閉じる
閉じる
×
新しく自作 PC を組み立てて、USBブートのWindows 10のセットアップメディアを用意し、それをUSB3.0に挿してWindows 10をインストールしようとしたら「お使いの PC に必要なメディア ドライバーがありません。<以下略>」と表示されて先に進めない問題にぶち当たりました。
少し悩んでUSBメモリを別のポートに挿し直したりを繰り返しているうちに、うまく先に進めることができました。
ちなみに、シャットダウンしてからUSBメモリを差し替えて起動しなおしてもいいですが、PCを再起動しなくても、セットアップの最初の画面まで戻り、USB メモリを別のポートへ挿し替えればうまく先に進めることができます。ファイルのコピーの速度が下がりますが、USB 2.0 ポートに挿すのが最も確実です。
原因はおそらくWinPEにそのUSBポートを使用可能にするためのドライバーが組み込まれていないからと思われます。
ちなみに私が問題にぶち当たったのはGIGABYTE AB350N-GAMING WIFIで、背面の USB 2.0 および USB 3.1(赤色のポート) は使用可能で、USB3.0(青色のポート)は問題が発生しました。背面側はこんな感じですが、フロントはケーブルがUSB 3.0ピンヘッダに届かないので調べていません。
広告