閉じる
閉じる
×
えー、今回はネタバレの前にひとつ。
![]()
常日頃から営利目的のパクりネタを叩いている主ですが、
さらにその斜め上を行く無許可でのグッズ販売をやってのけ、
しかもそれが主の嫌いなマンガ書きだったので、思わず噴飯。
ここ数年、版権モノが版権モノをパクり、それを「オマージュ」
と言えば許されるみたいな風潮がありましたが、そんなのは
あくまで同人レベル。あまつさえポプテなんたらの作者は
「自分の作品はクソ」などと開き直る、新手の炎上商法使い。
主もアニメ版を少し見ましたが・・・感想は控えます。
これに対して元ネタ「スペースコブラ」の寺沢武一氏は
ツイッターでRTして抗議、というか叱りつけた話はご存知の
方も多いかと思いますが、この件に関して主自身は、例えば
よく引き合いに出されるケロロ軍曹のガンプラネタなどは、
ケロロがガンプラのファンという事もあり好意的なので、
たまに使う分には話を面白くする調味料にもなると思います。
今回のネタも、登場人物が「コブラが好き」というネタで
あれば、あるいは寺沢氏も笑って許してくれたのでは…
いや、それはないか。グッズ販売までやっちゃってるしw
でも、ファンとしてのネタではなく元ネタに敬意も払わぬ
丸パクリで商売できるとは…羨ましい限りですね。
やってる事は中韓と大差ないと思います^^;
パクりとオマージュの線引きは、寺沢氏は「悪意を感じるか
どうか」で判断しておられるようですが、これは主が好きな
糸井重里氏の名言に通じるものがありますね。
「僕はね、相手が言っていることの中身よりも、それが
善意に基づいているのか悪意なのかだけを考えるんですよ。」
その後ポプテ側の謝罪の言葉に「まあイッパイ飲めよ。
仲良くしようぜ」と寛大な返信をされた寺沢氏ですが…
![]()
それはこういう事なのでしょう(笑
![]()
閑話休題。はい、主はジョジョ好きです(笑
まあ主は人目につかないコミュに引きこもって細々と紙芝居を
作っているだけの同人(?)動画作者以外の何者でもありません
ので、ちょっと人気が出てつけ上がった商業マンガ家さんよりは
己の分をわきまえていると思っております。
主はオマージュと申しますかパロディと申しますか、そういう
ネタも好んで頻繁に使いますが、あくまでそれはメインではなく、
個人的には学研なんかで子供向けによくある「学習マンガ」の
ような位置づけを意識しております。今回は天保小判と一圓金貨の
話でしたが、天保小判は天領(幕府直轄領)の金山が相次いで
枯渇し、幕府が財政難に陥った時代に発行された貨幣なので、
半分近くが銀という、金貨としてはかなりの粗悪品でした。
![]()
それに対し、朽葉が財布にジャラジャラと忍ばせていたと思われる
一圓金貨はごらんの通りの小粒ですが、金と銅が9:1と、品質は
悪くない金貨です。金だけの重さで比較すると、天保小判一枚と
一圓金貨6.5枚くらいで同等です。たしかw
まあ天保小判は銀の含有量が多いだけでなく、品質も安定しない
文字通りの粗悪品だったんですけどね。それでも小判は小判なので
現代ではけっこうな値段で取引されているようです。
はからずも江戸時代末期に飛ばされてしまった朽葉ですが、
もちろんこの後の話も頭の中にありますので、次回もあまり
お待たせする事はないかと思われます。
と申しますか、予定していたよりもずっと尺が長くなって
しまいましたので、予定の話数では収まらな(ry
常日頃から営利目的のパクりネタを叩いている主ですが、
さらにその斜め上を行く無許可でのグッズ販売をやってのけ、
しかもそれが主の嫌いなマンガ書きだったので、思わず噴飯。
ここ数年、版権モノが版権モノをパクり、それを「オマージュ」
と言えば許されるみたいな風潮がありましたが、そんなのは
あくまで同人レベル。あまつさえポプテなんたらの作者は
「自分の作品はクソ」などと開き直る、新手の炎上商法使い。
主もアニメ版を少し見ましたが・・・感想は控えます。
これに対して元ネタ「スペースコブラ」の寺沢武一氏は
ツイッターでRTして抗議、というか叱りつけた話はご存知の
方も多いかと思いますが、この件に関して主自身は、例えば
よく引き合いに出されるケロロ軍曹のガンプラネタなどは、
ケロロがガンプラのファンという事もあり好意的なので、
たまに使う分には話を面白くする調味料にもなると思います。
今回のネタも、登場人物が「コブラが好き」というネタで
あれば、あるいは寺沢氏も笑って許してくれたのでは…
いや、それはないか。グッズ販売までやっちゃってるしw
でも、ファンとしてのネタではなく元ネタに敬意も払わぬ
丸パクリで商売できるとは…羨ましい限りですね。
やってる事は中韓と大差ないと思います^^;
パクりとオマージュの線引きは、寺沢氏は「悪意を感じるか
どうか」で判断しておられるようですが、これは主が好きな
糸井重里氏の名言に通じるものがありますね。
「僕はね、相手が言っていることの中身よりも、それが
善意に基づいているのか悪意なのかだけを考えるんですよ。」
その後ポプテ側の謝罪の言葉に「まあイッパイ飲めよ。
仲良くしようぜ」と寛大な返信をされた寺沢氏ですが…
それはこういう事なのでしょう(笑
閑話休題。はい、主はジョジョ好きです(笑
まあ主は人目につかないコミュに引きこもって細々と紙芝居を
作っているだけの同人(?)動画作者以外の何者でもありません
ので、ちょっと人気が出てつけ上がった商業マンガ家さんよりは
己の分をわきまえていると思っております。
主はオマージュと申しますかパロディと申しますか、そういう
ネタも好んで頻繁に使いますが、あくまでそれはメインではなく、
個人的には学研なんかで子供向けによくある「学習マンガ」の
ような位置づけを意識しております。今回は天保小判と一圓金貨の
話でしたが、天保小判は天領(幕府直轄領)の金山が相次いで
枯渇し、幕府が財政難に陥った時代に発行された貨幣なので、
半分近くが銀という、金貨としてはかなりの粗悪品でした。
それに対し、朽葉が財布にジャラジャラと忍ばせていたと思われる
一圓金貨はごらんの通りの小粒ですが、金と銅が9:1と、品質は
悪くない金貨です。金だけの重さで比較すると、天保小判一枚と
一圓金貨6.5枚くらいで同等です。たしかw
まあ天保小判は銀の含有量が多いだけでなく、品質も安定しない
文字通りの粗悪品だったんですけどね。それでも小判は小判なので
現代ではけっこうな値段で取引されているようです。
はからずも江戸時代末期に飛ばされてしまった朽葉ですが、
もちろんこの後の話も頭の中にありますので、次回もあまり
お待たせする事はないかと思われます。
と申しますか、予定していたよりもずっと尺が長くなって
しまいましたので、予定の話数では収まらな(ry
広告