閉じる
閉じる
×
どもですー!
ポケモン記事書こうと思ったのだけど
秘密基地の準備が出来てないんで、また今度
さて、ネット見るまですっかり忘れてたけど
今日は友人の誕生日・・・もとい、ニンテンドーDS、10回目の誕生日です!
おめでとおおおおおおおおおお、ございます!
私のDSは発売されて2週間後に買った初期型で
昨日もポケモンの○○○○(←この4文字はポケモン廃人にしか見えません)
の為に立ち上げました
DSは、タッチパネル機能や脳トレなどの大ヒットソフトによって
ゲームの趣向や流れを大きく変えたハードとして印象に残ってます
て訳で、今回はゲームの運命を変えた
DSの歴史を簡単に振り返っていきましょう!
ニンテンドーDSの軌跡! ~序章~
ニンテンドー・ディーエス(仮称)現る!
DSの販売が明らかになったのは2004年2月頃
当時の某記事の一部にはこう書かれてます↓

探した限り、これがDS関連の一番古い情報かな
どうやら、5月になるまで発表されないようです
そして待つこと3ヶ月・・・
2004年 5月頃~ 特報
某記事より

機材が小さいもんで、雑なスキャンでごめんなさい(・ω・`)
画像は機会があったら上げ直します。
本体の形が少し違うだけで、機能は全く変わりないね
では、次へ・・・

続いてソフト紹介。内容を簡単に書くと・・・
・スーパーマリオ64×4
スーパーマリオ64の大幅リメイク
4人のキャラが散らばってスターの奪い合いをする要素がある
・マリオカートDS
おなじみのマリオカートのDS版
本作ではマップ、順位、タイムが下画面に表示
・Newスーパーマリオブラザーズ
横スクロールアクションで、ステージは2D、キャラは3D仕様
マリオなどが巨大化する
・アニマルクロッシングDS
どうぶつの森、最新作。タッチパネルを生かした機能あり
他人数プレイ対応予定
では、次へ・・・

ソフト紹介の続きやね
・ワリオウェアイングDS
メイドインワリオの続編。下画面を生かしたプチゲームが盛りだくさん!
・メトロイドプライムハンターズ
メトロイドプライムのDS版。画面の敵にペンや指で触れるだけで攻撃出来る
・ピクトチャット
最大16人でやれるチャットツール。
他、バルーントリップ、DSピカチュウ、マリオズフェイス
カービング、ニンテンドックス、サブマリン、テーブルホッケー、スペシャルエフェクツ
他社ではパックピックス、ソニック、パックンロール、ボンバーマン
エッグモンスター、ガンダムSEEDなど
紹介されてたタイトルはその後、任天堂タイトルだけでも
・スーパーマリオ64×4 + マリオズフェイス →スーパーマリオ64DS(本体と同時発売)
・マリオカートDS(05年12月)
・Newスーパーマリオブラザーズ(06年5月)
・アニマルクロッシングDS → おいでよどうぶつの森(05年11月)
・ワリオウェアイングDS → さわるメイドインワリオ(本体と同時発売)
・メトロイドプライムハンターズ(06年6月)
・ピクトチャット → タイトル名そのままでDSに内蔵
・バルーントリップ → キャッチ!タッチ!ヨッシー!(05年1月)
・DSピカチュウ → ポケモンダッシュ(?)(本体と同時発売)
・ニンテンドックス(05年4月)
・スペシャルエフェクツ →エレクトロプランクトン(?)(05年4月)
と、タイトルを変えつつ販売されました
中には発表から2年もかけて販売されたソフトもあり
当時のスタッフさんの手に汗滲む努力を感じますわ(´;ω;`)
今回はここまで!
次回は発売直前辺りを取り上げていこうかと思います
※画像に問題があった場合は即消させて頂きます
広告