閉じる
閉じる
×
「この映画の片隅に」を観ました。前評判がとても高い作品で、観てから一層その気持ちが強くなりました。主人公のすずさんがほんわかしていて愛らしく、だからこそ戦争はそんな庶民のかすかな幸せさえ奪い取ってしまうのだということを、非常に痛感させられます。
⇒この世界の片隅に 動画
(無料で見れます。)
家族の誰も悪くないのに、辛い思いをぶつけるやり場のない慟哭に、胸が締め付けられました。現代人が忘れがちな家族の団欒の温かさ、日常のありがたさを感じるためにも、一人でも多くの人が観るべき作品だと感じました。
この世界の片隅にはいつ思い出してもじんわりと染み渡る作品でした。第二次世界大戦の時代のお話ですが、その中でも広島にいる一人の女性すずさんの日々から物語が進んでいきます。その時代も抜き取ったように少女が大人になっていき、状況が移り変わっていく中でもそこでは日々を続けようと過ごしている人たちがいる。ただただ優しく描写される中でも戦況の長期化による影響は滲み出していく。原爆ばかりが注目していたが、空襲にもおびえて過ごしていたのだなと大人になって広島を見つめる機会になりました。そして原爆の後にも彼らの日々は続いているのだなとじっくり眺めていました。ぜひスタッフロールまで見てこの世界の片隅にを見た後の胸いっぱいな気持ちを感じてほしいです。
広告