閉じる
閉じる
×
散々、「伝説戦が好き」と言ってきましたが
今回はそんな伝説ポケモンを僕はいままでどれほど育成したのかまとめてみました。
これが何の参考になるかは知りませんが、まあ見ていってください。
・1~3世代
・4~6世代
何体も育成してるのもいますが、言うほど使い分けられるわけでもありません。
よく使う個体もいれば、ほとんど使わないのもいます。
一時期、調子に乗って何周も周回プレイしたが故に
無駄に育成してしまったという気がします。
★ミュウツー
サイコブレイクが扱いやすく、汎用性が高いです。
通常型とこだわり型しか育成してません。
個人的にはひかえめより、素早さを重視したおくびょうの方が好きです。
同速対決もありますからね。
あと、きんちょうかん型はもっと育成したいですが、もう手に入らないんですよね・・・・・・
前売り券何枚も買う余裕もありませんし。
はどうだんの威力が死んだので、きあいだまへの変更も視野に入れてます。
★ルギア
持久型は使うのも使われるのも面倒なので育成してません。
特にめいそう積んで長々と居座るのはやりたくないです。
もともとルギアはあまり使わないので、育成した個体数もそんなにいません。
捕まえた育成待ちは結構いるんですが、一向に型が思いつきません。
★ホウオウ
ホウオウを育成したのがBW発売ちょっと前くらいだったので、
コイツもそこまで個体数を育成したわけではありません・・・・・・というか
何体も育成するほど型が思いつきません。
これだけ育成してればやっていけそうですし。
★カイオーガ
HGの周回ROMを持ってないせいで、2体しか持ってません。
こだわり型と最遅型だけです。
まあ、これだけでもやっていけるのがカイオーガの強みでもあるんですが
たまにはこだわり以外の普通の型も使ってみたいです。
一応、BW2で配信されたカイオーガが余ってはいるんですが、
それに合うパーティが考えついてません。
★グラードン
SSの周回ROMは持ってるので、こちらは無駄に何体も育成しました。
とはいえ、コイツはそう何体も育成するほど型に幅があるとは思えません。
がんばってみがわり型、ほのおのパンチ型、なげつける型と分けはしましたが
いろいろと限界です。
そもそもグラードン主軸のパーティをロクに思いついてないのに
そう何体も個体数ばっか用意しても意味ないですよね・・・・・・
★レックウザ
あんまり興味ないポケモンなので、育成もほとんどやってません。
Vジェネレート覚えたのが3体ほどボックスに埋まってますが、育成する気がおきません。
もちろん対戦で使ったこともほとんどないし、5世代だけで数えると0回です。
もーちょっと目を向けてやるべきかもしれませんね。
★ディアルガ
プラチナを何周もしまくったせいで、無駄に個体数持ってます。
その割にはよく使ってる個体は2つほどしかありませんが・・・・・・
まあ、ディアルガ自体は好きなので結構使うんですが
やっぱこんな個体数いらないですね。
★パルキア
ディアルガと同じ理由で何体も持ってます。
基本はおくびょうで捕ってますが、最遅型も2体育成しましたが、
コイツはやっぱ素早くないと扱いにくい気がします。
調子に乗って最遅メガネ型なんてある種の地雷も作りましたが
扱いが難しい・・・・・・
★ギラティナ
プラチナ周回するとシンオウ三龍全部手に入るので、
当然コイツもいっぱい持ってます。
めいそう積んで居座る型は使いたくないので全部シャドーダイブ型です。
5世代になってからはほとんどオリジンしか使ってません。
全く同じ型が2体いますが、Lv100用とLv50用とで微妙に配分を変えてあります。
★レシラム
どうも扱いが難しく、そもそもブラックの周回ROMを
持ってないってのもあって使わないし育成しません。
しろいきりなんてしょーもない技を覚えさせてるのは
消すともう戻せないのがもったいなくって残してるってだけです。
対戦で使うことになったら別の技を覚えさせるでしょうが。
ドラゴンのクセにカイオーガに強いわけでもなく、
電気技も持たないのでなんか微妙な感じがします。
★ゼクロム
ホワイトの周回ROMは持ってるので、個体数だけは無駄に持ってます。
結局、型が思いつかずボックスの肥やしになってるんですが・・・・・・
くろいきり覚えてるのはレシラムと同じ理由ですが、
能力変化リセットは上手く使えば面白いんじゃないかという想いから結局消せません。
まあ、ゼクロムでやる必要があるのかと言われると微妙な気がしますが。
努力値ぶっぱしたもの、調整したもの、最遅と育成しましたが、
ゼクロム自体あんま使わないので意味ないかもしれません。
★キュレム
ブラック、ホワイトキュレム用をそれぞれ1体ずつ持ってるだけです。
キュレムもそこまで個体数は必要ないでしょう。
周回しまくったので、結局ボックスの肥やしになってるのが何体かいますが。
★ゼルネアス
Xで捕まえたのがいますが、どうにもパッとした使い方が思いつかないので
育成は保留にしてます。
Xの周回も面倒そうですし、伝説戦で使う予定はいまのところありません。
コイツがどれほどやってくれるのか楽しみであるのと同時に
たいして期待してない自分がいます。
★イベルタル
Yは開封すらしてないので、現状放置です。
意外と面白い使い方もできそうですが、
他の優秀な伝説を差し置いてまで使いたいかと言われると微妙なラインです。
コイツはコイツで強い気がするので、今後の研究が必要になってきます。
★ジガルデ
種族値合計600なのに禁止級の扱いて・・・・・・
しかもガブリアスに見劣りするような感じだし。
差別化は不可能じゃないけど、どうもパッとしないし
そもそも禁止伝説使ってまでやることではないので
間違いなく禁止級では最不遇でしょう。
今後の活躍に期待したいです。
5世代では、ARサーチャーを持ってなかったので夢特性伝説使ってなかったんですが、
もう乱数利用で何体でも手に入れられるようになったので
今後はガンガン育成していきたいですね。
新しい伝説を育成したら、その都度更新していく予定。
今回はそんな伝説ポケモンを僕はいままでどれほど育成したのかまとめてみました。
これが何の参考になるかは知りませんが、まあ見ていってください。
・1~3世代
・4~6世代
なまえ | 特性 | 性格 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 |
---|---|---|---|---|---|---|
ミュウツー | プレッシャー | おくびょう | サイコブレイク | だいもんじ | はどうだん | まもる |
ミュウツー | プレッシャー | おくびょう | サイコブレイク | ふぶき | だいもんじ | トリック |
ミュウツー | プレッシャー | おくびょう | サイコブレイク | ふぶき | だいもんじ | まもる |
ミュウツー | プレッシャー | ひかえめ | サイコブレイク | ふぶき | はどうだん | まもる |
ミュウツー | プレッシャー | ひかえめ | サイコブレイク | ふぶき | はどうだん | トリック |
ミュウツー | きんちょうかん | おくびょう | サイコブレイク | だいもんじ | はどうだん | まもる |
ミュウツー | プレッシャー | ようき | けたぐり | しねんのずつき | いわなだれ | まもる |
ルギア | プレッシャー | おくびょう | エアロブラスト | でんじは | はねやすめ | みがわり |
ルギア | プレッシャー | おくびょう | エアロブラスト | だいちのちから | かみなり | まもる |
ホウオウ | プレッシャー | ようき | せいなるほのお | ブレイブバード | はねやすめ | まもる |
ホウオウ | プレッシャー | いじっぱり | せいなるほのお | ブレイブバード | はねやすめ | まもる |
ホウオウ | プレッシャー | ようき | せいなるほのお | ブレイブバード | じしん | おしおき |
ホウオウ | さいせいりょく | ようき | せいなるほのお | ブレイブバード | じしん | おしおき |
カイオーガ | あめふらし | おくびょう | しおふき | ハイドロポンプ | かみなり | ふぶき |
カイオーガ | あめふらし | れいせい | しおふき | かみなり | ふぶき | まもる |
グラードン | ひでり | いじっぱり | じしん | いわなだれ | みがわり | まもる |
グラードン | ひでり | いじっぱり | じしん | いわなだれ | ほのおのパンチ | まもる |
グラードン | ひでり | ゆうかん | じしん | いわなだれ | なげつける | まもる |
グラードン | ひでり | ようき | じしん | いわなだれ | ほのおのパンチ | シャドークロー |
グラードン | ひでり | ゆうかん | じしん | いわなだれ | ほのおのパンチ | まもる |
レックウザ | エアロック | おくびょう | りゅうせいぐん | オーバーヒート | いわなだれ | まもる |
レックウザ | エアロック | おくびょう | りゅうせいぐん | だいもんじ | おいかぜ | まもる |
ディアルガ | プレッシャー | ひかえめ | りゅうせいぐん | だいもんじ | かみなり | まもる |
ディアルガ | プレッシャー | ずぶとい | りゅうのはどう | だいもんじ | かみなり | まもる |
ディアルガ | プレッシャー | おだやか | りゅうのはどう | ふぶき | だいちのちから | まもる |
ディアルガ | プレッシャー | ひかえめ | りゅうせいぐん | かみなり | だいちのちから | まもる |
ディアルガ | プレッシャー | おくびょう | りゅうせいぐん | だいもんじ | かみなり | だいちのちから |
ディアルガ | プレッシャー | れいせい | りゅうのはどう | かえんほうしゃ | トリックルーム | まもる |
ディアルガ | プレッシャー | れいせい | りゅうせいぐん | かえんほうしゃ | トリックルーム | まもる |
ディアルガ | テレパシー | れいせい | ときのほうこう | ラスターカノン | トリックルーム | まもる |
パルキア | プレッシャー | おくびょう | りゅうせいぐん | ハイドロポンプ | かみなり | まもる |
パルキア | プレッシャー | おくびょう | あくうせつだん | ハイドロポンプ | かみなり | まもる |
パルキア | プレッシャー | おくびょう | あくうせつだん | だいもんじ | かみなり | まもる |
パルキア | プレッシャー | おくびょう | あくうせつだん | ハイドロポンプ | ふぶき | まもる |
パルキア | プレッシャー | おくびょう | りゅうせいぐん | ハイドロポンプ | だいもんじ | かみなり |
パルキア | プレッシャー | れいせい | あくうせつだん | ハイドロポンプ | トリックルーム | まもる |
パルキア | プレッシャー | れいせい | りゅうせいぐん | ハイドロポンプ | だいもんじ | かみなり |
パルキア | テレパシー | おくびょう | あくうせつだん | だいもんじ | かみなり | まもる |
ギラティナ | プレッシャー | なまいき | りゅうせいぐん | シャドーダイブ | かげうち | ねむる |
ギラティナ | プレッシャー | ようき | シャドーダイブ | ドラゴンクロー | ストーンエッジ | しんぴのまもり |
ギラティナ | ふゆう | いじっぱり | シャドーダイブ | ドラゴンクロー | かげうち | まもる |
ギラティナ | ふゆう | ゆうかん | シャドーダイブ | りゅうせいぐん | かげうち | まもる |
ギラティナ | ふゆう | ゆうかん | シャドーダイブ | りゅうせいぐん | かげうち | まもる |
シェイミ | てんのめぐみ | おくびょう | シードフレア | エアスラッシュ | やどりぎのタネ | まもる |
レシラム | ターボブレイズ | おくびょう | りゅうせいぐん | あおいほのお | クロスフレイム | まもる |
レシラム | ターボブレイズ | おくびょう | りゅうせいぐん | あおいほのお | おにび | まもる |
レシラム | ターボブレイズ | れいせい | りゅうせいぐん | あおいほのお | しろいきり | まもる |
ゼクロム | テラボルテージ | ようき | らいげき | げきりん | ドラゴンクロー | まもる |
ゼクロム | テラボルテージ | ようき | らいげき | クロスサンダー | ドラゴンクロー | まもる |
ゼクロム | テラボルテージ | いじっぱり | らいげき | ドラゴンクロー | くろいきり | まもる |
ゼクロム | テラボルテージ | ゆうかん | りゅうせいぐん | らいげき | きあいだま | まもる |
キュレム | ターボブレイズ | おくびょう | りゅうせいぐん | ふぶき | クロスフレイム | まもる |
キュレム | テラボルテージ | ようき | げきりん | ドラゴンクロー | クロスサンダー | いわなだれ |
ケルディオ | せいぎのこころ | おくびょう | ハイドロポンプ | しんぴのつるぎ | アクアジェット | まもる |
メロエッタ | てんのめぐみ | ひかえめ | はかいこうせん | サイコキネシス | シャドーボール | トリック |
何体も育成してるのもいますが、言うほど使い分けられるわけでもありません。
よく使う個体もいれば、ほとんど使わないのもいます。
一時期、調子に乗って何周も周回プレイしたが故に
無駄に育成してしまったという気がします。
★ミュウツー
サイコブレイクが扱いやすく、汎用性が高いです。
通常型とこだわり型しか育成してません。
個人的にはひかえめより、素早さを重視したおくびょうの方が好きです。
同速対決もありますからね。
あと、きんちょうかん型はもっと育成したいですが、もう手に入らないんですよね・・・・・・
前売り券何枚も買う余裕もありませんし。
はどうだんの威力が死んだので、きあいだまへの変更も視野に入れてます。
★ルギア
持久型は使うのも使われるのも面倒なので育成してません。
特にめいそう積んで長々と居座るのはやりたくないです。
もともとルギアはあまり使わないので、育成した個体数もそんなにいません。
捕まえた育成待ちは結構いるんですが、一向に型が思いつきません。
★ホウオウ
ホウオウを育成したのがBW発売ちょっと前くらいだったので、
コイツもそこまで個体数を育成したわけではありません・・・・・・というか
何体も育成するほど型が思いつきません。
これだけ育成してればやっていけそうですし。
★カイオーガ
HGの周回ROMを持ってないせいで、2体しか持ってません。
こだわり型と最遅型だけです。
まあ、これだけでもやっていけるのがカイオーガの強みでもあるんですが
たまにはこだわり以外の普通の型も使ってみたいです。
一応、BW2で配信されたカイオーガが余ってはいるんですが、
それに合うパーティが考えついてません。
★グラードン
SSの周回ROMは持ってるので、こちらは無駄に何体も育成しました。
とはいえ、コイツはそう何体も育成するほど型に幅があるとは思えません。
がんばってみがわり型、ほのおのパンチ型、なげつける型と分けはしましたが
いろいろと限界です。
そもそもグラードン主軸のパーティをロクに思いついてないのに
そう何体も個体数ばっか用意しても意味ないですよね・・・・・・
★レックウザ
あんまり興味ないポケモンなので、育成もほとんどやってません。
Vジェネレート覚えたのが3体ほどボックスに埋まってますが、育成する気がおきません。
もちろん対戦で使ったこともほとんどないし、5世代だけで数えると0回です。
もーちょっと目を向けてやるべきかもしれませんね。
★ディアルガ
プラチナを何周もしまくったせいで、無駄に個体数持ってます。
その割にはよく使ってる個体は2つほどしかありませんが・・・・・・
まあ、ディアルガ自体は好きなので結構使うんですが
やっぱこんな個体数いらないですね。
★パルキア
ディアルガと同じ理由で何体も持ってます。
基本はおくびょうで捕ってますが、最遅型も2体育成しましたが、
コイツはやっぱ素早くないと扱いにくい気がします。
調子に乗って最遅メガネ型なんてある種の地雷も作りましたが
扱いが難しい・・・・・・
★ギラティナ
プラチナ周回するとシンオウ三龍全部手に入るので、
当然コイツもいっぱい持ってます。
めいそう積んで居座る型は使いたくないので全部シャドーダイブ型です。
5世代になってからはほとんどオリジンしか使ってません。
全く同じ型が2体いますが、Lv100用とLv50用とで微妙に配分を変えてあります。
★レシラム
どうも扱いが難しく、そもそもブラックの周回ROMを
持ってないってのもあって使わないし育成しません。
しろいきりなんてしょーもない技を覚えさせてるのは
消すともう戻せないのがもったいなくって残してるってだけです。
対戦で使うことになったら別の技を覚えさせるでしょうが。
ドラゴンのクセにカイオーガに強いわけでもなく、
電気技も持たないのでなんか微妙な感じがします。
★ゼクロム
ホワイトの周回ROMは持ってるので、個体数だけは無駄に持ってます。
結局、型が思いつかずボックスの肥やしになってるんですが・・・・・・
くろいきり覚えてるのはレシラムと同じ理由ですが、
能力変化リセットは上手く使えば面白いんじゃないかという想いから結局消せません。
まあ、ゼクロムでやる必要があるのかと言われると微妙な気がしますが。
努力値ぶっぱしたもの、調整したもの、最遅と育成しましたが、
ゼクロム自体あんま使わないので意味ないかもしれません。
★キュレム
ブラック、ホワイトキュレム用をそれぞれ1体ずつ持ってるだけです。
キュレムもそこまで個体数は必要ないでしょう。
周回しまくったので、結局ボックスの肥やしになってるのが何体かいますが。
★ゼルネアス
Xで捕まえたのがいますが、どうにもパッとした使い方が思いつかないので
育成は保留にしてます。
Xの周回も面倒そうですし、伝説戦で使う予定はいまのところありません。
コイツがどれほどやってくれるのか楽しみであるのと同時に
たいして期待してない自分がいます。
★イベルタル
Yは開封すらしてないので、現状放置です。
意外と面白い使い方もできそうですが、
他の優秀な伝説を差し置いてまで使いたいかと言われると微妙なラインです。
コイツはコイツで強い気がするので、今後の研究が必要になってきます。
★ジガルデ
種族値合計600なのに禁止級の扱いて・・・・・・
しかもガブリアスに見劣りするような感じだし。
差別化は不可能じゃないけど、どうもパッとしないし
そもそも禁止伝説使ってまでやることではないので
間違いなく禁止級では最不遇でしょう。
今後の活躍に期待したいです。
5世代では、ARサーチャーを持ってなかったので夢特性伝説使ってなかったんですが、
もう乱数利用で何体でも手に入れられるようになったので
今後はガンガン育成していきたいですね。
新しい伝説を育成したら、その都度更新していく予定。
広告