• このエントリーをはてなブックマークに追加

ぴすさん のコメント

最終的にやり終えて何か意味があるんですかね。課金までして何が残るの?知ってる限りの知り合いに電話かけまくってまで、ステマ活動しないでください。
グリカンのモンスターのレベルあげる努力した方が賢明だと思うけど。
No.16
133ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
今、生主の間で『 ドラゴンクエストモンスターパレード 』(以下モンパレ)がブームになっている。 (画像はドラゴンクエストモンスターパレード公式HPから引用) 私が知ってる生主だけでも、 よっさん、ラミア、小岩井キング、横山緑、力也、バッカス、ソル …eteなどみんな企業から宣伝費でももらってるのかよ?と疑いたくなるほど軽いブームにすらなっているのだ。 これはちなみにこれはブラウザゲームであり、基本無料でプレーできる。課金をすると1個100円の肉がもらえてより強いモンスターをスカウトすることができるのだ。 ランクCのはぐれメタルを1匹捕まえるのには 2200円 かかった。 ちなみに私は15000円も課金してモンスターを今現在もかき集めている。 その中で、いち早く よっさん が上位級攻撃魔法の イオナズン と ミナデイン を覚えたというビッグニュースが飛び込んできたのだ。 これのどこがビッグニュースだ!と顔を爆弾岩みたいにして今にも怒りで爆発しそうなそこの貴方、その奇跡の記事を見ればいかにこの イオナズン を覚えるのが大変かその道のりが判るはずだ。 それは10月12日(火)の朝に起きた。 いつものように仕事を探すこともせずゲームに没頭するよっさんはイオナズン取得を目指すべく『モンパレ』をプレーしたのだ。 ベビーサタンに悪魔神官に気合伝授することによってイオナズンを覚えるのだ。なんのことかわからん奴は6%を当てれるかそれだけである。 まさに緊張の一瞬、よっさんのたるんだ顔もこの時ばかりはキリッと引き締まる… ちなみにイオナズンを覚えれる確率は たったの6% しかない、しかも一度失敗するとその素材モンスターは逃げてしまう。 その6%の奇跡に全力でマウスに祈りを込めてクリックするのである。 上記の画像を見て判るようにイオナズンはたったの6%の確率でしか覚えられないのだ。 その結果… イオナズン取得成功!! 男は両手を握りしめ何度もガッツポーズを決めた! 「うぉおお!!よっしゃー!」 と早朝にも関わらず雄たけびをおげた。 全身全霊をこめたワンクリックだ。 モンパレで地上最強の男になりたい…! そんな想いがゲームの神に認められついに32歳の男の願いは現実となった。 イオナズンを覚えたことに感無量、大喜びをするよっさんであった。 さらに奇跡はこれだけにとどまらない。 続いて、いっかくウサギからメタルライダーに気合伝授させて ギガデイン を取得すべく男は鼻をひくつかせ舌をペロンと舐めた。 そう、流れ理論からすればさらに倍プッシュでどんどんと責めるのが吉である。 可能性は 10%以下の6%… さっきで運をすべて使い果たしたと誰もが思っていたのだが…     奇跡は二度起きる…! 大成功の文字があとは祈るだけである! 6%のギガデインを取得!成功 こうして一気にイオナズン&ギガデインを覚えさらに最強のパーティー陣営を不動のものとしたよっさん。 この放送を見ていたリスナーからは ・運営いい加減にしろ! ・ありえんわ ・やらせ乙 ・こんなことあるんだなw ・4ねアゴヒゲごまアザラシ! など奇跡を手に入れたよっさんに対する嫉妬に満ちたコメントであふれかえっていた。 だが、 運も実力の内 である。世の中運だけで億万長者になった人もいるのも否定できない事実である。 今回、6%を立て続けに当て上位攻撃魔法を覚えたことでより一層モンパレによっさんは陶酔したようだ。 一気にこのまま ニコ生1の最強のモンパレマスター となってほしいものであると同じゲームを愛した男として願ってやまない。 記者名: 横山 緑 プロフィール: ニコニコ生放送のトークカテゴリで人気の放送者。トレードマークのマスク姿でさまざまな企画を自ら考案し、実施している。 コミュニティ: co1827022 ガジェット通信記者リンク: http://getnews.jp/archives/author/midori
『ライフログ』生主ブロマガ
【生主(ネット放送者)が気ままに活動するチャンネルです。活動をおこなわない月もありますのでご了承の上入会お願いします。有料チャンネルですが無料チャンネルやユーザー生より凄いかというと特に違いはありませんのであまり期待なさらず、まったりとお楽しみください。】―

―ライフログ〜生主ブロマガ〜は「ネットで活動している面白い人の活動を伝えるブロマガ」です。積極的に自分自身をネットに投入して人生の記録「ライフログ」を残している人たちの活動を記事や放送で紹介していきます。みなさんのご支援に感謝します。