閉じる
閉じる
×
こたろです。
REVSTARは、ヤマハのエレキギターです。
ヤマハがギターづくりを始めて50周年となる2016年、エレキギター25年ぶりの新シリーズとして登場した「REVSTAR(レブスター)」。テクニックだけでなく、ファッションやプレイスタイルにもこだわりを持つギタリストにぴったりな、スタイリッシュなエレキギターです。
HP引用
私は、フラッグシップモデルのRSP20CRとエントリーモデルのRS320を持っているので、
RSP20CRでリードパートRS320でバッキングパートを弾いてみました。
ほんとは、バッキングはアコースティックギターを使用したかったんですが、
家で練習できなかったんで、仕方なしでエレキで弾くことにしました。
ギターパートの音作りはBIASFX2で行っています。
![]()
リードパート⏫音作り
クランチサウンドです。
ピックアップはフロントのみです。
![]()
バッキング⏫はクリーンサウンドでやってます。
ピックアップはフロント+リアです。
ギター以外の楽器構成は、ドラム、ベース、シンセサイザー、アコーディオンで打ち込みをしました。
難易度はかなり高かったですね。
暗譜したのは、数ヶ月前です。
そこから何度か録音したんですが、結構出すのを諦めました(笑)
なんでいろんな人に見て欲しいですね。
イントロは、ライブ映像をみて真似しました。
ギターパートはDメジャースケールでした。
参考までに
![]()
3Fにカポしてます。
REVSTARは、ヤマハのエレキギターです。
ヤマハがギターづくりを始めて50周年となる2016年、エレキギター25年ぶりの新シリーズとして登場した「REVSTAR(レブスター)」。テクニックだけでなく、ファッションやプレイスタイルにもこだわりを持つギタリストにぴったりな、スタイリッシュなエレキギターです。
HP引用
私は、フラッグシップモデルのRSP20CRとエントリーモデルのRS320を持っているので、
RSP20CRでリードパートRS320でバッキングパートを弾いてみました。
ほんとは、バッキングはアコースティックギターを使用したかったんですが、
家で練習できなかったんで、仕方なしでエレキで弾くことにしました。
ギターパートの音作りはBIASFX2で行っています。
リードパート⏫音作り
クランチサウンドです。
ピックアップはフロントのみです。
バッキング⏫はクリーンサウンドでやってます。
ピックアップはフロント+リアです。
ギター以外の楽器構成は、ドラム、ベース、シンセサイザー、アコーディオンで打ち込みをしました。
難易度はかなり高かったですね。
暗譜したのは、数ヶ月前です。
そこから何度か録音したんですが、結構出すのを諦めました(笑)
なんでいろんな人に見て欲しいですね。
イントロは、ライブ映像をみて真似しました。
ギターパートはDメジャースケールでした。
参考までに
3Fにカポしてます。
広告