━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KIYASUWALKER
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チュニジア、ヨルダン、イスラエル、トルコ、中国…
映画のロケ地を中心に廻ってきた旅行について紹介する。
これからロケ地へ行く人の、
何かしら有益な情報になっていただければ嬉しい。
行かない人も、映画をテーマにした旅の雰囲気を
楽しんでいただければと思う。
▼今回はこんなロケ地に行きます!観光地の中ではありますが…主人公が靴脱を拝借するスポット!
※ロケ地の位置とは若干違います
インドで行われる『クイズ・ミリオネア!』。
次々と正解していく彼の過去の秘密が明らかになる…!というもの。
筆者は鑑賞当時、賞を穫る程の作品では無いかな、という控えめな評価をしている。
ただ、実際にインドへ行ってみると、
世界に影響を与え始めた?インドパワーを象徴した作品であることを実感した。
時代を反映した作品としては価値があるのだと思う。
■ロケ地の町
主人公は色んなところへ行っているのですが、このロケ地探訪では、アーグラへ行きます。タージ・マハルがあるところ!
■改めて自己紹介
▼筆者
ネットの中の社会人
◇映画
・ナチス台頭前のドイツ映画と、戦後暫くしてからの日本映画が好物。
・好きな監督は、フリッツ・ラング、黒澤、山中貞雄、溝口あたり。
◇宣伝
・100年後の学生に薦める映画2112本をひたすら書いています。
※文字制限でこのページの更新が止まってますが、実際は1800本ほど掲載。
http://2112.hatenablog.com/entry/2112MOVIES_1
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【01.大まかなロケ地と旅程】
デリーから電車で向かいます。
しかし、この電車がくせ者である(後編で明らかになります)。
【02.治安とか言語とか諸々】
治安
大丈夫なような、不安なような…
言語
大体、英語で乗り切れます。
【03.空港から駅へ向かう】
筆者は国内線から移動してきた。
インディラ・ガンディー国際空港である。
別途ロケ地探訪している、
映画『きっと、うまくいく』の冒頭で登場した飛行場はこの飛行場なのかな?
▼こんなロケ地探訪しているので未読の方は是非読んでみてください。
『スターウォーズ』編を超えた最高アクセスです。
前編はこちら
中編はこちら ←最高アクセス
後編はこちら
『きっと、うまくいく』の劇中で、
飛行機を止めることになる…
車をGETして移動。
プリペイド式なので比較的安心。
ニューデリー駅の近くに到着。
【04.チケット確保】
デリーからタージマハルまでは日帰りが可能。
まず、ニューデリー駅に行く。
駅の二階に外国人向けのサービスがある。
ここでパスポートを見せて、席を検索してもらう。
電車の席が取れないこともあるらしく、
筆者の友人はそのリスクを避けて、
ホテルから車で移動することを選んでいた。
ちゃんと行きも帰りもしっかりしたチケットを取れたので良かった。
チケットを購入する時、行列ができている正規ルートではなく、
裏口から入ってチケット売り場のお姉さんの席に行って、
直接チケットを買う対応をしてもらった。
早くて助かったが、親切なのか、ボラれたのかよくわからなかった…
(何にせよ安いわけだが)。
【05. 町をふらつく】
電車出発迄、1時間程余裕があったので、町をふらつく。
メインバザール(パバール・ガンジ)と言われるエリアが中心。
景色は好きなのだが、
総じて、声をかけてくる人が多いので落ち着いて観光できない。
たまには良いけど、
ひっきりなしだと自分のペースでいたい…。
「そっちは、ギャングの町だ、危険だ。こっちへ来いよ!」
「インターネットホテルだ!安いよ、安いよ!どうした安いよ??」
とひっきりなしに声をかけてくる人が多数。
【06. 電車編】
チケットをとった電車に乗る。
入り口は人で溢れている。どんな人生を送っている人達なのだろうなあ。
日本の中央駅とはイメージが全く違う。
ドアも閉まらず人で溢れている(これはましな方)
▼移動開始
車内の風景は、カオス。
家族連れ、物売り、物乞い、
落とし物ですよ?と落としてもいないものを確認してくる人、
男性器を露出して歩いている人…(誰も突っ込まない)
ごっちゃにして、インドの姿だ。
否、インドの一部と言うべきか…
名著『河童が覗いたインド』の
妹尾河童さんの電車内の観察を思い出す。
筆者は隣に座っていたインド人カップルと仲良くなり、
アイスを貰った。
暑くてたまらないからこそ、美味しい!
だが、ゴミ箱が無い。
カップル男「ヘイ、窓から外に捨てるんだよ!」
そ、それは私の道徳心が…
(大変長く感じた、一時の葛藤)
バックナンバー
★スターウォーズ編 チュニジア
完全版はこちら ←凄くオススメ&凄く人気
旧版 前編はこちら
旧版 中編はこちら
旧版 後編はこちら
補足編はこちら
★ロッキー編 アメリカ
前編はこちら
後編はこちら
★ローマの休日編 イタリア
完全版はこちら ←判りやすくてオススメ&人気
旧前編はこちら
旧後編はこちら
★シェルブールの雨傘編 フランス
前編はこちら
中編はこちら ←映画未見の人もオススメ。筆者が一番好きな回
後編はこちら
★インファナルアフェア編 中国
本編はこちら
★アメリ編 フランス
前編はこちら
後編はこちら
★インディ・ジョーンズ 最後の聖戦編 ヨルダン
前編はこちら
後編はこちら
補足編はこちら
★ミッション:インポッシブル編 チェコ
完全版はこちら
旧前編はこちら
旧後編はこちら
★尾道三部作&新三部作編 日本
前編はこちら ←ささやかながらオススメ
後編は更新中
★ラン・ローラ・ラン編 ドイツ
前編はこちら
中編はこちら
後編はこちら
★/ロシアより愛をこめて編 トルコ
本編はこちら
★キングコング編 アメリカ
本編はこちら
★去年マリエンバードで編 ドイツ
本編はこちら ←意外と面白いかも
★菊次郎の夏編 日本
前編はこちら
中編はこちら
後編はこちら
★きっと、うまくいく編 インド
前編はこちら
中編はこちら ←最高アクセス
後編はこちら
★男はつらいよ編 日本
前編はこちら
後編はこちら
★フォレスト・ガンプ編 アメリカ
本編はこちら
★ 支那の夜 蘇州の夜/蘇州夜曲 編 中国
本編はこちら
★バケモノの子編 日本
本編はこちら
★グッド・ウィル・ハンティング 編 アメリカ
本編はこちら
★海街diary編 鎌倉
前編はこちら
後編はこちら
★七人の侍編 伊豆など (黒澤明特集 A)
前編はこちら
後編はこちら
★椿三十郎編 御殿場 厳島神社(黒澤明特集 B)
本編はこちら
★野良犬編 上野+?(黒澤明特集 C)
本編はこちら
★スラムドッグ$ミリオネア編 インド
前編はこのブロマガ
★総集編 ※まとめ記事
こちら