閉じる
閉じる
×
先ずは予告動画にたくさんの支援、感謝です!!(*>ω<)ゞ
もう随分前になりますが。約4年前。
らぶ式の周年祭でrukiさんが投稿されたこの動画が
個人的に凄くお気に入りで、この調声でバスターランチャーのシーンだけでも
再現出来ないかな~、とずっと思ってましたw
今でこそ1万再生超えてますが、当時なかなか伸びなくて
ずっと不思議に思ってました。(;・∀・)
何度か、バスターランチャーだけでも作ろうかなーと考えたりしてましたが、
どうせならMkⅡも・・・(無理w)で思考が止まりそのまま放置w
ずっとモヤモヤしてましたが、ZEROのイベントが最後と言う事もあり、
最初のZEROでも挑戦したバリキリーに次いで、思い切って
やってみようと今作に繋がりました。^^
本選で配布するのかどうかはまだ諸々検討中ですが、
予告に関するメイキングを少しだけ書いてみたいと思います。
H・Mモデルが全然増えない要因の一つとして、やはりむき出し部分の中の機構とか
関節系があると思うんですよね。当然MkⅡも厄介な関節をしてるので、思い切って
中のフレームから作ってみました。見えない部分が多いので、かなり適当ですがw
いつも通りネットで画像検索して見ながらざざっと。
頭部中も作りました。ほとんど見えませんがw
後は外装パーツを付けていって完成。
実はここまでは半月ぐらいなのですが、(休みが無くて時間がほとんど取れなかったので・・)
個人的にかなり早かったと思ってます。やはりそこがメタセコの利点ですねー。
(UVやってないから、と言うのが一番大きいけどw)
◇ オープニング風再現
MkⅡが(とりあえず)準備出来たので、じゃぁ、早速やってみよう、とOP見てみると
思ってた以上にタイトルが厄介w
どうしようか散々迷った挙句、結局専用モデル作る事にしましたw
多分これで行けるんじゃないかとやってみたら出来たのでそのまま採用。
ボーン操作とモーフ切替、カメラの工夫で何とかそれっぽく。
結果的に一番評価頂く事になったので、やってみて良かったと思います。^^
〇ラブサン・オリビー
いつもなら、らぶおん辺りを主人公に充てるのですが、今回は珍しくヒロインに!
これでチョロインの汚名返上ですw
自身改変のレンリさんを即席(1時間ぐらい)で急遽改変。
本選までにはもう少し調整したいところ・・
〇カイト・マイロード
マフラー的にカイトをキャストw
今回は自分が改変慣れしてるhzeoさんのカイトをお借りしました。^^
で、進めて行くと、今度はビュイが乗り込むシーンや変形が出て来るじゃないですか・・
仕方ないので先ずビュイをモデリング。とりあえずもうスケールとか無視でw
MkⅡって26mぐらいあるんだけど、搭乗シーンに合わせて作るともっと大きくなってしまうんですよね・・
〇 変形機構
自分でモデリングするまで、足曲げてるだけじゃん、とか思ってましたw スミマセン
実際作ってみると、IKに含まれるボーンが多くてそれはそれはもう大変でしたw
現状は全てボーンモーフで対応しています。(IK OFF)
(もし配布するなら、使う側はモーフ一発で変形出来ます^^)
腰前部分の羽が展開。
続いて足をスライド。腰後ろの翼を展開。つま先も曲げます。
プローラー背中の中心を前にスライド。肩を回転。
この時、H・M輸送用のフックが下りるんですねー。知らなかったw
最後に頭部を収納して
完成!
〇 編集後記
いつも通り2525を目標に、でも、ZERO杯とは言え予告って本当になかなか伸びないので
諸々途中ではあったけれど、スタートダッシュに賭けてみましたw
お蔭様で初日にして目標到達が見えて来たので、このまま本選目指して頑張ります。(๑•̀ㅂ•́)و✧
残りのキャスティングや、その他H・Mどうすんだーって問題は
今もまだ未解決のままですがw
引き続き、応援の程宜しくお願いします。m(_ _)m
広告
コメントコメントを書く