ダークソウル出雲駅伝2018ありがとうございました!
結果詳細です。
ダークソウルに魅せられた者たちの祭典。
2018年9月9日(日)18:30~22:30
『ダークソウル出雲駅伝2018』
<コンセプト>
上手い下手関係なく楽しくワイワイやるお祭り的な大会。
【運営配信URL】
http://live.nicovideo.jp/gate/lv315019448
【ダルビッシュタイム抽選】
※運営PCトラブルの場合のバックアップ配信
http://live.nicovideo.jp/gate/lv315517458
運営は、開会式、閉会式並びに結果発表を行います。
本番中は、各チームをミラー、ダルビッシュタイム抽選もミラーします。
<大会からのお願い>
めんどくさいコメントの人は、大会全体の為に一時NGに入れて下さい(大会後解除して下さい)
<タイムスケジュール>
開会式18:30~19:00(配信開始)
一斉スタート19:00
一斉フィニッシュ22:00
閉会式~22:00~22:30(配信終了)
本番1週間前には放送枠を予約して下さい!
→ 予約&延長枠で18:30~22:30の計4時間
統一番組タイトルテンプレ
【第○区お名前】『ダークソウル出雲駅伝2018』【大学名】
※タグに、「ダークソウル」と「ダークソウル出雲駅伝」を。
※タイムシフトは必ず残して下さい!
【動画について】
★走者の皆さん→ この大会に出場した場合、有志による動画化に了承したということにさせて下さい。
(問題のある動画化、誹謗中傷的な動画化があった場合はご連絡下さい。また、個別に通報などで対応お願いします)
★動画化して下さる有志の皆様→ ダークソウル駅伝の動画化をしていただく場合、タグに「ダークソウル駅伝」をつけて下さい。
【運営(チャンネルの)ミラーについて】
この大会はミラーはOKです。よろしくお願いします!
【主将の役割】
①チームメイトの配信を応援ミラーして盛り上げて下さい(ミラーしながら雑談でも可。)
②担当区間は主将を中心に検討下さい。
③成績記入シート(ネット上で記録し、結果発表に反映)を記入して下さい。
自身が走ってる時も含め、チームメンバーがボス撃破したら、即シートに記入してください。
※倒してない場合は未チェック ※シートは大会数日前に配布
参加者大学一覧
チームユニフォームは任意のチーム内縛りなので、違反やペナルティはありません。できたらチーム内で統一感を出すために、ユニフォームを着てて(表示してて)もらいたいです。
※もし、区間変更やユニフォーム変更があった場合、ギリ1週間前までは受け付けます。
本番直前などは、準備の関係上NGです。
「太陽文化大学」主将:シンジ
ユニフォーム:太陽虫
【第1区】親方 (魔術/結晶の錫杖・ハンドアクス・バトルアクス)
【第2区】あゆみ (ガーゴイル斧槍・ハルバード・つるはし・ヘヴィクロスボウ)
【第3区】かなめん (打刀・アヴェリン・強化クラブ)
【第4区】うな蔵 (魔術/ローガンの杖・ブロードソード)
【第5区】池田(呪術の火・サイズ・黄金の残光)
【第6区】シンジ (グレートクラブ・ラージクラブ・クラブ・コンポジットボウ)
「混沌学院大学」主将:ありあ
ユニフォーム:王刃の長衣
【第1区】ありあ (結晶の蛇人の大剣・雷のヘヴィークロスボウ)
【第2区】コルビー (魔術/ローガンの杖/ガーゴイルの斧槍・ダガー)
【第3区】あると (魔術/結晶の錫杖・つるはし)
【第4区】Frying (黒騎士の斧槍・混沌の黒弓・呪術の火)
【第5区】リース (打刀・巨人の木槌・ライトクロスボウ)
【第6区】majika (クラーグの魔剣・レイピア・ツヴァイヘンダー・アヴェリン・居合刀)
「ヴィンハイム理科大学」主将:エナツ
ユニフォーム:紅のローブ
【第1区】かがみん (雷のツヴァイヘンダー・混沌のツヴァイヘンダー)
【第2区】エナツ (呪術の火・黄金の残光・ガーゴイルの斧槍)
【第3区】ムラマサ紅 (魔術/ローガン杖)
【第4区】いいんちょ (黒騎士の斧槍・黒竜の大剣・古竜の大剣・竜王の大斧・ゴーレムアクス・グラント・四又鋤・聖獣の尾・混沌のコンポジットボウ・ゴーの大弓・雷のアヴェリン・結晶輪の盾・トゲの盾・骸骨車輪の盾)
【第5区】たけし (結晶のデーモンの大槌・結晶のデーモンの大斧)
【第6区】もぜ (魔術・ビアトリスの杖、ウーラシールの白枝・結晶の錫杖・混沌スピア)
「不死教大学」主将:ももかん
ユニフォーム:亡者兵士の腰巻き
【第1区】ももかん (黒騎士の斧槍・雷のアヴェリン)
【第2区】めれんげ (グレートクラブ・ラージクラブ)
【第3区】AB3 (絵画守の曲刀・クラブ・粗布のタリスマン)
【第4区】うま (魔術/ローガンの杖・コンポジットボウ・ショートソード)
【第5区】Ner0* (呪術の火・雷ハンドアクス)
【第6区】アウターヘブン (魔術/結晶の錫杖・イザリスの杖・クラーグの魔剣)
「ファリス女学院」主将:うきょち
ユニフォーム:絵画守の長衣
【第1区】まみ (呪術の火・雷の打刀・雷のガーゴイルの斧槍)
【第2区】おかゆ (大竜牙・雷のダガー・雷のヘビーボウガン)
【第3区】とんちゃん (クラーグの魔剣・黒騎士の剣・アヴェリン・神聖の強化クラブ)
【第4区】とっしー♪ (魔術/ローガンの杖・雷のハンドアクス・雷のショートボウ)
【第5区】たま@ぐーすけ (結晶のグレートソード・結晶のツヴァイヘンダー・結晶のつるはし・結晶のメイス)
【第6区】うきょち (魔術/結晶の錫杖・ロングソード・モーニングスター)
「奴隷義塾大学」主将:フジマロ
ユニフォーム:壊れかけの木盾
【第1区】フジマロ (黄金の残光・ツヴァイヘンダー・ヘヴィクロスボウ)
【第2区】湿布ちゃん (リカールの刺剣・打刀・居合刀・バルデルの刺突直剣・つるはし・ライトクロスボウ)
【第3区】ちゃぼ(調理済) (ファルシオン・暗月のタリスマン・絵画守の曲剣・大鎌)
【第4区】オムチキン (魔術師の杖・グラント・グレクラ・ロングボウ・蛇人の剣・粗布のタリスマン)
【第5区】みっさん (呪術の火・結晶の錫杖・ローガンの杖・バトルアックス)
【第6区】シュンっ (月光剣・アヴェリン)
「Lost Izalith University」主将:るな坊
ユニフォーム:黒金糸のローブ
【第1区】るな坊 (結晶のグレートクラブ・グレートクラブ・つるはし・アヴェリン)
【第2区】えびす (蛇人の大剣・申請の強化クラブ・雷のヘビーグロスボウ)
【第3区】オタさく (魔術/ローガンの杖・神聖のクラブ)
【第4区】めがね (結晶のクレイモア・クレイモア・コンポジットボウ・竜狩りの大弓)
【第5区】ミルチー山崎 (呪術の火・結晶ラージクラブ・ラージクラブ)
【第6区】ニア (魔術/結晶の錫杖・魔術の火・月光の大剣)
(PS4勢※バックアッパー)
1池田
2remihura55
3ナッセル
【基本ルール】
指定されたボスを「駅伝形式で」順番に担当走者が倒して行き、最終的に到達したボス数(距離)で勝敗を決めます。
※繰り上げスタートによる、未撃破ボス分を最終結果地点から減点(後退)
【襷渡しのやり方】
目的の「篝火に座って」襷を渡し終了 → 次走者は「座った状態」で待ち、立って開始。
【NEW】タスキ交換後すぐに転送する場合
篝火にて座って(篝って)待機 → 一度立ち上がってスタート → 再度篝って転送(ペナルティ ダークリング)
襷交換の時に 「大学名+○区+走者名 襷交換しまーす!」 等 宣言いただけると次走者やリスナーに分かりやすいです。一声お願いいたします。
襷交換場所は、「火継ぎの祭祀場」「アノールロンド」の2箇所のみになります
火継ぎの祭祀場の篝火が消えた時点でその「走者は失格」となりますのでご注意ください。→準備段階でのロートレク殺害は必須(第1区は本番走行中)
理由:襷を、篝火に座り立ちで「襷交換した」と見なすので、渡す側もらう側のどちらかの篝火が消えている時点で「襷交換できない」と見なす為です。
【担当区ルート】
【注意】自分が走るエリアのリポップしない敵、アイテム、仕掛けなどを、事前に攻略しておくのは禁止です。※下記のDLC関係の例外は除く ※下記ハベル問題
【1区】 【待機】2周目の不死院の牢屋内 → 16:30に扉をあけてスタート →
【注意】扉を開ける行為がスタートなので、扉開ける前のアイテム(緑化草など)使用禁止 ※鍵拾っておくのはOK
不死院のデーモン → 牛頭 → ガゴ → 月光蝶 → 羽織 → 襷交換:火継ぎの祭祀場
※本番の走行途中で、ロートレクを殺害しないと、祭祀場の篝火が消えます。消えた時点で その走者は「失格」ですのでご注意ください(2回目が回ってきた場合に消えてたら)
※カラスムービー事前読み込み、並びにムービーカットOK
※ガゴの鐘は鳴らす!!!
【2区】【待機】 火継ぎの祭祀場
→ 山羊 → 貪食 → クラーグ → 爛れ → ゴーレム → 襷交換:アノールロンド
※事前の準備段階でロートレクを殺害しておかないと祭祀場の篝火が消えます。消えた時点で 「失格」ですのでご注意ください
※ヘルカイトを事前に倒しておくのダメ
【3区】【待機】アノールロンド
→ オンスモ → 墓王ニト → 森ヒュドラ → シフ → はぐれ → 襷交換所:火継ぎの祭祀場
※アルトリ紋章の事前購入OK
【NEW】※はぐれ撃破後、おかしな人形を必ず取ること!(裏で回収は禁止)
【修正】※はぐれに行くカラスの巣でのカラスムービーは、意図せず別キャラで(練習時などに)読み込みを行ってしまう場合もあるので、カラスムービー事前読み込み、並びにムービーカットもOK
★3区北の不死院への移動時のカラスムービー読み込みに関して
有志による検証の結果、カラスムービー読み込みの仕様が解明され、現行のルールに照らしわせると矛盾することがわかりました。現行のルールでは、ムービースキップ可能になっていますが、ムービースキップするには、未踏破地域に行く必要性があります。よって、今大会のルールとして、『駅伝キャラで、一度丸くなって北の不死院に運ばれて未踏破地域に一度赴き、ムービースキップ可能な状態にしておくことは不問』とします。 →説明画像 最下部あります。
【4区】 【待機】火継ぎの祭祀場
→ プリシラ → グウィンドリン →灰のヒュドラ(追加)→ 炎司祭 → ムカデ → 苗床 → 襷交換所:火継ぎの祭祀場
2回目が回って来た場合(5区を走る)、DLCを含みますので4区を走る方は事前に森ヒュドラ・金ゴーレム撃破許可
※3区をクリア済みの前提なので、アノロンを夜にしておくのはOK。
【5区】【待機】 火継ぎの祭祀場
→ シース → 聖獣 → アルトリウス →カラミット(追加)→ マヌス →
襷交換所:火継ぎの祭祀場
DLCを含みますので5区を走る方は事前に森ヒュドラ・金ゴーレム撃破許可
※割れペンはエリア内なので事前に入手不可
※シース⇒聖獣のルート中の黒騎士(斧槍)は倒しててもOK。※3区は道中なので事前はNG
【6区】【待機】火継ぎの祭祀場
→ 公王 → グウィン → 牢屋の扉を開ける →次周回の1区 → 襷交換所:火継ぎの祭祀場
6区の走者はグウィン撃破後そのまま続けて1区を走ります。
※小ロンドは事前に進入できるエリアですが、NPC殺害や鍵入手、仕掛け起動しておくのはNGです。
※ガゴの鐘は鳴らす!!!!
※二回目は時間的に回ってこないので、ロートレクは殺害しなくてOK。
※担当区以前は、クリアしてるという前提なので、
例えば、第5区担当者の場合、火継ぎの祭祀場→シースへの移動は、
火継ぎ→アノロン篝火転送→書庫の順番でOKです。
火継ぎ→センの古城(ボス撃破)→アノロン→書庫である必要はないです。
全区間共通→事前にハベルを倒してたらダメです。
→「担当区以前はクリアしてる前提」において、ハベルはどの区間所属にするか問題?があり、断定するのが難しかったので、全区間禁止という形になります。
付随して「ハベルの所の扉を開けておくのも禁止」です。
※これによって生ずる弊害として、キャラ作成時にハベルの場所を通るのが難しくなりました。
別のルートから森ヒュドラ辺りに行って下さい。ご不便おかけします。
※本番放送時に、ハベル撃破、扉開放が発覚した場合、ダークリングで帰還ペナルティがあります。
【ボス撃破の確認】
VICTORY ACHIEVED
もしくは
YOU DEFEATED
が表示されたら倒した事になります。
※ボスと相打ちになった場合も上の表示が出来たらOKです。
森ヒュドラと灰ヒュドラの撃破の確認は、
「ソウル」と「竜のウロコ」を獲得したら倒したことになります。
※獲得前の帰還の骨片の使用は気をつけて下さい!
【駅伝本番中の転送制限】
ボス撃破後、近くの篝火を使って下記2箇所に転送して戻るのはもちろんOK
ボス近くに篝火に転送して行っちゃうのは下記2箇所以外はダメだよって意味
【転送可能場所】 転送先は下記の2箇所のみ。
「火継ぎの祭祀場」
「アノールロンド」 の2箇所のみ可
ダークリング・奇跡の家路・帰還の骨片はいつでも使用可能!
※あくまで転送を禁止しているだけで、ルート上の篝火にかがる事は問題ありません。
【間違えて規定場所以外へ転送してしまった場合のペナルティ】
本来の転送先へ移動。そこから 10分間、全裸素手で攻略 して下さい。
【ダルビッシュタイム】DT
クジで当たったチームの走者は、攻撃の際「①火炎壺②黒い火炎壺③投げナイフ④毒ナイフ⑤糞団子」の5つしか使ってはいけない。
注:防具や指輪の装備OK。盾の装備は禁止(両手装備欄を空白)。盾装備禁止。頭蓋禁止。頭蓋禁止。(理由:ただ面白くないから)
上の①~⑤のみの使用ですが、一応、ロイドの護符も使用禁止になりました。
ダルビッシュタイム中の遠眼鏡の使用を禁止します(投擲補助として使用可能でコンセプトから外れる為)
素手で殴る、蹴ったり、頭突きなど投擲以外のはもちろんダメです!ダルビッシュとしてピッチングで魅せて下さい。
⇒チームの縛りなどで武器欄が必須であれども、両手装備欄は空けて下さい。受け入れてやりくりして下さい!
【注意】偽コメを信じず、運営並びに主将に当選したかどうか必ず確認して下さい!※ビューワーに当選校出ます!
運営が明らかにDTをシカトしてると判断した場合は、その区間、失格。怪しい事しないでね★
ー抽選時間ー
抽選場所は「ての字さんの配信」※運営の配信のトラブルがあった場合、サブ運営にもなります。
URL:こちらへ移動。
①19:15 ②19:45 ③20:15
④20:45 ⑤21:15 ⑥21:45
2018/9/9大会 連続当選なし!6/7なので1チーム当たりません!
※開始する時間は、ボス戦だとしても速やかに開始すること!「今からやります!」と宣言して下さい。
その時間からおおよそ5分で(配信時間などを目安に)
※ダルビッシュタイム中に、襷を渡した場合は、その時点で終了してOKです。次の区にDTを引き継がなくてOKです。
【注意】嘘のダルビッシュタイム当選コメントが流れる可能性がありますので、怪しい場合はチーム主将や運営に確認して下さい。嘘のコメントに騙されて勝手にダルビッシュタイムを実施したとしてもそれは自己責任です。
【DTっている?】当大会は、ただの競技ではなく、バラエティ要素も取り入れたいので、運が絡むミニ罰ゲーム的な仕掛けを用意しました。
【繰り上げスタートについて】
早ければ前走者から襷渡された時点でスタートです。
- 1区 19:30 ←この時間までに襷交換出来なかった場合、次の2区走者スタートの意。
- 2区 20:00
- 3区 20:30
- 4区 21:00
- 5区 21:30
- 6区 繰り上げ無し 22:00まで走り切ってください
★前の走者が早く走った場合は自分の持ち時間(繰り上げ猶予時間)が増えます。
繰り上げになった場合、最終結果から倒してないボス分は無効。最終成績から減点。
【注意】途中で繰り上げスタートになったとしても、区間のゴールである篝火にまでは必ず該当ボスを倒して到達して下さい。(特に1区2区は、2回目が廻ってくる可能性あります)
→さらに1区が篝火消失によって失格になった場合、周回で回ってきても変わらず失格です(1区失格→周回での2区も失格。篝火消失はご注意ください。)
★なんらなかのトラブルやペナルティで、失格になった場合、次の走者は上記繰り上げ時間まで待ち、スタートして下さい。失格(&トラブル)で次の区が即スタートはできません
【キャラ作成について】
お手数ですが、1周目をクリアした「SL77以下の2週目のキャラ」を事前に準備し、2周目の各担当区の指定篝火にて座って待機してて下さい
【重要】SL(ソウルレベル)は77以下を維持(1~77の意) ←★
SL77以下なら何SLでもOK。SL1縛りなども可能。SL77を上限とし、大会中にSLを上げる事は可能。
※SL78以上にしたらダメ
篝火は強化しててOK
2周目の担当区からスタートし、初周や3周目以降でのスタートはNGとします
【武器の使用条件】
武器の偏りをなくすために、武器の使用を一部制限いたします。
大前提として、同じチーム内での武器被り禁止。
※他のチームの人と被っても構いません。
①魔術触媒(杖)を使用できるのはチーム内に2名まで
②呪術の火を使用できるのはチーム内に1名まで
③弓を使用できるのはチーム内に1名まで
④同一武器内において、同じ派生のものを複数使用することは出来ない。
例・1人の走者が・・・
右手:炎のロンソ、左手:炎のロンソ、
木箱内:炎のロンソ →NG
例・1区:雷のロンソ使用、2区:炎のロンソ使用、
3区:結晶ロンソ・・・ →NG
例・1区:雷ロンソ、2区:雷ブロソ・・・ →OK
⑤上記条件以外の武器の使用は自由
上記条件を満たした装備の例として、
1人の走者が、結晶の錫杖とローガン杖、呪術の火、コンポジットボウを使うのは可能。
※使用する武器は事前に申請下さい(チーム情報に明記します)
※武器強化や防具強化もOK
※キャラ作り段階ではリスナーとの協力&貢物OK
<武器制限の理由>
過去の大会において、高火力武器…例えば、結晶の錫杖を使用する走者が大部分を占め、チーム内、または各チームが同じような武器や攻略方法になった事を受け、チーム色または個人色を出す為に採用しました。
弓制限に関しては、弓のターゲット機能を使用したショートカットばかりだと寂しいので、1人しか使用出来ないことにし、多様性のある攻略が見たいという願いからです。
RTA的な攻略よりも、初見さんでもわかるような大会を目指すのがそもそものコンセプトなのでご理解下さい。
【アイテムについて】
準備中1周目に得たアイテムは駅伝本番(周回2周目)に自由に使って問題ありません。
人間性のストック(左上HP、スタミナゲージ横)はいくつでも問題ありません。
エリザベスの秘薬、女神の祝福は使用禁止
【本番中のバグ・プロロについて】
最新パッチでは使えないものが多いですが、バグと思われる行為は全面的に禁止です。
基本的にプレイ中にプロロ(ゲーム終了し、データをロードし直す行為)は禁止です。
森ヒュドラ(湖獣)撃破後の琥珀ゴーレムPOPプロロも禁止です。→ 帰還の骨片で代用
もし誤ってプロロしてしまった場合は、 ダークリング をその場で使ってください。
ただし、バグやフリーズなどアクシンデント発生時には運営に報告していただければプロロ許可を出す場合もあります
ショートカットですが、バグっぽいもの(絵画世界の見えない床を利用したショトカ)はNGです。
書庫カはOKです(理由:高難易度で観てて楽しいから!)
中ロリコロコロ(リマスターのみ出来る)OK
装備重量を調節し中ロリ状態にすることにより、空中でローリング可能になる。
着地直前にローリングすることにより(厳密には落下中にローリングし続ける)落下死判定の高さでもダメージを受けることなく着地可能。
落下攻撃(旧ダクソ1でも使用可能)からのノーダメロリ落下 OK
着地直前に特定武器モーション(素手・大剣等)の落下攻撃を出すことにより、落下死判定の高さでもダメージを受けることなく着地可能。
リマスター版新ヤギカ OK
不死街ハシゴの微妙な段差を利用し、立ち位置を調整。
その状態から上記FallDamageCancelを利用し、ショートカット可能。
絵画世界の見えない床ショトカはNG ←
地下墓地落下ショトカや山羊ショトカなどもOK
【白ファントムについて】
白ファンは「NPCは召還OK」 → PC(リスナーや野良など)の召還は禁止
自ら白ファントムになっての他世界侵入してのボス撃破は無効
【使用ハードについて】
PS3でもPCでもリマスター版でもどちらでもOKです。
ロードの差異は気にしないってことで。灰スペックPC有利。
【本番で練習用キャラ使ってしまった場合】
進行不可能になってしまったらそこまでのpt。
ルール違反に抵触しないでそのまま進めたらOK
【ネット接続】
オンラインでもオフラインでもOK
【放送&機材トラブル】
トラブルで放送が停止した場合は、プレイをやめて、放送を復帰することを第一にして下さい。
※放送停止状態(裏)で進めないで下さい!
【ペナルティ一覧】
①バグ使用・プロロした場合 → ダークリングで帰還
②アノールロンド・火継ぎの祭祀場以外へ転送した場合 →10分間全裸素手
③倒すボスの順番間違った場合 → 間違って倒したボス以降はpt無効
【補足】間違ってボスを倒した場合、その後のボスも無効になります。※一度ボスを間違って倒したら、その次のボスも順番には倒せなくなる為。
④ロートレク殺害せず、火継ぎの祭祀場の篝火が消えた場合 → その区間は失格
※その区間の走者が失格になります。その区間のボス無効。次の区の走者は失格走者の繰り上げスタート予定時間まで待ち、繰り上げスタートで再開して下さい。
⑤SL77を超えるレベルにした場合 → その区間は失格
※④のペナルティと同じ扱い
⑥PC故障などのトラブル → 復帰できない場合、故障するまで倒したボスは有効。
次の区は繰り上げ時間が来たらスタート
⑦延長ミスをした場合 → 放送復帰まで進めたらダメ。
※自身の過失(忘れてた&自動延長ミスを放置してた)での延長ミスの場合は、ペナルティ(&延長ミス事前防止)の意味合いを込めて、厳しいですが30分後に再び[予約&延長枠]を取って復帰して下さい。通常枠は駄目。
その他の理由の場合は、まず運営に相談しましょう!
⑧ハベルを事前に倒していたり、ハベルの場所の扉が開いているのが本番放送時に発覚した場合、ダークリングで帰還。
想定外のペナルティが発生した場合は、「神」である運営が独断で決定し、それは絶対である!
【NEWS】
★ニコニコが落ちた時の処置。
ニコニコが落ちた事を確認したら、その時点で担当の走者はプレイをやめる(youtubeチームも)
A「15分以内」にニコニコが復旧した場合、運営クロノが再スタートの時間を設定し、再スタートする。
B「15分以内」にニコニコが復旧しなかった場合は、中止。
※但し、youtubeチームの単独優勝として最後まで走ってもらう(それをみんなで観に行く)
ご質問などありましたら、クロノツイッターまたはクロノ個人コミュまで
https://twitter.com/chrono_y
【お知らせ】
①次回よりダークソウル駅伝、ダークソウルマラソン関係の大会は、新設のゲーム専用チャンネルのhttp://ch.nicovideo.jp/game-ch にて開催します。登録お願いします。
②2019年1~2月にダークソウル3箱根駅伝2019を開催予定です。
ルールの検討やスケジュールなど、当チャンネルで確認して下さい!
※お気に入り登録よろしくお願いします!企画を応援して下さる方々はチャンネル登録もご検討下さい!
主催:クロフネバラエティチャンネル http://ch.nicovideo.jp/kurobara
クロノ個人コミュ:http://com.nicovideo.jp/community/co547799
ダークソウル出雲駅伝のwikiページは、より詳しいルール説明、過去大会の結果など掲載しています。
2016年1月24日に開催された「箱根ダークソウル駅伝2016」の全動画をまとめたサイトが稼働中です。8/21開催「ダークソウル出雲駅伝」の予習にどうぞご覧ください。※現在PC視聴のみとなっております。スマートフォン・タブレット端末での視聴は今後対応する予定です。
- 会員限定の新着記事が読み放題!※1
- 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
-
- ※1、入会月以降の記事が対象になります。
- ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
