閉じる
閉じる
×
E.V.E.C.は最新のPiapro Studioでの利用を前提にしており、VOCALOID4 Editor・VOCALOID4 Editor for Cubaseで編集するにはかなり面倒なので、それを簡易に行うためのjob Pluginを作成してみました。
![]()
注意点
説明
E.V.E.C.についてはクリプトンさんのサイト
こちら
を参照してみてください。
注意点
- job Pluginの置き場は設定ファイルを保存するため、ファイルが書き換えられるフォルダに入れてください。
- 選択した1つのノート または選択した「連続した」ノートに適用されます。
- なにも選択しない場合はすべてのノートに適用されます。
- Job Pluginの登録の方法については各エディタ(VOCALOID4 Editor・VOCALOID Editor for Cubase)の説明書を参照してください。
- ノートの長さが足りない場合、未対応の発音記号の場合は適用されません。
- Voice Color適用後は、歌詞・発音記号の変更をしないでください。
- Windows版の前回設定ファイルの保存先が(XP→C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\VOCALOIDJOBP)(7以降→C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\VOCALOIDJOBP)フォルダ内に変更になりました。(v1.0.0.10)
- Mac VOCALOID Editor for Cubase版はデフォルトで共有フォルダ内に設定ファイルが保存されます。変更する場合はdirf = "/Users/Shared/"の部分を変更してください。
- 初音ミクV4Xβに対応しました。シンガーがミクV4XβかミクV3の場合、ダイアログが初音ミクV4Xβ E.V.E.C用に変わります。初音ミクV4Xβ対応にともないファイル名を変更しました。入れ替えの際は前のバージョンを削除しください(v1.0.0.6)
- 鏡音リン・レンV4Xに対応。専用のダイアログに切り替わります(v1.0.0.9)
- 初音ミクV4Xに対応 発音拡張を追加
説明
① Voice Colorを選択します。
② Voice Releaseを選択します
③ 子音拡張を選択します。
④ Color・Release部分lyric(B・Cの部分に入る歌詞)を入力します。
ブランクにすると、
Color名・Release名(Breath-Short:BS Breath-Long:BL)が入ります。
(v1.0.0.3)
⑤⑥ Voice Color、Voice Releaseに切り替わるタイミングを変更します。
⑦ 発音記号をプロテクトします。(v1.0.0.3)
通常はチェックしてお使いください。
⑧ 次回からデフォルトがこの設定になります。
初音ミクV4Xの発音拡張に対応しました。(v1.0.1.0)
(1.0.1.1 2016/9/17)
Windows VOCALOID4 Editor/VOCALOID4 Editor for Cubase用
MAC VOCALOID4 Editor for Cubase用
ダウンロード
Voice Colorを変更・解除するJob Pluginも同梱してあります。
説明はこちら
1.0.1.1
発音拡張・子音拡張を使用した時に⑦チェックで子音の発音記号をプロテクト
1.0.1.0
初音ミクV4Xに対応
1.0.0.10
前回設定ファイルの保存先変更(Windowsのみ)
1.0.0.9
鏡音リン・レンV4Xに対応
1.0.0.8
N'が分割できなかったので対応
1.0.0.7
VOCALOID4 Editor for Cubaseでショートカット指定できない対策
VOCALOID4 Editorの方は変更する必要ありません。
1.0.0.6
初音ミクV4Xβに対応しました
1.0.0.5
設定ファイルが保存できない場合のエラー回避
設定ファイルディレクトリをスクリプト内で書き換え易い様に変更
1.0.0.4
発音記号によって、Voice Releaseが入力できなかった問題
1.0.0.3
歌詞部分仕様変更
1.0.0.1
Release
ブランクにすると、
Color名・Release名(Breath-Short:BS Breath-Long:BL)が入ります。
(v1.0.0.3)
⑤⑥ Voice Color、Voice Releaseに切り替わるタイミングを変更します。
⑦ 発音記号をプロテクトします。(v1.0.0.3)
通常はチェックしてお使いください。
⑧ 次回からデフォルトがこの設定になります。
初音ミクV4Xの発音拡張に対応しました。(v1.0.1.0)
(1.0.1.1 2016/9/17)
Windows VOCALOID4 Editor/VOCALOID4 Editor for Cubase用
MAC VOCALOID4 Editor for Cubase用
ダウンロード
Voice Colorを変更・解除するJob Pluginも同梱してあります。
説明はこちら
1.0.1.1
発音拡張・子音拡張を使用した時に⑦チェックで子音の発音記号をプロテクト
1.0.1.0
初音ミクV4Xに対応
1.0.0.10
前回設定ファイルの保存先変更(Windowsのみ)
1.0.0.9
鏡音リン・レンV4Xに対応
1.0.0.8
N'が分割できなかったので対応
1.0.0.7
VOCALOID4 Editor for Cubaseでショートカット指定できない対策
VOCALOID4 Editorの方は変更する必要ありません。
1.0.0.6
初音ミクV4Xβに対応しました
1.0.0.5
設定ファイルが保存できない場合のエラー回避
設定ファイルディレクトリをスクリプト内で書き換え易い様に変更
1.0.0.4
発音記号によって、Voice Releaseが入力できなかった問題
1.0.0.3
歌詞部分仕様変更
1.0.0.1
Release
-
次の記事2015-03-22 06:35:25先日公開した巡音ルカV4X用Job Pluginで作成したVoice Colorを変更するJob Plugin
-
前の記事これより過去の記事はありません。
広告
コメントコメントを書く