は大戸島ではなく鳥羽である。
下はゴジラの足跡があった浜辺。「石鏡第一ホテル神倶良」の一部の部屋から同じ角度で眺めることができる。映画と同角度に見えるホテルの部屋は少ないので注意。
#ゴジラ 好きを極めたい人は「石鏡第一ホテル神倶良」に泊まると良いと思う。第1作の大戸島はこの周辺で撮られた。料理も美味しく上映会も。ホテルからゴジラの足跡が浜辺にある場面を再現可だが部屋によっては見れない。地元の人に聞くとギリ当時の話も聞ける。おそらくカットされた場面とか #特撮 pic.twitter.com/z55Qf1hXnT
— KIYASU 映画の歩き方 (@kiyasu) January 18, 2020
こちらのホテルではゴジラの上映会も行なっていました。映画と同角度に見えるホテルの部屋は少ないので注意。
俯瞰だけでなく、浜辺そのものも、ドラマパートで実際に撮影されたエリアである。
映画と同じ感じの砂利がこちら。
ゴジラが初めて顔を出した場所。合成で山肌の雰囲気は映画とは違う。
ちなみに筆者は三島由紀夫の潮騒の舞台である神島にも寄ってきました。
そして、メインとなる東京のロケ地はこちらのブロマガにまとめました。シン・ゴジラとも少しかぶるロケ地になっています。空襲ルートと同じという説は有名ですね。
ゴジラが東京に上陸してスクリーンに初めて登場した場所。それは、品川の八ツ山橋近辺である。山根博士が駆け付けた品川をゆっくりと歩き、ゴジラが電車を破壊。さらに、橋に並行する八ツ山鉄橋を壊す。ここは『シンゴジラ』でも重要な場面であり、『シンゴジラ』鑑賞時に興奮してしまった。
▼八ツ山鉄橋
何と言っても、初代ゴジラが時計を壊す場面!銀座和光。
ゴジラが覗き込む国会議事堂
ゴジラが最後にやってきたのは築地の勝鬨橋だ。
その前に、上野浅草にもいたことは劇中のニュースで伝えらえているが、映像では登場しない。
▼ゴジラは写真右のほうを破壊する。背景は火の海だった。
(02) 「ゴジラの逆襲」(1955)
(03) 「キングコング対ゴジラ」(1962)
作品:★★★★
ロケ地: ★★★★★
ツイートで「レッチ島」と書いてしまっていますが、ファロ島ですね。失礼しました!
場所は江ノ島だった!アニメ好きなら『エルフィンリート』のロケ地探訪も一緒にしましょう。
#ゴジラ シリーズの島を探検してみようシリーズ第二弾。『キングコング対ゴジラ』のレッチ島のロケ地は、なんと #江ノ島 !展望灯台の奥の方にある、中村屋羊羹店 の脇から崖の下を覗くとあります。行ったら忘れずに!第三・四段弾は大分お金をかけたので別タイミングで… #旅行 #特撮 pic.twitter.com/qz9ZSx996Y
— KIYASU 映画の歩き方 (@kiyasu) November 17, 2019
勿論、最終決戦の熱海のロケ地も要チェックです。最近、熱海でキャンペーンがありましたね。
(04) 「モスラ対ゴジラ」(1964)
作品:★★★★
ロケ地: ★★★
『モスラ対ゴジラ』でゴジラが現れた山。双子の幼虫モスラとの決戦の前。ラブライブの聖地で盛り上がる静岡県 沼津駅から、バスで行けます。静浦漁港を目指すと一帯がロケ地です。#ゴジラ #映画の歩き方 pic.twitter.com/ghMRIIlNws
— KIYASU 映画の歩き方 (@kiyasu) February 9, 2020
ここまでたどり着くにはラブライブ仕様のバスで行ける。伊豆箱根バス・沼津登山東海バスが止まる「獅子浜中」とうい停留所が良い。
こちらの神社の上に上がると、ちょうど良く映画の景色を再現できる。
ゴジラが顔を出した山。
映画を再現してこちらの風景も。
(05) 「三大怪獣 地球最大の決戦」(1964)
作品:★★★★
ロケ地: ★★★
ブロマガ『コクリコ坂から with愛染かつら』ロケ地探訪 編 にて、なぜか時間を割いて、キングギドラ来襲ポイントを紹介しました。
(06) 「怪獣大戦争」(1965)
(07) 「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」(1966)
横須賀から船で行ける無人島、猿島。#仮面ライダー ショッカー基地や、ラピュタっぽいとかで有名?ただ、無名だけど個人的に特筆すべきは、『 #ゴジラ エビラ モスラ 南海の大決闘』のレッチ島であるということ!島の入り口の桟橋は必見! pic.twitter.com/XLWUWw7rGU
— KIYASU 映画の歩き方 (@kiyasu) November 17, 2019
(08) 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」(1967)
(09) 「怪獣総進撃」(1968)
作品:★★★★
ロケ地: ★★★★★
フランス アメリ編のブロマガ記事で紹介しました!
これ以外にも、モスクワ、ニューヨーク、など一通り行きました。筆者は海外旅行を始めた時「東宝特撮怪獣が行ったことある国を優先する」と宣言したほど。それが世界主要都市ということだものね?
ラドンが襲ったモスクワはこちら。この写真は、映画『ひまわり』のエリア。
クレムリンらしき壁があるものの、合致する寺院はない?
ゴジラが襲ったニューヨークはこちら。ゴジラの視線の海側ではないが国連を撮影。
(10) 「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」(1969)
作品:★
ロケ地: ★★★
舞台は川崎で、小島新田駅の「日本貨物鉄道株式会社 川崎車両所」脇らへんが、映画最後の列車の場面の踏切である。それ以外にも、低予算だったからか、人間パートはかなり同じ場所に集中している。
#ゴジラ シリーズの全作品をロケ地探訪するという、個人的な無謀企画。その中で『オール怪獣大進撃』が課題だったのだけれど、辿り着きました!例えば、小島新田駅「日本貨物鉄道株式会社 川崎車両所」脇らへん。写真は映画ラストで列車から声かけられる場面。時の流れを感じるhttps://t.co/7lsGJoHpXG pic.twitter.com/jP04uZp9cY
— kiyasu (@kiyasu) March 1, 2020
(11) 「ゴジラ対ヘドラ」(1971)
駿河湾に生まれた公害怪獣を扱った作品だが、なんと川崎で撮影された場面がある!こちらは、人が溶ける!特撮シーンで、低予算なので、通常のドラマパートと異なり、手取り早く撮りたかったのかもしれない。
『ゴジラ対ヘドラ』のロケ地。駿河湾に生まれた公害怪獣を扱った作品だが、なんと川崎で撮影された場面がある!特撮シーンは手取り早く撮りたかったのかも?さらにいうと、この動画に映る線路を辿ると前作『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』ラストの線路に辿りつく。感慨深し。#特撮 pic.twitter.com/L8tI8S4sDU
— kiyasu (@kiyasu) March 8, 2020
さらにいうと、この動画に映る線路を辿ると前作『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』ラストの線路に辿りつく。感慨深し。今はヨドバシカメラの倉庫とかがあるエリア。浮島橋西というバス停の近く。
(12) 「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」(1972)
更新中
(13) 「ゴジラ対メガロ」(1973)
おそらく、この視点のロケ地探訪はないはず。
ムー帝国の「モアイ像」。
複数のモアイが並ぶ場面は、マッドペインティングなのですが、これに最も近いモアイ像をイースター島から撮ってきました。
イースター島の
こちら!映画では8体に対し、実際は7体。
海沿い出ないこと、草が生えていることも違いではある。
場所のレポートなどはそのうち追加します
あとは、メガロが破壊したダム
初代『モスラ』と『ゴジラ対メガロ』にて
— kiyasu (@kiyasu) April 12, 2021
見事に破壊された奥多摩湖の小河内ダムを歩く。
「壊すエネルギーは…」
「そうか『仮面ライダー』にも登場したのか…」
と思いながら。 pic.twitter.com/wEhILKYdxl
(14) 「ゴジラ対メカゴジラ」(1974)
(15) 「メカゴジラの逆襲」(1975)
更新中
(16) 「ゴジラ」(1984)
(17) 「ゴジラVSビオランテ」(1989)
芦ノ湖
(18) 「ゴジラVSキングギドラ」(1991)
東京都庁
(19) 「ゴジラVSモスラ」(1992)
名古屋
海浜幕張のホテル
(20) 「ゴジラVSメカゴジラ」(1993)
ラドンが飛んだ、宮城県松島と仙台駅上空。
CMにもなった京都・清水寺は工事していました。。。
(21) 「ゴジラVSスペースゴジラ」(1994)
大分県 別府のロケ地はこちら。一応、カメラを再現しました。別府タワーが見えますね。
〒874-0928 大分県別府市北的ケ浜町5
別府スパビーチ / 的ヶ浜公園
(22) 「ゴジラVSデストロイア」(1995)
メルトダウン予想の場面。銀座和光。
(23) 「ゴジラ2000 -ミレニアム-」(1999)
更新中
(24) 「ゴジラ×メガギラス G消滅作戦」(2000)
更新中
(25) 「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」(2001)
(26) 「ゴジラ×メカゴジラ」(2002)
更新中
(27) 「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」(2003)
ようやくゴジラ映画で壊された東京タワー。
国会議事堂も壊されましたね。
(28) 「ゴジラ FINAL WARS」(2004)
更新中
(28) 「シン・ゴジラ」(2004)鎌倉に上陸する際の、光明寺裏の高台からの景色。

ここから眺めます

新丸子駅から。

更新中
----
海外編
メキシコ!『 #ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』で #ラドン が飛んでいた場所。実際は山はない! メキシコシティのロケ地詳細の研究は進んでおらず、自力で見つけた。英語文献で言及されているソカロ地区から少し外れたところ。奥に見えるのが「Parroquia de la Santísima Trinidad」である #旅行 pic.twitter.com/FcyjXRDIky
— KIYASU 映画の歩き方 (@kiyasu) January 12, 2020
米国版ゴジラのデザインはイグアナが参考にされているという話は有名ですが、ガラパゴス諸島へ行くと少し納得できます。。。 #ゴジラ #特撮 pic.twitter.com/NfAji5zBuH
— KIYASU 映画の歩き方 (@kiyasu) January 19, 2020

番外
ハリウッドのゴジラ

【自由研究】『ひぐらしのなく頃に』の園崎家は、カルト特撮映画『フランケンシュタイン対地底怪獣』でも登場する。そして、古手梨花とフランケンシュタインは、同じ視線で村を見下ろしている https://t.co/Npv7woBZs1 #ひぐらしのなく頃に pic.twitter.com/sRqvgbSuYs
— KIYASU 映画の歩き方 (@kiyasu) January 6, 2020
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
[このブロマガは?]
チュニジア、ヨルダン、イスラエル、トルコ、マレーシア、中国…
映画のロケ地を中心に廻ってきた旅行について紹介する。
大体、毎週土曜〜月曜のどこかで更新したいと思っていますが・・・。

これからロケ地へ行く人の何かしら有益な情報になっていただければ嬉しい。
行かない人も、映画をテーマにした旅の雰囲気を楽しんでいただければと思う。
★ロケ地旅行記シリーズ一覧★
姉妹編の黒澤明全作品ロケ地探訪はこちら

■特選
◇ オススメ5選!リンク集
1. スターウォーズ(完全版)
2. シェルブールの雨傘(中編)
3. ローマの休日(完全版)
4. 尾道三部作・新三部作(さびしんぼう・ふたり編)
5. 去年マリエンバードで
▼スターウォーズ ルークの家

◇ 最高アクセス5選!リンク集
壱. きっと、うまくいく 編(中編)
弐. ローマの休日(完全版)
参. スターウォーズ(完全版)
肆. バケモノの子(仮編)
伍.『スター・ウォーズ フォースの覚醒』初回上映をアメリカまで観に行ってきた!
▼きっとうまくいく編 ラダック地方で口論する橋

■地域別 リンク集
▼ヨーロッパ
サウンド・オブ・ミュージック 前編 中編 後編(オーストリア:ザルツブルグ)
ビフォア・サンライズ 恋人までの距離編 前編 中編 後編(オーストリア:ウィーン)
去年マリエンバードで編 本編(ドイツ: ミュンヘン)
ラン・ローラ・ラン編 前編 中編 後編(ドイツ:ベルリン等)
ミッション:インポッシブル編 完全版(チェコ: プラハ)
アメリ編 前編 後編(フランス:パリ等)
シェルブールの雨傘編 完全版(フランス:シェルブール等)
ローマの休日編 完全版(イタリア:ローマ)
▼中東
ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル編 本編(UAEドバイ:ブルジュ・ハリファ)
インディ・ジョーンズ 最後の聖戦編 完全版(ヨルダン: ペトラ等)
007/ロシアより愛をこめて編 本編(トルコ: イスタンブール)
▼アジア
スラムドッグ$ミリオネア編 前編 後編(インド:アーグラ)
支那の夜編 本編 (中国: 上海)
きっと、うまくいく 編 前編 中編 後編(インド: ラダック地方)
インファナルアフェア編 with 恋する惑星 本編(中国:香港等)
▼北米
猿の惑星 1968年版編 本編(アメリカ:ロサンゼルス ハリウッド)
プリティ・ウーマン編 本編(アメリカ:ロサンゼルス ハリウッド)
バック・トゥ・ザ・フューチャーpart2 ビフのカジノ編 本編(アメリカ:ラスベガス)
グッド・ウィル・ハンティング編 本編(アメリカ: ボストン)
フォレスト・ガンプ/一期一会編 本編(アメリカ: ワシントンD.C)
キングコング編 本編(アメリカ: ニューヨーク)
ロッキー編 前編 後編(アメリカ:フィラデルフィア)
▼アフリカ
スターウォーズ編 完全版 補足編(チュニジア:トズールなど)
▼日本
幕末太陽傳/幕末太陽伝 本編(日本:品川)
東京物語 本編 (日本:堀切など)
コクリコ坂から with愛染かつら編 前編 後編(日本: 横浜)
野良犬編 本編(日本 : 上野+?)
椿三十郎編 本編(日本: 御殿場 厳島神社)
七人の侍 編 前編 後編(日本: 伊豆など)
海街diary with スラムダンク編 前編 後編(日本: 鎌倉)
バケモノの子編 仮編(日本: 渋谷)
男はつらいよ編 前編 後編(日本:柴又)
菊次郎の夏編 前編 中編 後編(日本: 浅草)
尾道三部作&新三部作編 前編(日本: 尾道)
■その他
▼番外編
映画マニア向けのNetflix?『MUBI』を使ってみた!本編
侍映画マニアのインド人に教えて貰った!おすすめインド映画4本 本編 NEW
僕とアフガニスタン難民の旅 本編
ロケ地探訪シリーズ動画 解説(2) 本編
ロケ地探訪シリーズ動画 解説(1) 本編
▼スターウォーズ
全128ルートに進化!『スターツアーズ』まとめ 本編
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』初回上映をハリウッドまで観に行ってきた!本編
姉妹編の黒澤明全作品ロケ地探訪はこちら

ディズニー全作品?ロケ地探訪

90年代アニメ『モンタナ・ジョーンズ』のロケ地 探訪はこちら

twitter若しくはブロマガで紹介したら、一覧に載せます。
少しずつ更新となると思うので、フォローやリクエストいただけると嬉しいです。コンテンツを楽しむ一助になれば。
