閉じる
閉じる
×
マジコロのジョブと行動選択についてのメモ。
フ2プ1ソ1編成の時を考える。
【ファイター】
・初手マイパワーUPルート
メリットは、
ソーサラーが、パワーUPを1回で済むことにより、ずっと溜め攻撃ルートより2回分自由に動くことができる。APバキュームが使えるならばアイテムの節約と相手の行動阻害を期待できる。
デメリットは、
ずっと溜め攻撃ルートに比べて行動回数が1回分減る。
プリとソーサラーには1段階分のパワーUPしかからない。
ソーサラーがAPバキュームを使えなければ低い攻撃力で攻撃することになる。
・ずっと溜め攻撃ルート
メリットとデメリットは、初手マイパワーUPルートの大体逆。
これをする人が多い印象だったのでこちらに合わせるつもりで動いた方がよさそう。
【プリースト】
2段階UPさせて、HPが減ったら回復すればよい。
まとめて回復しようとしたら、グロ問連発で予想以上のダメージを受けて敗北もあり得るので注意。
リフレッシュは解除できるものとできないものがある。
【ソーサラー】
ファイターが初手マイパワーUPを使っていなかったら自分がMAXまで上げる必要があると判断した方がよい。バラバラだった場合はMAXまで上げた方がいいかもしれない。
今のところ、ガードUPは使う必要がない。
両者APMAXでこちらが先制の時はAPバキュームで相手の行動を阻止する必要がある。
APバキュームである程度アイテムの節約を期待できるが、メンバーや難易度などの状況によっては攻撃に参加した方がいい場合もある。
アイテムがあるなら攻め、なくなったり、なさそうだと判断したらAPバキュームで3人正解でターン取りということも考えられる。
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事2018-11-23 09:00:0020181123
広告