閉じる
閉じる
×
どうも。お久しぶりです。
すみやきです。
暑いですねー。
といっても今の気温が19℃なので、ぶっちゃけそこまで暑くはないんですが。
窓しめきってるし、扇風機つけてないし、クーラー自体ないし、まだこたつ置いてあるし。
どんな田舎だよ! って思ったみなさん。

こんな田舎です。マジです。思ったより田舎じゃないって? だったらごめんなさい。
まあ、そんなことはさておき先日、秋葉原に行って参りました。
同人サークルの代表、兎月竜之介くんのネタ出しに付き合う兼、「明日から休講です。」メンバーに会いに行く兼、僕の現実逃避って感じの上京。
秋葉原のゲーマーズ前で兎月くんと「あしきゅう。」メンバーの安房くんと待ち合わせるもすごいお姉様方の行列が。
何の行列かわからないまま、兎月くん、安房くんと合流し、何の行列かわからないまま秋葉原を回ることに。
今でこそ田舎に住んで、毎日くまと相撲をとっては賭博の対象にされてる私ですが、大学時代は毎月のように秋葉原に行っていたもんです。
神保町に毎週のように行ってた時期はセットでアキバに行ってたので、それこそアキバはホームだと思ってたのです。
しかし、今のアキバは完全にアウェイ感が……。
ラジオ会館にk-booksがあったり、その横でメガネ屋さんの店員さんがラップしてたり、いっつも義足のじっちゃんが座ってたり、そもそも歩行者天国だったり、お姉さんがイルカの絵を……それは今も売ってた! とかの風景じゃなくなってます。
なんか僕が歳とったみたいじゃないですか!
そんなこと言うと本当に昔からアキバに行ってた方に怒られるのでこの辺にしときますが(バスケットコートがある時代を知らない世代なので)、そんなこんなでファミレスに移動して目的のネタ出し。
兎月くんとの「ネタ出し」じゃ、大学時代は常にやっていたのですが、SD文庫でシリーズ化されてた『ニーナとうさぎと魔法の戦車』を書いている間はこのネタ出しもやってこなかったので(そもそも大学卒業して毎日のように会わなくなったのが一番でかいけど)、今回、シリーズに一区切りついたということで、大学卒業して以来のネタ出しをしたのです。
ネタ出しと言っても、ただ兎月くんがぼんやりと考えているネタについてただ雑談するだけ。
大学時代は兎月くんはルーズリーフにいろいろ書きながら、それに対して僕は、小説を書きながらだったり、部活の連絡ノート的なものに落書きをしながらだったり、ゲームの『大魔界村』をしながら聞いていたりしてました。
だから今回も、自分の主に会議中に使うらくがきノートに落書きしながら兎月くんのネタ出しに口を挟む形式。

しかし、そんな落書き中の僕に比べて安房くんは真剣に兎月くんのネタ出しに付き合っているので終始二人のネタ出しといったペースに。
それでも、僕は基本的に落書きをしながらネタ出しに口を挟む。

これらの行動は小説に何も生きてきはしないので、そろそろ卒業しようかと思います。
あと、会議中に落書きするのもやめようと思います。
けど、今回のネタ出しで生まれる(かもしれない)兎月くんの新作は、かなり面白いと思うので兎月竜之介ファンのみなさん……もとい、ライトノベルファンのみなさんはこうご期待!
ネタ出しが一段落した後は、ゲーセンに行くことに。
今回のアキバ行きの目的のひとつがこれ。

アイカツおじさんデビュー!
まあ、僕そんなに「アイカツ!」知らないんですけどね。

「アイカツ! アイカツ!」とかつぶやきながら小説執筆する夢は見ましたけど!
あくまで夢ですからね! ゆ・め!
まあ、そんなわけでさっそくアイカツおじさんデビュー。
ちなみに秋葉原のゲームセンターさんは

非常にアイカツおじさん歓迎ムードでした。というより幼女先輩は来ないだろここ。
そんなわけで、初プレイ。

靴だけ履いて、オーディションに参加。そしてぶっちぎりでライバルを蹴散らすあおい姐さん。
あおい姐さん、すごすぎです。
地元にもアイカツ!が置いてあるゲーセンがないことはないんですが、アイカツおじさんに優しくない上に高校時代は不良のたまり場と恐れられたゲーセンなのでおそらくアイカツおじさんでいられるのは最初で最後かもしれません。
アイカツ! に悲しい別れをつげた後は、兎月くんがはまってるというスティールクロニクルをプレイ。
僕はある重大なことを忘れていたのです。
3Dアクションが死ぬほどへたくそだと言うことを……。大学時代に「こんなに下手な人初めて見た」とか言われるレベルで下手なのです。
案の定、一番最初のレベルでゲームオーバー。
スティールクロニクルは自宅から50キロ圏内のゲーセンに置いてないので、もしかしたらこれも最初で最後のステクロ。
悲しい別れ二連発。悲しい別れを忘れるためにも

飲み会に突入。なんか一人だけひたすら飲む。
二次会で須江さんも合流し、飲む。
「あしきゅう。」飲みはとてもいい。ビールついだり、注文しにいったりしなくていいし、自分の好きなもの飲めるし。
飲み会が終わると安房くんと二人で再びゲーセンへ。


それにしても夜のアキバはテンション上がりますね。
そして、ゲーセンで「jubeat」をしに音ゲーコーナーへ。

アキバのjubeatすげえ! こんなに並んでるの初めて見たよ。
「順番待ち? 何それ?」
みたいな目でこっちを見てるよ! こんだけあれば他の人の目も気にならない!
ってことでlevel1~3あたりの曲をひたすら埋める簡単なお仕事。
「一本でもにんじん」がこんなにも後ろめたくないなんて!
まあ、最近はひらきなおってどんな曲でもやっちゃうけどね。
結局、群馬のアイカツおじさんにはなれずじまいでした。今度から群馬のjubeatおじさんと読んで欲しい。
ちなみに群馬のjubeatおじさん、jubeatへたくそだけどね。
■動画
「明日から職安ですよ。」の最終回をアップしました。
約二年半、全75回。よくこんなにもしゃべることがあったもんだと自分で感心したりしてます。
ぜひ、最後の職ラジを最後までお付き合いください!
あと、今回は僕不在ですが「しゃべりたりナイト」の最新回もアップされています。
小林アブドラと女性ゲストの二人回、今回は、澳田はづきさんをゲストにお迎えしてます。
なんだろう。女性ゲスト二人になるとアブドラさんがただのおっさん化してしまうのはなぜなんだぜ?
僕にひたすら説教と無茶ぶりするあのアブドラさんはどこ行った?
そんないつもとは違うアブドラさんもお楽しみください。
=====
□同人誌のバックナンバーが絶賛販売中!
同人誌ショップ「COMIC ZIN」様にて「明日から休講です。」の同人誌が販売中です!
少数の販売なので売り切れ次第販売終了となります。秋葉原店、新宿店の店頭、通信販売にてお買い求めいただけます。
通販ページはこちら。
イベントに参加できなかった方、買い逃しがあった方はこの機会にぜひお買い求めください!
新刊『新海誠チルドレン』もお買い求めいただけます!
□WEBラジオも絶賛配信中!
「明日から休講です。」ではニコニコ動画にてWEBラジオを配信しています。
「休講ラジオ」「明日から職安ですよ。」「小林アブドラ●●のしゃべりたりナイト」「ワナビのくせになまいきだ。」等々、様々な番組を配信しています。
↓↓マイリストはこちら↓↓
mylist/34030556
↓↓「明日から休講です。」コミュニティはこちら↓↓
co1303352
「明日から休講です。」WEBラジオまとめ
http://sumiyaki0903.xxxxxxxx.jp/webradio.html
勉強や作業のお供に聞いていただけたら幸いです!
=====
「明日から休講です。」
Twitter:@kyuko2010 フォローよろしく!
サイト:http://www.geocities.jp/hagi_inthesky/asita.html
=====
[執筆者]
すみやき
MAIL:sumiyaki0903☆hotmail.co.jp(☆→@)
サイト:http://sumiyaki0903.xxxxxxxx.jp
ブログ:http://sumiyaki0903.hatenablog.com/
小説家になろう:http://mypage.syosetu.com/142652/
pixiv:http://www.pixiv.net/member.php?id=364434
読書メーター:http://book.akahoshitakuya.com/u/155267
ブクログ:http://booklog.jp/users/sumiyaki0903
ブログは随時更新中! よかったら見てね!
すみやきです。
暑いですねー。
といっても今の気温が19℃なので、ぶっちゃけそこまで暑くはないんですが。
窓しめきってるし、扇風機つけてないし、クーラー自体ないし、まだこたつ置いてあるし。
どんな田舎だよ! って思ったみなさん。

こんな田舎です。マジです。思ったより田舎じゃないって? だったらごめんなさい。
まあ、そんなことはさておき先日、秋葉原に行って参りました。
同人サークルの代表、兎月竜之介くんのネタ出しに付き合う兼、「明日から休講です。」メンバーに会いに行く兼、僕の現実逃避って感じの上京。
秋葉原のゲーマーズ前で兎月くんと「あしきゅう。」メンバーの安房くんと待ち合わせるもすごいお姉様方の行列が。
何の行列かわからないまま、兎月くん、安房くんと合流し、何の行列かわからないまま秋葉原を回ることに。
今でこそ田舎に住んで、毎日くまと相撲をとっては賭博の対象にされてる私ですが、大学時代は毎月のように秋葉原に行っていたもんです。
神保町に毎週のように行ってた時期はセットでアキバに行ってたので、それこそアキバはホームだと思ってたのです。
しかし、今のアキバは完全にアウェイ感が……。
ラジオ会館にk-booksがあったり、その横でメガネ屋さんの店員さんがラップしてたり、いっつも義足のじっちゃんが座ってたり、そもそも歩行者天国だったり、お姉さんがイルカの絵を……それは今も売ってた! とかの風景じゃなくなってます。
なんか僕が歳とったみたいじゃないですか!
そんなこと言うと本当に昔からアキバに行ってた方に怒られるのでこの辺にしときますが(バスケットコートがある時代を知らない世代なので)、そんなこんなでファミレスに移動して目的のネタ出し。
兎月くんとの「ネタ出し」じゃ、大学時代は常にやっていたのですが、SD文庫でシリーズ化されてた『ニーナとうさぎと魔法の戦車』を書いている間はこのネタ出しもやってこなかったので(そもそも大学卒業して毎日のように会わなくなったのが一番でかいけど)、今回、シリーズに一区切りついたということで、大学卒業して以来のネタ出しをしたのです。
ネタ出しと言っても、ただ兎月くんがぼんやりと考えているネタについてただ雑談するだけ。
大学時代は兎月くんはルーズリーフにいろいろ書きながら、それに対して僕は、小説を書きながらだったり、部活の連絡ノート的なものに落書きをしながらだったり、ゲームの『大魔界村』をしながら聞いていたりしてました。
だから今回も、自分の主に会議中に使うらくがきノートに落書きしながら兎月くんのネタ出しに口を挟む形式。

しかし、そんな落書き中の僕に比べて安房くんは真剣に兎月くんのネタ出しに付き合っているので終始二人のネタ出しといったペースに。
それでも、僕は基本的に落書きをしながらネタ出しに口を挟む。

これらの行動は小説に何も生きてきはしないので、そろそろ卒業しようかと思います。
あと、会議中に落書きするのもやめようと思います。
けど、今回のネタ出しで生まれる(かもしれない)兎月くんの新作は、かなり面白いと思うので兎月竜之介ファンのみなさん……もとい、ライトノベルファンのみなさんはこうご期待!
ネタ出しが一段落した後は、ゲーセンに行くことに。
今回のアキバ行きの目的のひとつがこれ。

アイカツおじさんデビュー!
まあ、僕そんなに「アイカツ!」知らないんですけどね。

「アイカツ! アイカツ!」とかつぶやきながら小説執筆する夢は見ましたけど!
あくまで夢ですからね! ゆ・め!
まあ、そんなわけでさっそくアイカツおじさんデビュー。
ちなみに秋葉原のゲームセンターさんは

非常にアイカツおじさん歓迎ムードでした。というより幼女先輩は来ないだろここ。
そんなわけで、初プレイ。

靴だけ履いて、オーディションに参加。そしてぶっちぎりでライバルを蹴散らすあおい姐さん。
あおい姐さん、すごすぎです。
地元にもアイカツ!が置いてあるゲーセンがないことはないんですが、アイカツおじさんに優しくない上に高校時代は不良のたまり場と恐れられたゲーセンなのでおそらくアイカツおじさんでいられるのは最初で最後かもしれません。
アイカツ! に悲しい別れをつげた後は、兎月くんがはまってるというスティールクロニクルをプレイ。
僕はある重大なことを忘れていたのです。
3Dアクションが死ぬほどへたくそだと言うことを……。大学時代に「こんなに下手な人初めて見た」とか言われるレベルで下手なのです。
案の定、一番最初のレベルでゲームオーバー。
スティールクロニクルは自宅から50キロ圏内のゲーセンに置いてないので、もしかしたらこれも最初で最後のステクロ。
悲しい別れ二連発。悲しい別れを忘れるためにも

飲み会に突入。なんか一人だけひたすら飲む。
二次会で須江さんも合流し、飲む。
「あしきゅう。」飲みはとてもいい。ビールついだり、注文しにいったりしなくていいし、自分の好きなもの飲めるし。
飲み会が終わると安房くんと二人で再びゲーセンへ。


それにしても夜のアキバはテンション上がりますね。
そして、ゲーセンで「jubeat」をしに音ゲーコーナーへ。

アキバのjubeatすげえ! こんなに並んでるの初めて見たよ。
「順番待ち? 何それ?」
みたいな目でこっちを見てるよ! こんだけあれば他の人の目も気にならない!
ってことでlevel1~3あたりの曲をひたすら埋める簡単なお仕事。
「一本でもにんじん」がこんなにも後ろめたくないなんて!
まあ、最近はひらきなおってどんな曲でもやっちゃうけどね。
結局、群馬のアイカツおじさんにはなれずじまいでした。今度から群馬のjubeatおじさんと読んで欲しい。
ちなみに群馬のjubeatおじさん、jubeatへたくそだけどね。
■動画
「明日から職安ですよ。」の最終回をアップしました。
約二年半、全75回。よくこんなにもしゃべることがあったもんだと自分で感心したりしてます。
ぜひ、最後の職ラジを最後までお付き合いください!
あと、今回は僕不在ですが「しゃべりたりナイト」の最新回もアップされています。
小林アブドラと女性ゲストの二人回、今回は、澳田はづきさんをゲストにお迎えしてます。
なんだろう。女性ゲスト二人になるとアブドラさんがただのおっさん化してしまうのはなぜなんだぜ?
僕にひたすら説教と無茶ぶりするあのアブドラさんはどこ行った?
そんないつもとは違うアブドラさんもお楽しみください。
=====
□同人誌のバックナンバーが絶賛販売中!
同人誌ショップ「COMIC ZIN」様にて「明日から休講です。」の同人誌が販売中です!
少数の販売なので売り切れ次第販売終了となります。秋葉原店、新宿店の店頭、通信販売にてお買い求めいただけます。
通販ページはこちら。
イベントに参加できなかった方、買い逃しがあった方はこの機会にぜひお買い求めください!
新刊『新海誠チルドレン』もお買い求めいただけます!
□WEBラジオも絶賛配信中!
「明日から休講です。」ではニコニコ動画にてWEBラジオを配信しています。
「休講ラジオ」「明日から職安ですよ。」「小林アブドラ●●のしゃべりたりナイト」「ワナビのくせになまいきだ。」等々、様々な番組を配信しています。
↓↓マイリストはこちら↓↓
mylist/34030556
↓↓「明日から休講です。」コミュニティはこちら↓↓
co1303352
「明日から休講です。」WEBラジオまとめ
http://sumiyaki0903.xxxxxxxx.jp/webradio.html
勉強や作業のお供に聞いていただけたら幸いです!
=====
「明日から休講です。」
Twitter:@kyuko2010 フォローよろしく!
サイト:http://www.geocities.jp/hagi_inthesky/asita.html
=====
[執筆者]
すみやき
MAIL:sumiyaki0903☆hotmail.co.jp(☆→@)
サイト:http://sumiyaki0903.xxxxxxxx.jp
ブログ:http://sumiyaki0903.hatenablog.com/
小説家になろう:http://mypage.syosetu.com/142652/
pixiv:http://www.pixiv.net/member.php?id=364434
読書メーター:http://book.akahoshitakuya.com/u/155267
ブクログ:http://booklog.jp/users/sumiyaki0903
ブログは随時更新中! よかったら見てね!
広告