• このエントリーをはてなブックマークに追加

きくちぃPさん のコメント

朝方は人いないもんランクインするのは当たり前じゃん
No.46
130ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
新世代のエンターテイメント「ニコ生」 そのニコ生が一番盛りを見せる時間帯、それが 「ゴールデンタイム」 【 世間で言うゴールデンタイム】1日のうち19 - 22時の3時間 【ニコ生で言うゴールデンタイム】1日のうち20時から翌2時までの6時間 そう、ニコ生全体が一番精力的になる時間帯と言えば 勿論ゴールデンタイムですがニコ生界で生主の間で常々言われている。 「時間帯の罠」 為るものが存在する事が貴方はご存じであろうか。 一般的に大手生主がゴールデンタイムに放送すると アクティブ150~300は普通に叩きだすでしょう。 各言う筆者は過疎生主故に大きな口叩けませんが まずは、 午前0時半 頃のちくらんをご覧頂きましょう。 1位が532人、13位まで見ても100人越えを記録しています。 ですがこれらのゴールデンタイム数百というアクティブがいる放送も 「時間帯の罠」 にハマってしまうんです そろそろ鬱陶しくなってきたと思うので 「時間帯の罠」について詳しく説明していきたいと思います。 最初に結論を言ってしまいますと 「夜に普段放送している生主が朝に枠を取るとアクティブが低くなる」 「そんなの当たり前じゃん」と思われるかもしれませんが ちゃんとこの 続きを聞いてほしい。 そもそも時間帯によってニコ生をリアルタイムで見る人数が急激に変わります。 その中でも朝というのはちくらん一位でも アクティブが50人、60人前後 という事がある とある日の 午前10時半 頃のちくらんをご覧頂きましょう。 1位が47人、ちくらんの1ページ目の下記には一桁ばかりでした。 ニコ生の中にも 縄張り と言いましょうか、時間帯によって枠を取っている放送があり どうも朝を狙って放送をしている一定の層がいるらしい・・・。 調べを続けた所、 夜、アクティブが100、200を越える大手生主が朝に何かしら放送しても コミュニティ1000~2000人の放送にアクティブで負けしてしまう。 という事実が判明した。 星の数程 ある放送の中で「 朝に強い過疎 生主 」というものが存在する。 しかし基本夜にニコ生を見てる人が朝にもニコ生見る、という人はそう多くは無いだろう 筆者. 。o O(しかし、どうにかしてこの事実の中身を伝えたい・・・。) そこで急遽、とある方にインタビューのアポイントを取ることに決め走り出しました。 その方とはいつも朝に枠を取りコミュニティが2000人未満でありながらも 毎朝アクティブが100近く記録 し、大手生主をバッサバッサとなぎ倒す   「 鯨ちゃん 」と名乗る24歳(男性)である 勇者( 筆者 ) 「どうも、こんばんわ」 鯨ちゃん 「どうも!こんばんわぁ↑↑↑」 勇者( 筆者 ) 「 早速ですが 、何故朝に放送しているのですか?」 鯨ちゃん 「単純に仕事が夜勤で朝ぐらいしかガッツリ時間取れないんです☆ミ」 「でも 夜 とかも サブコミュで時々枠取ったり、仕事休みの日とか夜にやってるよ★」 勇者( 筆者 ) 「 夜も放送してる んですね!」 「朝と夜で何か違って来たりする事ってあるんですかね?」 鯨ちゃん 「自分が放送してる分には変わりはないかな!?」 「ただ 常連のリスナーが多いから そのせいもあるのかも☆ミ」 勇者( 筆者 ) 「なるほど。」 「夜放送してる私からしたら 変わってるように見える んですよねー。」 「朝に強い生主として正直 自分凄いな とか思っちゃったりします?(笑)」 鯨ちゃん 「うーん、やっぱ時間帯違うと変わってるのかな? 俺は実感ない んだけどなー☆」 「いやー(笑)俺というか 放送は凄いな とは思いますね★ミ」 勇者( 筆者 ) 「放送は、というと?」 鯨ちゃん 「よく朝っぱらからリスナーがこんだけコメントしてくれるな、と☆ミ」 「だから俺は自分の放送を朝からステーキと例えちゃってるんです★」 勇者( 筆者 ) 「朝からステーキですか・・・重たい・・・。」 「放送拝見させて貰ったんですが、確かに朝では 異常な部類に入る テンションですよね」 鯨ちゃん 「でもね!俺の放送がここまで来たのもそのテンションのお陰もあると思うんですよ☆」 「朝に眠い眠い言ってる放送よりは元気ハツラツな 俺見てる方が楽しい でしょ★ミ」 勇者( 筆者 ) 「確かに朝、オール明けでグダグダ放送してる 大手放送 より」 「 過疎放送 でも元気な放送みてる方がリスナーも楽しいですしね」 鯨ちゃん 「わかってんじゃん!!!!」 「 配信者(俺ら)が楽しくないとリスナーも楽しくない んだって!!!!」 勇者( 筆者 ) 「では最後にベタな事聞いちゃいますが」 「鯨ちゃんにとってニコ生とは、そしてニコ生を始めたキッカケを教えて下さい」 鯨ちゃん 「ベッタベタだなー・・・良い事言えないっすよ(笑)」 「ニコ生かぁ、俺にとっては 一種の遊び道具 かな!」 「だから 皆楽しんで笑える場所 であったらなーって!」 「始めたキッカケは単に ちやほやされたかっただけ! 終わり!」 楽しい人でした。 筆者の経験談なのですが過疎生主として一つ言えるのが 朝のリスナー層というのは 常連になりやすい傾向 にあること。 鯨ちゃんのインタビューにもあった発言 「常連のリスナーが多いから」 朝のリスナーは 一度コミュニティに入ると常連になり 結果多くの人が常連となり夜でも変わらず放送に来てコメントしてくれるが 夜のリスナーはゴールデンタイムを見ていて 目が肥えているから付かず離れず   結果、アクティブに貢献しない だから夜に強い大手が朝に放送すると過疎ってしまう現象が起きるのではないでしょうか 単純に夜に暇があり朝から部活仕事・・などという事も考えられますが、 逆に 朝に強い人からすれば時間帯はあまり関係ない 事もわかりました。 これから生主を始めようと思っている貴方も 「時間帯の罠」 に悩まされている貴方も 「朝に放送すればいい」というわけではなく しっかり自分の放送する時間帯を決めそれの時間帯をしっかり分析し 放送をしていくとまた 違った価値観を持って安定のある放送が出来るのではないでしょうか。 記者:勇者 編集:りなりな この記事の編集は平成25年8月19日以前に行われたものです。
『ライフログ』生主ブロマガ
【生主(ネット放送者)が気ままに活動するチャンネルです。活動をおこなわない月もありますのでご了承の上入会お願いします。有料チャンネルですが無料チャンネルやユーザー生より凄いかというと特に違いはありませんのであまり期待なさらず、まったりとお楽しみください。】―

―ライフログ〜生主ブロマガ〜は「ネットで活動している面白い人の活動を伝えるブロマガ」です。積極的に自分自身をネットに投入して人生の記録「ライフログ」を残している人たちの活動を記事や放送で紹介していきます。みなさんのご支援に感謝します。