閉じる
閉じる
×
ブロマガではお久しぶりです。
ラブカです。
最近やっと春めいてきましたね。
ぽかぽか陽気に誘われてホラーゲームも捗ります。
そんなわけで何の脈絡もなく「人間は何に対して恐怖を抱くのか」ということに関してちょっと考えてみました。
ただの暇つぶしです。
あくまでも個人的な意見ですのであしからず。
①そこに無いはずのモノがあると怖い
例えば、仕事や学校で疲れて帰ってきて自室に戻ると「知らない男の首吊り死体」があったらどうですか?
自分の部屋にはいないはずの「知らない男」、しかも「首吊り死体」。これはダブルで怖いです。
自分の部屋に首吊り死体を常に飾ってる人なんてめったにいないでしょうから。
いたらいたで別の意味で怖いです。速やかに自首してください。
生きてる知らない男がいた場合も警察へ行ってください。
この例えだと極端に感じるかもしれませんね。
もっと身近な例をあげるとするならば「買った覚えのないぬいぐるみがいつの間にか飾られている」なんてのはどうでしょう?
恋人からのサプライズだったらいいですね。
……本当にそうならいいですね?
「あるはずのものが無い」のはそこまで恐怖を感じないのに対し(モノによるのかもしれませんが)、「無いはずのものがある」というのは、気づいた時に不思議とゾッとするものです。
②性質が変わっていると怖い
これは自分の中での「これはこうあるべき」という常識が大きく覆された時に感じる恐怖です。
ベタな例えを言うなら「動くはずのない人形が動く」とか「関節がありえない方向に曲がっている」とかですね。
奇形な生き物を見た時なんかもゾッとする方は多いんじゃないでしょうか。
山芋やオクラを包丁で切った時にネチョっとして糸を引くのは怖くないですが、リンゴを切って同じようにネチョっとしたらめちゃくちゃ怖いです。
少なくとも私はめっちゃ怖かったです。
自分の知識や経験で得た常識から大きく外れたものを見た時、人間は不安を感じるのかもしれませんね。
③得体の知れないモノは怖い
幽霊や地球外生命体や妖怪や化け物関連は大体これに当てはまると思います。
見た目がグロテスクだとか血まみれだとかそういうのは視覚的に嫌悪感を覚えても仕方がないです。
でもどんなに見た目が綺麗でも幽霊というだけで「嫌悪ってレベルじゃねーぞ!」ってくらい怖いと感じる方も多いですよね。
何故こんなに怖いのか?
何をされるか分からないから怖いんだと私は思います。
どんなに綺麗な見た目をしていても幽霊は「こちらを道連れにしようとしてるんじゃないか?」「呪いをかけようとしてるんじゃないか?」と見た者を不安にさせます。
それは「幽霊=何か怖いことしてくるヤツ」という固定観念があるから、こちらが一方的にそう思っているだけなのではないでしょうか。
実際本当にそんな怖いことしてやろうと目論んでいる幽霊はいるのでしょうか?
……確かめようがありませんね。
この「確かめようがない」という部分がミソです。だから怖いんです。
確かめられないから怖いんです。
もし幽霊が「いや、ワシそんなんちゃうねん、ちょっと喉乾いたから飲みモン貰いたいだけやねん、ホンマちゃうねん、なんかごめんな?」って言ってくれたら全然怖くないと思います。
ドデカミンとかがぶ飲みメロンソーダとか奢ってやりたいです。
でもきっと確かめられることは未来永劫無いでしょうから、今後も幽霊さんたちはビビられ続けていくのでしょうね。
地球外生命体?
キャトられる前に逃げろ!!!!
④圧倒的な力の差があると怖い
強すぎると怖い。
弱肉強食。
動物の本能。
覇王色の覇気。
⑤一方的に知られると怖い
ストーカー怖い。
SNSに住所や本名や通っている学校や素顔が分かるようなことは投稿しないようにしようね!
⑥死ぬ可能性がある事は怖い
しにたくない。
以上。
私が個人的に怖いなと思う事柄について列挙してみました。
他にも「追いかけられたら怖い」とか「暗い所怖い」とか「雷怖い」とか「絶叫マシン怖い」とか「まんじゅう怖い」とか色々な「怖い」があると思います。
が、全部書いてたらキリがないし多分無理矢理当てはめれば全部列挙したヤツに当てはまります。多分。
私がこのブロマガ書くの飽きたとかそういうことじゃないです。
違うってば。
なんで決めつけるの!?
怖い!!!
広告