• このエントリーをはてなブックマークに追加
時の狭間のシンメトリー
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

時の狭間のシンメトリー

2015-10-20 19:00
    (らぶてぃめっとブロマガ No.120)


    あき缶
    ども、あき缶です。先日より、トレジャーのご紹介をしております。
    トレジャーのテキストを考えているのは、缶こーやではないのですけど、このテキスト考えるのはすっごく大変なのだということは存じあげております。
    というわけで、アイテムだけでなく、トレジャーテキストにも注目してほしいなぁと思う私です。
    今日は、和風なアイテムをゲットできるトレジャーのご紹介です。

    あき缶
    ・紅月ノ神社:過去(アド)

    時空を旅しながら、困っている人や妖怪、神様を助けてあげると、お礼でモノを貰うというテキストが多い場所です。
    壮大で幻想的というか、キズが入った映画フィルムを見ているような、そんなノスタルジックな雰囲気です。
    なかなかハラハラする話が多いのですが、私は 双小太刀「血水・紅玉」 のテキストが一番好きですね。
    (どんなテキストなのかは実際にトレジャーを引いてみて確かめてみてください!)

    あき缶
    ・紅月ノ神社:現代(ハピ)

    こちらは実際の神社を歩いていると、ひょんなことでアイテムがもらえた――というテキストが多い場所です。
    お祭りで遊んでいたり、神社を散策しているシチュエーションが多いです。
    この中での一番おもしろテキストはおそらく 被り物「にゃんでやねん」 だと思います。
    もうね、展開がシュール過ぎて、まさに にゃんでやねん!!
    ところで、過去編の 宝剣「天羽々斬ノ剣」と現代編の 着物「胡蝶の舞」、過去編の 狩衣「紫天上大衣」 と現代編の 和服「ヤマト」 のシチュエーション似ているんですけど……まさか……?(いや、なんでもないと思う)

    あき缶
    明日は月のトレジャーです!
    お楽しみにぃ!
    See you next time!
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。