• このエントリーをはてなブックマークに追加
春―夏にウクライナ東南部で激しい戦闘がおこるであろう。これに合わせ、米国はじめNATO諸国は従来防御主体の兵器を提供してきたが、戦車レオパル2(独等)エイブラムス(米)と攻撃型の兵器の供与決定。春―夏の戦闘に間に合えば情勢一段と緊迫。
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

春―夏にウクライナ東南部で激しい戦闘がおこるであろう。これに合わせ、米国はじめNATO諸国は従来防御主体の兵器を提供してきたが、戦車レオパル2(独等)エイブラムス(米)と攻撃型の兵器の供与決定。春―夏の戦闘に間に合えば情勢一段と緊迫。

2023-01-27 06:29
  • 21

A-1日経:戦車を軸に領土奪回へ、ウクライナ、戦車を軸に領土奪回へ、配備は春以降に ロシア、支配地拡大急ぐ
欧米諸国からの主力戦車を受け取るウクライナ軍は、同国東部や南部で戦車を軸に領土奪還をめざす。りゅう弾砲やロケット砲で遠方から攻撃したうえで、戦車や機動力の高い装甲車や歩兵戦闘車などを組み合わせて前進する作戦を展開する方針だ。
一方、ロシア軍はウクライナ東部で戦力増強を急いでおり、春以降の戦闘激化が予想される。欧米諸国からの主力戦車を受け取るウクライナ軍は、同国東部や南部で戦車を軸に領土奪還をめざす。りゅう弾砲やロケット砲で遠方から攻撃したうえで、戦車や機動力の高い装甲車や歩兵戦闘車などを組み合わせて前進する作戦を展開する方針だ。
 ウクライナへの主な武器供与
・地対空ミサイルシステム:パトリオット(米、独、オランダ)
NASAMS(ワシントンの防衛に使用、最大射程     25キロメートル米、

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他11件のコメントを表示

孫崎さんとの対談も少なからず拝聴した鈴木邦男氏の訃報に驚く。
誤嚥性肺炎に因ると出ていた。コロナワクチン接種の影響を思わずにはいられない。

コロナワクチン後遺症に目を向けよ~医師・長尾和宏さん(レイバーネット 2022/3/27)
http://www.labornetjp.org/news/2022/0322hayasida

「2年間のマスク生活と2度のワクチン接種で免疫力が下がっている高齢者には、誤嚥性肺炎の危険性がいや増す。直接死だけでなく、こうした間接死にも目を向ける必要がありそうだ」

合掌

No.18 15ヶ月前

西側の最新鋭戦車(じつは就役から4,50年)などはまったく戦争の帰趨には影響しません。
ロシアはNATOと戦うための兵器を温存しています。
航空戦力はほとんど消耗することなくそっくり残っています。

戦車は航空優勢を失えばほとんど無力です。
そんなことは「国際社会」も知らぬはずはありませんが、まあ、そこは自暴自棄
ということで。

No.19 15ヶ月前

> 恐れ知らずのNATO
> ゲームチェンジャーになり得るかどうか

天木直人氏メルマガで幾度か伝えられたパレスチナ抵抗組織の若者の言葉がある-

「もし俺たちが今、核兵器を持っていたら、何のためらいもなく今すぐテルアビブ(イスラエルの首都)に撃ちこむ」
「そうしたからといって、我々を批判する権利は世界の誰にもない」

ロシアは今、核兵器を山ほど持っている。この先、西側&ウクライナが、形勢逆転する何らかの「ゲームチェンジャー」をもたらした場合、ロシアの核でゲームオーバーになるだけでないか。まさに「恐れ知らずのNATO」。「バカな大将 敵より怖い」を地で行く展開だ。独外相も酷い。この女、ヌー女史同様、どんどん汚い顔になっていく。

RT 25 Jan, 2023

ドイツ、ロシアと「戦争状態」━独外相
https://www.rt.com/news/570469-germany-war-russia-baerbock/

アンナレーナ・ベアボック氏はEUの同僚との討論で、キエフへの戦車送付を推し進めながら、このような発言をした-

キエフへの戦車送付を支持する論調で、ドイツのアンナレーナ・ベアボック外相は、EU諸国はロシアと戦争していると述べた。米国とEUの高官は以前、自分たちはウクライナの紛争の当事者ではないと わざわざ主張したことがある。

「従って、私はすでにここ数日、ウクライナを守るためにもっとやらなければならない、と言ってきた。そうだ、戦車についてももっとやらなければならない」ベアボック氏は、火曜日に開かれた欧州評議会(PACE)議員総会での討論でそう述べた。「しかし、最も重要で肝心なことは、我々は共にそれを行うことであり、ヨーロッパで非難合戦を行わないことである」

オラフ・ショルツ首相は、ドイツはウクライナを支援すべきだが、ロシアとの直接対決は避けるべきだと主張しているが、彼の連立パートナーのベアボック氏はよりタカ派的な立場をとっている。ドイツメディアによると、彼女の政党である緑の党はキエフへのレオパルト2戦車の送付に賛成しており、最終的にはショルツ首相に圧力をかけて同意させたという。ウクライナへの戦車送付に消極的だったクリスティーネ・ランブレヒト国防相は、辞任に追い込まれた。

ベアボック女史の紛争に対する立場が波紋を広げたのは、これが初めてではない。彼女は昨年8月にプラハで開かれたEUの会合で、「私のドイツの有権者がどう考えようと」ウクライナとの約束を果たすつもりだと語った。

ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官は、水曜日にベアボック氏の言葉を引用して、西側諸国は何年も前から現在の紛争を計画していたことを認め続けているだけのことだ、と述べた。

「メルケル氏の『ウクライナを強化していたのであり、ミンスク協定は当てにしていなかった』という暴露にこれを加えれば、ロシアに対する戦争は事前に計画されていたことになる。『ロシアは警告しなかった』と後で言ってはいけない」とザハロワは主張した。

ドイツのアンゲラ・メルケル前首相は12月上旬、ベルリンとパリが仲介した2014年の停戦は、実はウクライナに軍備増強のための「貴重な時間を与える」策略だったとドイツのメディアに語っている。フランスのフランソワ・オランド前大統領もこれを認め、当時のウクライナの指導者、ピョートル・ポロシェンコも公然とそれを認めた。

ロシアのウクライナでの作戦は、「米国とその衛星国によるロシア侵略の準備に対する止むを得ない最後の手段」だったと、ドミトリー・メドベージェフ元ロシア大統領が月曜日に主張した。

No.20 15ヶ月前

RT 26 Jan, 2023

ウクライナへの戦車送付に喜びなしードイツ国防相
https://www.rt.com/news/570522-germany-tanks-ukraine-no-joy/

ここ数十年、国内でこれほどの分裂を引き起こした問題は殆どない、とボリス・ピストリウスは認めているー

ドイツのボリス・ピストリウス国防相は、ベルリンがキエフに最新のレオパルト2戦車を送るという決定を祝う人たちを理解できないと述べた。「戦争」については何も喜ばしいことはないと、彼は木曜日にジャーナリストに語った。

ドイツ社会でこれほどまでに意見の相違が生じた問題は殆どないと大臣は認め、「このような決定がいかに難しいかを示している」と付け加えた。ピストリウスは、「戦場に戦車を送る」ことを懸念する人たちに「完全に共感する」と述べた。

「戦車の送付を喜んで『ハレルヤ』と叫ぶ人たちには、殆ど同情しない」と大臣は言い、「問答無用だ」と付け加えた。「我々は戦争について話しているのであって、何一つ楽しいことはない」と。

彼のコメントは、今週初めにベルリンがキエフに約束した戦車は、3月下旬から4月上旬にウクライナに到着する可能性が高いことを発表したときに出た。ベルリンは、ドイツ連邦軍の在庫から、最新型の戦闘車両であるレオパルト2A6戦車14両からなる中隊規模の戦車部隊を提供することを約束した。また、ドイツ製重機の在庫を持つ他の国も同様にウクライナに送付することを認めるという。

木曜日にザクセン=アンハルト州の軍事基地を訪問した際、ピストリウス氏はまた、ベルリンがキエフに戦車を送るのを長く待ちすぎたという批判を一蹴した。

「我々は躊躇しなかった。交渉した。同盟国にも、パートナーや友人にも、今何をするのがベストなのかを話した」と述べ、「戦争の問題」であり「信頼の問題」であるとした上で、次のように述べた。

「我々は必要なことを行うので、誰もがこの決定に満足するはずだと思う」とピストリウスは言い、戦車は「十分に早く」ウクライナに到着すると信じていると付け加えた。

水曜日には、米国もM1エイブラムス戦車31台をウクライナに送る計画を発表した。ロシアはこの展開に対し、西側諸国による戦車納入は、ウクライナ紛争へのNATOの「直接的な関与」が「増大している」ことを示唆していると述べた。モスクワは、西側諸国がキエフに武器を供給し続けることは、NATOとロシアの直接対決を招く危険性があると繰り返し警告してきた。

 *

米国(DS)の圧力に屈する国同士で「召使い同盟」を結んだらいいのでないか。

No.21 15ヶ月前

RT 26 Jan, 2023

キエフの粛清:ウクライナ高官辞任の波に拍車をかけたものは何か?
https://www.rt.com/russia/570506-zelenskys-second-front-ukraine-resignations/

首都と地方の混乱は、事態の展開に対する西側の不満の結果かもしれない-

政治ジャーナリスト、ウクライナ/旧ソビエト連邦専門家 ペトル・ラヴレニン記

1月23日、ウラジーミル・ゼレンスキー大統領は、恒例の夜のビデオ演説の中で、政府の大幅な人事異動を発表した。欧米に腐敗防止策をアピールしたいという思惑と、国内の政治的対立の高まりが結びついたものだ。

辞任したのは、キリル・ティモシェンコ大統領府副長官などウクライナ エリートの代表者だけでなく、前線に近い地域の知事たちにも影響が及んでいる。RTは、このスキャンダルの原因と、武力紛争のさなかにあるウクライナの国内政策の変化がもたらす結果を探っている。

■出口に向かう

キエフ政府が再び人事劇に揺らいでいる。1月24日、1日で3人の高官が辞職した。大統領府のキリル・ティモシェンコ副長官、国防省のヴャチェスラフ・シャポヴァロフ副大臣、検察庁のアレクセイ・シモネンコ副長官である。

ドニエプロペトロフスク(ヴァレンティン・レズニチェンコ)、ザポロジエ(アレクサンドル・スタルーフ)、ケルソン(ヤロスラフ・ヤヌシェビッチ)、スミ(ドミトリー・ジヴィツキー)の4つの地方行政機関のボスも解任された。これらの地域はすべて前線とロシア国境に近接しているため、ウクライナ当局が新たな敵対行為の段階に備えていることを示唆しているものと思われる。

地元メディアによると、リストは上記の名前に限定されるものではない。デニス・シュミガル首相をはじめ、他の高官にも辞任の影響が及ぶ可能性がある。

今回の人事に先立ち、高官の汚職事件が相次いで発生した。このため、ウクライナの国内政治における対立が急激に激化し、ウクライナ大統領府、政府、一部の法執行機関の指導部の大幅な改革が取り沙汰されるようになった。

軍用食糧を高値で購入したとされる(ウクライナ国防省はこれを操作的と非難)シャポヴァロフ国防副大臣が辞任した。現職のレズニコフ国防相も危ぶまれる事態となったが、今のところ、ウクライナ国会プロフィル委員会はレズニコフの続投を決定している。

ウクライナ国家反腐敗局(NABU)も家宅捜索を行い、シュミガルの子飼いのコミュニティ・領土・インフラ開発担当副大臣ヴァシリー・ロジンスキーを拘束し、ロジンスキーの同僚であるイワン・ルケリヤも辞任した。

一方、ウクライナでは別の政治スキャンダルが発生した。大統領派「人民の奉仕者」のパヴェル・ハリモン代議士が、戦時中にキエフ中心部に1000万グリブナ(27万3000ドル)相当の不動産を購入したと告発され、議会派閥の副代表を解任されることになったのである。この状況は「Ukrainska Pravda」のジャーナリストによって公表された。ウクライナ政治研究所の専門家によれば、この出版社は米国人とピョートル・ポロシェンコ前大統領のチームの庇護下にあるとのことだ。

もう一つのスキャンダルは、ゼレンスキー元顧問のアレクセイ・アレストビッチである。彼は、武力紛争が始まって以来、人気ブロガーとなった。アレストビッチは、今月初めにドニエプロペトロフスク(ドニエプル)の住宅に落ちたミサイルは、ウクライナの防空ミサイルによって撃墜されたと主張した。これが大きな政治スキャンダルとなり、彼は解雇された。この論争は、人気のあるアレストビッチの信用を落とし、彼の政治的評価を下げるために利用され、ゼレンスキーのチームの特定のメンバーやウクライナの政治体制にとって有利な展開となった。

ロシアの軍事作戦が始まって以来、ウクライナが対処してきたスキャンダルや汚職の告発はこれが初めてではないが、これまで辞任には至っていない。それどころか、政府の反対派や汚職の内部告発者はかえって「敵のために働いている」と言われ、困難な時期に国民に混乱をまき散らすことになった。今、状況は一変した。ウラジーミル・ゼレンスキー大統領は最近の演説で、汚職の証拠があれば「断固として対処する」と強調した。

■戦線は接近中

ウクライナの西側パートナーやポロシェンコとつながりのあるメディアによって、反腐敗の話が進められている。ポロシェンコは野党指導者のヴィクトル・メドヴェチュクを投獄したため、ゼレンスキーの主戦場となったのである。例えば、1月23日には、親欧米のジャーナリストたちが、ウクライナ大統領府の長官であり、このシステムの重要人物であるアンドレイ・ヤーマクへの直接攻撃を開始した。

Bihus.Infoプロジェクトは、「親ロシア派」である野党ブロック-生活のための党のヴァディム・ ストラーおよびメドヴェチュク議員との関係についての調査を発表しました。Ukrainska Pravdaの人気ジャーナリスト、ミカイル・トカフは、ウラジーミル・ゼレンスキー大統領に、この政治家を解任し処罰するよう訴えた。

No.22 15ヶ月前

>>22
ワシントンとその同盟国は、ゼレンスキーの権力を制限したいのだという指摘がある。西側メディアは時折、国内政治における彼の支配的な立場に不満を表明するが、ウクライナの「Strana.ua」(ゼレンスキーに停止されたメディア)が主張するように、ゼレンスキーを制限することは、米国とEUがウクライナへの数十億ドル(現在、国家予算の約50%)の援助の使い道をコントロールする意図があることを示していると言えよう。このような状況下では、キエフ当局は西側からの圧力により、汚職の告発に応じざるを得なくなるだろう。

「人民の奉仕者」党のアラハミヤ議長によれば、米国はウクライナ大統領府にNABU長官のポストを埋めるよう説得することができたという。つまり、ウクライナは近い将来、中央の意思決定から独立して影響力を持つ権力機構を確立する可能性があるということだ。

一方、ゼレンスキーは多くの議員を罷免することで、西側支援者からの圧力を緩和しようとしている。しかし、少なくともアンドレイ・ヤーマク大統領府長官とアレクセイ・レズニコフ国防相のような主要人物は留任させるつもりだろう。彼らの評判が落ちれば、大統領の立場は著しく弱くなる。

同時に、ゼレンスキーはすでに重要なメンバーである大統領府のキリル・ティモシェンコ副長官を解任している。当局は、NABUが彼を多くの汚職事件の容疑者とみなしているという情報を入手したという。例えば、ティモシェンコは、戦闘地域からウクライナ国民を救出する人道的任務のために、ゼネラルモーターズが提供した米国製SUVを自ら使用したとして批判が相次いだ。ティモシェンコは、その車を公式の出張に使ったと主張している。

また、別の説も存在する。ウクライナの汚職スキャンダルは、バイデン政権にとって好ましいものではない。ウクライナへの無秩序な援助をめぐる共和党の民主党批判を煽り、ウクライナに割り当てられた資金の略奪が続いているとの非難を後押ししている。

この説によれば、活動家やジャーナリストは、キエフの意思決定プロセスに対する影響力をさらに強めるなどの目的で、このスキャンダルを取り上げているという。軍事的な敵対関係の中で、このようなスキャンダルは当局に対する不信感を増大させる可能性がある。政治的な闘争は社会に緊張をもたらし、第二の内戦を引き起こす。これらの要因を総合すると、ウクライナの深刻な内政危機につながる可能性がある。

ウクライナの政治スキャンダルを背景に、政府のスタッフ交代が盛んに議論されている。エネルギー省のガルシュチェンコ大臣、青年スポーツ省のヴァディム・グツァイト大臣(最近、ウクライナオリンピック委員会のトップを務めた)、戦略産業省のパベル・リャビキン大臣などが解任の可能性があるとされている。しかし、これらの閣僚はいずれも汚職事件とは無縁であり、仮に辞任するとしても別の理由であろう。

これらのことから、一部のジャーナリストは、政権の大転換の可能性を考えている。ロジンスキー氏とシュミガル氏は、リヴィウ州政府経済開発局で一緒に働いていた。シュミガルは2020年2月に副首相に就任した後、ロジンスキーを第一副首相に任命した。

首相の辞任は政府全体の辞任を伴うものであり、確かに汚職スキャンダルに対するゼレンスキーの強力な対応策に見えるだろう。しかし、このような経過は当局にとって重大なリスクを伴い、そのような意図を台無しにするのに十分なものである。

一つは、汚職事件で政権が辞職することで、国民議会が政治的に分裂するリスクがあることだ。さらに、仮に政府が辞職した場合、欧米諸国は新政府の候補者調整に厳しい条件をつける可能性がある。2014年、米国籍のナタリア・ヤレスコがアルセニー・ヤツェニュク政権の財務大臣に、リトアニア人のアイヴァラス・アブロマヴィシウスが経済発展・貿易大臣に就任した際にも、こうしたことが起きている。

このようなことは、権力システムを揺るがし、大統領府の政治プロセスに対する影響力を大幅に低下させることにつながる。現在の政治体制は、ウクライナ大統領府という単一の組織に明らかに偏っている。2019年の早期議会選挙とヴェルホヴナ・ラダでの多数派形成を受けて、ゼレンスキーとヤーマクを中心に全体の縦割りの権力体制が構築され、ウクライナ憲法裁判所の影響力は排除され、情報空間は消滅した。

ウクライナでの戦闘行為は、これらのプロセスを加速させたに過ぎない。実際、ゼレンスキー・ヤーマク組に対して発言できるのは、キエフ市長ヴィタリ・クリチコとその内閣、ヴァレリー・ザルジニー率いる軍、そしてNABUやその傘下のメディアといった米国に支配された組織の3勢力だけになってしまった。同時に、辞任の決定はゼレンスキーとイェルマクだけが行い、彼らは是非ともスキャンダルをもみ消したいと考えている。

変化が迫っている。ウクライナ大統領は、自身の関係者、政府、権力構造、特に外国の篤志家など、いくつかの側面から構造改革に向けて突き動かされている。大規模な汚職スキャンダルは、西側諸国の人々のキエフへの支持を低下させるかもしれない。

結局のところ、ウクライナは、その地政学的価値にかかわらず、非常に高価なプロジェクトである。リスクの高い投資と痛みを伴うコストに加えて、その資金提供者は、内部管理統制の面で明確さを必要としている。米国政府は常々、ウクライナの勝利まで融資すると言っているが、その散財の説明もしなければならない。

もちろん、仕事の質は従業員ではなく、雇用主が評価するものであり、この場合、米国人は紛れもなくボスである。

No.23 15ヶ月前

「国際社会」がほんとに冷静にロシアに勝とうとすれば、戦闘機や
対戦車ヘリも同時にウクライナに渡すべきです。

まあそれをすれば、それでもウクライナ軍が負けたときにはロシア軍の
前に自分の武器庫がからになったNATO軍が残されてしまいますが。

No.24 15ヶ月前

>>17
そうですね。私の理解が多面的になります。
ありがとう。

No.25 15ヶ月前

>>14

同感です。

No.26 15ヶ月前

>>16

 ホントに惜しい人を無くしました。

No.27 15ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。