皆さんおはこんにちこんばんわ
つい先日までプレイしてたゾンビオープンワールド「Days Gone」の感想を書くぞ
普段だともうちょい時間が経ってから感想書こうかなって感じなんだけど
今回は今気持ちが熱いうちに書こう!って思って執筆することにしました
今回はストーリーについてとゲーム性について書いていこうと思う
ちなみに次週はキャラ紹介編を書く手予定です
wikiとか見て「そうだったんだ!」ってなったことも結構あったんでお楽しみに
ちなみに「Days Gone」は2019年に発売されたゲームで
内容的には絶対俺好きだなーって思いつつ長年やってこなかった本作
やらなかった理由は特にないけど、微妙にやるタイミングを見失ってた
実は1・2年前に森民からもらったゲームで
今回やっと遊べたし、しかも俺が遊び始めた1週間後にリマスター版のDLCも出てめっちゃちょうどよかった
さて「Days Gone」がどんなゲームかを軽く説明すると
ゾンビ(フリーカー)が蔓延して秩序が終わった荒廃した世界が舞台
プレイヤーは主人公の”ディーコン・セントジョン”を操り
ゾンビや狂った人間たちと戦いながらサバイバルをしつつ物語を進めていく事になる
いわゆるオープンワールドのゲームであちこち行けるが
基本的には物語が進んでいくメインミッションを進めつつ
サブミッション系をして寄り道を楽しむことができる
割と昨今には多い感じのオープンワールドのゲームで
似たゲームでいえば「ゴーストオブツシマ」のノリに近いと感じた
とはいえ発売日でいうとDays Goneの方が先なのでパクったわけではない
個人的にもう1つのタイプのオープンワールドのゲームっていうと
自分で自由に行きたい場所へ探索にいき、そこでクエストを見つけたり
ダンジョンを見つけて探索してみたりっていうスカイリムなスタイルなんだけど
この手のゲームはどんどんクエストが出てきて
それを引き受けながら遊んでいく感じなので
自由度が高いっていうよりどんどんタスクをこなしていく感覚に近い
ディスってるわけではなく
「どこで何したらいいかわからないよぉふえぇぇ><」みたいな迷うことはなく
ひたすらクエストを進ませていくだけでいいのでとてもやりやすくはある
さてここからはガッツリとネタバレするので
まだ未プレイの人や配信のアーカイブを見てない人は注意してください!!!
ストーリーについて
Days Goneのストーリーはある意味王道でわかりやすく
しっかり丁寧にフリーカー(ゾンビ)が発生した世界を表現しつつ
その中でディーコン(主人公)がどう生きているかを描いていた
ディーコンがとても良いキャラで
外見は入れ墨しまくってアクセサリーもしまくってるバイク乗りのチンピラなんだけど
ゲーム開始時のまだゾンビパンデミックが始まって人々が混乱してる中
子供に刺されて重傷になった奥さんをヘリに乗せ
本当はディーコンも乗れたけど、怪我した親友のブーザーを置いていけないってことでブーザーと共に残る事を決めるし
パンデミックから2年経った世界でも懸命に生き、フリーカー退治や野盗退治や
報酬の為もあるとはいえ積極的に引き受け人々を救っていく
アウトローな部分はありつつ根っこはとても良い人といった感じがとても好感触で
話が進めば進むほど好きになっていくキャラだった
~苦労人ディーコン~
最愛の奥さんのサラをせっかくヘリに乗せたのに
奥さんがヘリで避難したであろうキャンプにいったらキャンプ壊滅してて
いっぱい探したけどいないから死んでしまったと思っていたし

この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
2025/05/29(木) 18:00 栗御飯が自転車に乗ってて気を付けている事
2025/06/12(木) 18:00 【栗御飯のゲーム感想】栗御飯の偏見も交えたキャラ紹介&解説編【Days Gone】