閉じる
閉じる
×
おつかれさまです。この記事ではPart43のあとがきと、Part42のコメントへの返信を書いていきます。
とにもかくにもまずはこの動画を見てね。
この動画のプレーの収録日が11/8だったんですが、その前日にTwitterのアンケートでSPとDPとどっちをやるか、というのでDPの方が得票率が高かったのでDPをやることにしました。じゃあどうせなんで足18を埋めれそうなやつをやってみるか…ってのでやってみたら5譜面埋まったので、そのうちの4譜面を動画にした、という感じです。ちなみにもう一つはMAX 300(X-Special)だったんですが、何かしらの機会があればお見せできれば…と思います。
というわけでほぼほぼ初プレイで埋まったわけですが、事前に譜面動画を見てるので厳密には初見というわけではないです。そもそもDP足18を何の前情報もなくクリアできるほどの地力はないですし。でもやっぱり初プレーでクリアできたのはかなりの自信になりましたね。今回プレーした5曲、どれも1回はデンジャーゾーンまで減りましたけど、そこで持ちこたえることができるようになっているのは全般的な音ゲーの地力が上がってきてるのでは?って感じでいいですね。つっても、今回はストロングスタイルであったりソフランがそこまでクリアに影響しない譜面ばかりだったので、そろそろソフラン譜面も本腰入れてやってかないといけないかなー…ってところですね。
何はともあれ、DP足18のクリアはこれで25譜面になって半分を超えたので、気が向いたときにはなりますけど、DP足18フォルダ全クリアを目指して頑張っていこうと思います。あと23譜面ともなると、本当に手ごわいのしか残ってないですけどね。がんばります。
あともう一つ、これは動画とはほぼほぼ関係がないことですが、最近弐寺のモチベが高すぎてDDRが結構後回しになっちゃってます。なるべく週に1回はDDRをやるようにして、動画も更新できるようにがんばりますが、収穫の数によっては1週お休みをいただくこともあるかもしれません。だいぶ身勝手な理由ですが、たまにあるメイン機種以外のモチベが上がる時期なんだなーっていう僕の中ではいつものやつなのであまり気にしないでください。
というわけでPart43のあとがきはここまで。以下Part42のコメ返しです。
動画はこちらから↓
・分かる>立ちっぱなしの方が足にダメージ
→DDRとドラムって基本足を動かすゲームなのでそっちに慣れちゃってるんですよね。他のゲームも椅子が欲しい…
・まんべんなくやってるようで偏るからねえ
→いろんな要因はありますけど、伸ばしたい曲がある、好きな曲がやりたい、この譜面あまり好きじゃないから…ってのでどうしてもプレー回数はばらつきますよね。3番目の理由に関しては、地力が上がってからやり直したら苦手意識がなくなった、ってことはありますけどね。
・EDPの開幕も個性的
・遠配置の究極の一つ
・ここら辺はMAX.(period)CDPで引用されてるから覚えとくといいね
・やったらボロボロでしたorz
・いっそ自分から選んでもいいのよ?(PARANOiA(X-Special))
→DP特有の配置、たまにやる分には面白いですけどね。忘れてるときにやるとなんじゃこれってなりますけどね。その辺も含めてDPなので楽しみたいですね。パラエタは…そのうちやります。ええ。
・TAGさんだもんね
・すでに伸び幅おかしい
・さすが元八段ボス(AETHER)
→TAGさんだもんね、ってのがすべてを表してますね、この譜面は。正直自己べより80k伸びたのは正直よくわかりませんが…譜面を読む力が上がってきてるんだと思います。
・これは悲しみ
・やらかしましたねえ
・パフェが多いのもつらい(ずっとみつめていて(Ryu☆Remix))
→こういうスコアを出しちゃうとほんとに拗らせちゃうんですよね。パフェを減らすがグレートを減らすか…最終的にはどっちもやらないといけないんですけど、このスコアを出してしまったからには990kとらないとだめですね。
・中盤から縦連間隔が狭いのなんの
・ガチ当たり譜面すぎる(DEAD END("GROOVE RADER"Special))
→連奏ができるっていうのだけがこの譜面の取り柄なんですよね。ただ譜面がいやらしさ全開なのでスコアは安定しないっていう。シャッフルをかけるのがほぼデファクトスタンダードになってますが、当たり譜面かどうかは正直やってる最中はわからないです。ただ踏みやすかったのは確かですね。難にしても900k超えてくれてよかったです。
というわけで今回はここまで。次回をお楽しみに。
とにもかくにもまずはこの動画を見てね。
この動画のプレーの収録日が11/8だったんですが、その前日にTwitterのアンケートでSPとDPとどっちをやるか、というのでDPの方が得票率が高かったのでDPをやることにしました。じゃあどうせなんで足18を埋めれそうなやつをやってみるか…ってのでやってみたら5譜面埋まったので、そのうちの4譜面を動画にした、という感じです。ちなみにもう一つはMAX 300(X-Special)だったんですが、何かしらの機会があればお見せできれば…と思います。
というわけでほぼほぼ初プレイで埋まったわけですが、事前に譜面動画を見てるので厳密には初見というわけではないです。そもそもDP足18を何の前情報もなくクリアできるほどの地力はないですし。でもやっぱり初プレーでクリアできたのはかなりの自信になりましたね。今回プレーした5曲、どれも1回はデンジャーゾーンまで減りましたけど、そこで持ちこたえることができるようになっているのは全般的な音ゲーの地力が上がってきてるのでは?って感じでいいですね。つっても、今回はストロングスタイルであったりソフランがそこまでクリアに影響しない譜面ばかりだったので、そろそろソフラン譜面も本腰入れてやってかないといけないかなー…ってところですね。
何はともあれ、DP足18のクリアはこれで25譜面になって半分を超えたので、気が向いたときにはなりますけど、DP足18フォルダ全クリアを目指して頑張っていこうと思います。あと23譜面ともなると、本当に手ごわいのしか残ってないですけどね。がんばります。
あともう一つ、これは動画とはほぼほぼ関係がないことですが、最近弐寺のモチベが高すぎてDDRが結構後回しになっちゃってます。なるべく週に1回はDDRをやるようにして、動画も更新できるようにがんばりますが、収穫の数によっては1週お休みをいただくこともあるかもしれません。だいぶ身勝手な理由ですが、たまにあるメイン機種以外のモチベが上がる時期なんだなーっていう僕の中ではいつものやつなのであまり気にしないでください。
というわけでPart43のあとがきはここまで。以下Part42のコメ返しです。
動画はこちらから↓
・分かる>立ちっぱなしの方が足にダメージ
→DDRとドラムって基本足を動かすゲームなのでそっちに慣れちゃってるんですよね。他のゲームも椅子が欲しい…
・まんべんなくやってるようで偏るからねえ
→いろんな要因はありますけど、伸ばしたい曲がある、好きな曲がやりたい、この譜面あまり好きじゃないから…ってのでどうしてもプレー回数はばらつきますよね。3番目の理由に関しては、地力が上がってからやり直したら苦手意識がなくなった、ってことはありますけどね。
・EDPの開幕も個性的
・遠配置の究極の一つ
・ここら辺はMAX.(period)CDPで引用されてるから覚えとくといいね
・やったらボロボロでしたorz
・いっそ自分から選んでもいいのよ?(PARANOiA(X-Special))
→DP特有の配置、たまにやる分には面白いですけどね。忘れてるときにやるとなんじゃこれってなりますけどね。その辺も含めてDPなので楽しみたいですね。パラエタは…そのうちやります。ええ。
・TAGさんだもんね
・すでに伸び幅おかしい
・さすが元八段ボス(AETHER)
→TAGさんだもんね、ってのがすべてを表してますね、この譜面は。正直自己べより80k伸びたのは正直よくわかりませんが…譜面を読む力が上がってきてるんだと思います。
・これは悲しみ
・やらかしましたねえ
・パフェが多いのもつらい(ずっとみつめていて(Ryu☆Remix))
→こういうスコアを出しちゃうとほんとに拗らせちゃうんですよね。パフェを減らすがグレートを減らすか…最終的にはどっちもやらないといけないんですけど、このスコアを出してしまったからには990kとらないとだめですね。
・中盤から縦連間隔が狭いのなんの
・ガチ当たり譜面すぎる(DEAD END("GROOVE RADER"Special))
→連奏ができるっていうのだけがこの譜面の取り柄なんですよね。ただ譜面がいやらしさ全開なのでスコアは安定しないっていう。シャッフルをかけるのがほぼデファクトスタンダードになってますが、当たり譜面かどうかは正直やってる最中はわからないです。ただ踏みやすかったのは確かですね。難にしても900k超えてくれてよかったです。
というわけで今回はここまで。次回をお楽しみに。
広告