売れ行きではケノンでしょうか。
でも、脱毛ラボ・ホームエディションの追い上げはビシバシ感じます。
効果はさほど変わらないという口コミが非常に多く、それならあとは目的別って感じでしょうか。
調べた結果では、「使いやすさ」「お手軽さ」を重視するなら脱毛ラボ・ホームエディションです。
家族とシェアしたり、美顔器として使いたいのであればカートリッジ交換式のケノンがおすすめです。
わかりやすく比較した内容をまとめた表です。
項目 | 脱毛ラボ ホームエディション | ケノン |
---|---|---|
冷却機能 | あり | なし |
出力レベル | 5段階 | 10段階 |
照射可能回数 | 30万回 | レベル10で50万回 レベル1で300万回 |
照射面積 | 4.1㎠ | 4.5㎠~9.25㎠ |
照射間隔 | 短い(早い) | 長い(遅い) |
本体のサイズ | 小さい | 大きい |
VIO脱毛 | OK | OK (非推奨だが自己責任でOK) |
カートリッジ交換 | 不可(本体と買い替え) | 可能 |
公式サイト価格 | 64,980円 | 69,800円 |
特典 | 顔用シェーバー 毛穴ローション ジェレウォーター 脱毛エステ券(女性) | 眉毛脱毛器 各種カートリッジ カートリッジ同時購入割引 専用サングラス ポーチ |
公式サイト | https://elabo-shop.jp/ | https://ケノン.com/ |
それぞれのメリットとデメリットを詳しく書いていきます。
脱毛ラボ・ホームエディションのメリットとデメリット
まずは脱毛ラボ・ホームエディションのメリットからいきますね。
脱毛ラボ・ホームエディションのメリット①冷却機能あり
光でもレーザーでも、脱毛器では毛根が発熱します。その影響をできるだけ小さくするため、使用前後に照射部を冷やす必要があるんです。
その冷やす方法ですが、脱毛ラボの場合は冷却器を内蔵しているのが特長です。この機能がない場合は保冷剤を使うことになり、これが面倒なんですよね。
脱毛ラボ・ホームエディションなら照射器で冷却ができるので、照射・冷却がワンタッチ。すごく楽で、これが脱毛ラボの最大のメリットといってもいいぐらいです。
ブラウンのシルクエキスパートと、途中でケノンも候補に入れながら脱毛ラボにしてみたけど、冷却機能がめんどくさがりには本当にありがたい。思ったよりガッツリ冷えるし。ファンの音がすごいけど。
— ナツ (@wannyan_summer) July 16, 2020
口コミをみても、かなり高く評価されていますね。
脱毛ラボ・ホームエディションのメリット②本体のサイズが小さい
脱毛ラボ・ホームエディションの照射器は小ぶりなつくりで軽く、女性の手でも扱いやすいサイズです。
重量は277gなので、広い部分の脱毛でもあまり負担になりません。全身脱毛するにしても、連射機能もあってせいぜい20分程度でしょう。
その程度の時間なら、ずっと持っていても苦にならない軽さです。
脱毛ラボ・ホームエディションのメリット③照射スピードが速い
実際に脱毛するとき、1発目と2発目の間隔が空くとイラッときます。発光に必要な電力をコンデンサに蓄電しているんですが、脱毛ラボは短時間で済みます。
連射モードに設定しておくと、1秒に1回発光するので待ち時間なし。脚や腕などの広い範囲でも、短時間で脱毛が済ませられます。
実際の間隔がどれくらいなのかはこの動画で確かめてください。
本当にチャッチャと済ませていますよ。
次はデメリットについて見ていきます。
脱毛ラボ・ホームエディションのデメリット@カートリッジ交換不可
脱毛ラボの照射器は交換できません。約30万回照射すれば発光器の寿命を迎え、本体ともに買い替えという、買い切りタイプになります。
このためコスパは決していいとは言えません。
ただ、30万回の照射回数といえば、全身脱毛300回分にあたります。
2週に1回として11.5年分にもなりますね。
一人なら十分ですが、他の家族とシェアする場合は不足気味かもしれません。共用する場合は、脱毛ラボは不向きでしょう。
ケノンのメリットとデメリット
次はケノンを見ていきます。まずメリットから。
ケノンのメリット①人気が高いし実績もあり効果は信頼できる
ケノンを使うと、脱毛サロン並みの脱毛が自宅でできることで人気を集めます。売上も順調で、こういった売上ランキングでもトップが定位置。
人気や実績の高さは、商品レビューの驚異的な数でもわかります。楽天のレビューではすでに145.000件を超える件数を記録。他の脱毛器を圧倒しています
その効果については、twitterなどでもこのような口コミがたくさんみられます。
毛を剃った ケノン4回目くらいだけど既に抑毛効果出てるな
— 千枝 (@rTuIrEi) September 18, 2020
かなり早いうちに満足できる結果がでているようですね。最近頑張ってる事の一つ
— 浦田尚克 【迷言集bot】 (@masakatsu3) September 16, 2020
「脱毛」なんですが
肌が弱くて毎回切れてしまうので
悩んで悩んで
たけー買い物だったけど
3ヶ月続けたらまじ効果実感
やるじゃん。ケノン!! pic.twitter.com/DTxV4n4ERz
ケノンの脱毛効果については、信頼性も十分認められています。
ケノンのメリット②発光カートリッジが交換可能!
ケノンの評判がいい理由に、発光カートリッジが交換できることがあります。
標準でスーパープレミアムカートリッジが付いていますが、これはレベル1で300万発、10でも50万発照射でき、全身脱毛33年分に相当します。
ほかには出力最強のストロング、業界最大9.25㎠の照射範囲のエクストララージなど、目的別に豊富なカートリッジがそろいます。
中には美顔専用カートリッジもあり、交換するだけでケノンが本格的な美顔器に変わります。
本体はそのままでカートリッジ交換だけなので、コスパが最高なのはいうまでもありません。
なお、公式サイトで本体と同時購入すれば、カートリッジが特価で購入できる特典が利用できます。
次はデメリットを見ていきます。
ケノンのデメリット①冷却機能がない
脱毛ラボ・ホームエディションと比べて一番に見えてくる違いで、ケノンには冷却機能がありません。
光脱毛では冷却が欠かせないので、ケノンの場合は保冷剤を使います。少々面倒ですが、使用前後に保冷剤を当てて十分冷やす作業が必要なのです。
慣れれば苦になるほどでもないんですが、面倒で適当に済ませると痛い目に遭います。それを思うと、自動で冷やせるのに越したことはありませんね。
ケノン一番強いカートリッジのレベル10でやったら腕めっちゃ火傷したw
— あみめちゃん (@amiami_amime832) September 12, 2020
足は同じ設定でいつもやってるから何も考えずに腕も同じでやったらさ
冷やしたからもう痛くなくなったけど次から気をつけよう
ケノンのデメリット②照射スピードが遅い
照射スピードというのは、1発照射してから次の1発が照射可能になるまでの時間のことです。
ケノンはこれが結構遅いんです。
電気をコンデンサに溜めてそれを放出するしくみなので、溜まるまで時間がかかります。レベル10では約5~6秒ほどかかるようですね。
これで広い範囲の脱毛はちょっと大変かも。でも、ケノンのカートリッジは照射範囲が広く、最大で脱毛ラボの倍以上です。なので、秒数の差ほど遅くはありません。
続いて、脱毛ラボやケノンを体験した人の評価を紹介していきます。
脱毛ラボ・ホームエディションの口コミ・評判まとめ
先に脱毛ラボ・ホームエディションの評判です。メリット、デメリットについて個別に見ていきます。
脱毛ラボホームエディションのメリットの評判
最初はメリットの評判から。
冷却機能を評価する口コミ
脱毛ラボのホームエディションのなにが優秀かって、確実に【冷却機能】
— トリちゃん@自宅脱毛中 (@mofco26) September 16, 2020
肌に当てると同時に照射面が5度になるから、本当に痛みが少ない。。自分で冷やさなくていいからラク!!
#脱毛ラボホームエディション
みぃーぽん2111さん2020-08-18
散々悩んでこちらのラボさんに決めました。決め手は冷却機能付きとコンパクトである事そして脱毛効果です。
届いてすぐに使用しました。やはり選んで良かった!冷却機能付き!操作も簡単。コードがもう少し長いと言う事なしですが。これからの効果に期待します!
引用元:https://review.rakuten.co.jp/item/1/359281_10000048/5.1/
購入者さん2020-08-28
ファンが回っている音が大きいですが、当てるとひんやりとしてどんどん進めるので、保冷剤の手間がないのがとても楽とはこういう事かと実感しました。
引用元:https://review.rakuten.co.jp/item/1/359281_10000048/8.1/
脱毛ラボ・ホームエディションの冷却機能を評価する口コミでした。保冷剤で冷やさなくていいので、皆さん手間が省けた事を喜んでいます。
脱毛中は発光器を当てるだけ。いちいち保冷剤で冷やすのは、かなりのストレスです。それがない脱毛ラボ・ホームエディションを選んだのは、正解でしたね。
この冷却機能については、他にもたくさんの口コミがありました。脱毛ラボ・ホームエディションの人気は、冷却機能による部分が大きそうです。
発光器が小さくて軽いことを評価する口コミ
由佳1971さん2019-10-11
届いてみて最初大きいと思いましたが、とても軽いのでビックリでした。が、もう少し細めの方が持ちやすいと感じました。
引用元:https://review.rakuten.co.jp/item/1/359281_10000048/1.1/
Panayiotouさん2019-10-05
まず箱の大きさを見て小さいのに驚きました。
早速試しましたが、軽くて使いやすいです。全然痛くありません。効果はまだ分かりませんがこれなら続けていけそうです。
引用元:https://review.rakuten.co.jp/item/1/359281_10000048/1.1/ev5/?l2-id=review_PC_il_iteminfo_05
購入者さん2019-10-20
今回こちらを使ってみて、まず使いやすい!!
軽いし操作も簡単で、スイスイ使えました。
あと、冷却が付いているので痛みをほとんど感じず、ノーストレスで使うことが出来ました!
これなら、自分のペースでずっと使えそうです。
引用元:https://review.rakuten.co.jp/item/1/359281_10000048/2.1/ev5/
皆さん脱毛ラボ・ホームエディションの照射器が軽いことを、高く評価されています。重さが277gといえば、もう一つのライバル脱毛器トリアの半分以下。
550mlのペットボトルに中身が半分入った重さといえばわかりやすいでしょうか。その程度なら、少々広い範囲に照射しても、疲れることはないでしょう。
照射間隔が短くてテンポよく照射できるという口コミ
yunmtさん52020-07-11
実際使った感想は、連射、冷却機能が◎
VIOと顔はレベル1、他は5でやりましたが、
痛くもなく使いやすかったです!
引用元:https://review.rakuten.co.jp/item/1/359281_10000048/6.1/
きぃ2829さん2020-09-13
連射モードだとホント広い範囲が早くできて、
子供がいる身としては時短の面でもすごく高評価です!
また効果などが現れたらレビュー書き直しさせてもらいたいと思います!
引用元:https://review.rakuten.co.jp/item/1/359281_10000048/7.1/
はるるん5413さん2020-08-05
光脱毛器が欲しくてこちらを購入。
届いてさっそく使ってみましたが、本当に痛くなく1回1回の待ち時間がほぼないので早い。
大きさも丁度よく、見た目も可愛い。
引用元:https://review.rakuten.co.jp/item/1/359281_10000048/9.1/
脱毛ラボ・ホームエディションの連射機能は、照射ボタンを長押しすればすぐスタート。毎秒1回のペースで連射できます。
これがすごく快適で、毎回短時間で脱毛処理が終るので負担感がありません。仕事が忙しい人でも、すき間時間を利用して効率よく脱毛できます。
全身脱毛でも最短15分で完了とはすごいですね。
少しレベルを上げても20分あれば大丈夫でしょう。
脱毛ラボ・ホームエディションのデメリットの評判
次はデメリットについての口コミです。
カートリッジが交換できないという口コミ
ひびちぇさん2019-10-08
早速使用してみましたが、レベル最高でも全く痛くないです。
カートリッジ付け替えがなく便利かなと思ったけど、細かいところはなんとなく不便な感じもあります。
引用元:
https://review.rakuten.co.jp/item/1/359281_10000048/e37a-i0tm7-apqz_3_679970182/?l2-id=review_PC_il_body_05
みずたまにゃんこさん2020-04-28
除毛した感じは、広範囲の除毛は楽ですが、脇とかの細かいところはやりにくいので他の小さい除毛器を使ったほうがよさそうです。
引用元:https://review.rakuten.co.jp/item/1/359281_10011056/5.1/ev4/
saku02pandaさん2020-03-04
気になる部分だけ小範囲で使うのには良さそうだけど、これ1つで全身を脱毛するのはなかなか大変かなと思います…。
引用元:https://review.rakuten.co.jp/item/1/359281_10011056/4.1/ev4/
人によって脱毛したい部位は違います。背中なんかはめっちゃ広いし、ヒゲやVIOは範囲決めがデリケートです。それを1つの照射器でカバーするのは至難の技。
そして、誰かと共用する場合、同じ発光器では衛生面で問題があります。照射可能な回数にも不安が出てきますし。
いずれもカートリッジを交換できれば解決する問題ですが、それができないのが脱毛ラボ・ホームエディションのデメリットなのです。
ケノンの口コミや評判まとめ
続いてケノンの口コミ&評判を見ていきましょう。
ケノンのメリットについての口コミ&評判
先にメリットについての口コミです。
ケノンは高い人気で実績もあり効果も信頼できるという評判
810名無しさん@Before→After2018/05/05(土)
俺もケノンしてからお金は増えるし彼女も出来たし仕事も順調
ケノン最高!
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1513578961/
367名無しさん@Before→After2019/05/02(木)
足の毛剛毛だったけど1年でツルツルになったぞ
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1513578961/
847名無しさん@Before→After2018/05/11(金)
いつのまにか抜けるからやってみろ
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1513578961/
537名無しさん@Before→After2019/06/07(金)
去年の秋ぶりにケノン出したけど、数ヶ月で元通りって感じではないけどなぁ
以前のボーボーは、間近で見ない限り無駄毛全然見えないぐらいを維持
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1513578961/
ケノンで期待通りの効果があった人たちの一部の口コミです。まだまだたくさんあって、脱毛できたという実績は本当に豊富でした。
短い言葉ですが、自信をもってはっきり効果を証言しています。永久脱毛ではありませんが、最後の方みたいに効果は長期間続くみたいですね。
ケノンのカートリッジが交換できることへの評判&口コミ
ケノンの脱毛器使ってるけど全然カートリッジ消費しないな
— なつき度(二重DT) (@mgg1oa00il) September 15, 2020
普通のカートリッジ使い切ってから強力なカートリッジ使おうと思ってたけど、通常カートリッジで足りそう
ケノンの美顔カートリッジ買うか悩んでます
— まりゴーストライター (@marisanis) February 2, 2020
美容皮膚科行こう、と思ったけど、その前に自分でできることあるのでは?とケチ精神が発動‥
ケノンの美顔カートリッジは美肌に効くのか‥
即決しないで1日は熟考します。
たった半年で、家庭用脱毛器ケノンのカートリッジを1つ使い切っちゃった笑
— よよよ。 (@yyy99767869) June 1, 2020
エクストララージってやつ
全身やってるから、消耗が激しいな
現在はスーパープレミアムが標準装備で、その他は別途購入になります。
スーパープレミアムは、レベル10で50万発照射できる長寿命。
通常は一人では使い切れず、共用してもまず大丈夫でしょう。
「使い切ったら次は違うカートリッジを」っていうのは無理(使いきれず)なので、欲しいものがあればすぐ買ったほうがいいでしょうね。
中でも美顔カートリッジは好評で、これを付けるだけでケノンが専用機並みの美顔器に変身すると評判です。
他には剛毛向きのストロング、広範囲用のエクストララージなどはあると便利。格安で買える本体とのセット購入がおすすめです。
ケノンのデメリットについての評判&口コミ
次はデメリットについての評判です。
ケノンには冷却機能がないという口コミ
普段、脱毛ラボホームエディションを最大出力で使っている妹に、
— まる♀️脱毛アカ (@datsumotaikenki) May 18, 2020
ケノンの最大出力レベル10を照射してみたら、
「あつっ!!」と驚いていました
保冷剤を使ったり出力を下げたりしたら平気だけど、
ケノンには冷却機能が備わっていないのだけ物足りないかなー#まるのケノン日記 #家庭用脱毛器
ググってみましたー冷却機能ついてるの良さそう~
— いこ (@ico76_tym) September 2, 2020
ケノンの冷やして照射して冷やしての行程が何気に面倒くさい…。
効果はちゃんとありそうだし( ⚯̫ )あとは照射回数とかカートリッジ交換の不可とかが選ぶポイントですかね
他の脱毛器には、冷却機能がついているものがあります。直接比べると、やっぱり冷却機能があるほうがいいですよね。
保冷剤を当てて照射してを繰り返すより、ワンタッチで冷却と照射ができればそっちがいいのに決まってます。この点は、ケノンの残念なデメリットです。
ケノンの照射間隔が長いという口コミ
んでケノンとの圧倒的違いは照射スピード。ケノンのレベル10は、照射間隔5秒くらいかそれ以上の間隔あくイメージ。ブラウンは、1秒ない!早い!ここが本当に大きな違い!(ステマみたいwwwww)
—(@kdh7378773) September 13, 2020
ケノン最新機種持ってるけれど、マックスパワーならちゃんと抜けるからよいゾ
— なん (@monoshiromom) February 18, 2019
ただ、家庭用機は総じて照射スピードが遅いので、
広範囲するとなるとかなり時間と労力を奪われるゾ
ケノン。自分で隅々まで当てれるし2週間間隔で出来る、行く手間と予約と当日キャンセルの煩わしさがなくて良い。ただ照射にめっちゃ時間かかる。
— ray/顎変形症 (@kumakumakuma607) February 2, 2019
ケノンのもう一つのデメリットは、照射スピードが遅いこと。照射間隔が空いてしまうので、間延びしてしまうんです。
特に1発1秒程度の脱毛器と比べると、もどかしく感じてしまいます。
ただ、ケノンは照射面積が広いので秒数の差ほど時間は違わないんですけどね。
脱毛ラボ・ホームエディションvsケノン@あなたはどっち?
光脱毛器のツートップ、脱毛ラボ・ホームエディションとケノンの違いを検証しました。
脱毛ラボ・ホームエディションの主な特長は3つ。
- 照射器が軽くて使いやすい
- 冷却器付きで冷やす手間が不要
- 照射スピードが速い
- 人気があり抜群の実績で効果に信頼できる
- 照射可能回数が多い
- 多機能のカートリッジを交換可能(シェアが可能で美顔器機能も)
調べた結果で見ると、手軽で使いやすい脱毛器をお望みの場合とか、また、一人で使う場合は脱毛ラボ・ホームエディションですね。
利用者が多くて実績がある脱毛器とか、家族でシェアできたり、美顔器機能がある脱毛器に興味があればケノンをおすすめします。
最後に、どちらになっても購入は、最安値で買える公式サイトの一択です。
⇒脱毛ラボ・ホームエディションの公式サイトはこちら
⇒ケノンの公式サイトはこちら
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事2020-08-10 00:14:35ケノン公式サイトはどれ?アローエイトorエムロック@どこで買うのがお得?