• このエントリーをはてなブックマークに追加

中庸左派さん のコメント

今年2月の記事だから、ちょっと前のハナシになってしまうが、ネタニヤフがトランプに「金のポケベル」を送ったそうだ。ヒズボラメンバーの一斉暗殺を連想させるポケベル贈呈は物議をかもした。

https://www.asahi.com/articles/AST272FXBT27BQBQ08KM.html

最近は、イラン・イエメン・サウジアラビアといった中東外交に関してイスラエルを無視して、事を進めているのではないか?という見方がある。

以下はMoon of Alabamaの記事。

https://www.moonofalabama.org/2025/05/trump-decouples-us-middle-east-policy-from-israels-interests.html#more

-------引用ここから-------

イラン、イエメン、サウジアラビアに対する政策の転換は驚くべきものだった。イスラエルは明らかに、これら3つの問題すべてにおいて拒否権、あるいは少なくとも発言権を持つことを期待していた。

これは米国の政策の根本的な転換です。ジョー・バイデン大統領やカマラ・ハリス大統領が、これほど重要な3つの問題でネタニヤフ氏を無視したとは考えられません。

この変化は、トランプ大統領がナタニヤフ氏の事務所との「密接な接触」を理由に国家安全保障問題担当補佐官マイク・ウォルツ氏を解任したのと時を同じくして起こった。トランプ大統領はまた、イスラエルとウォルツ氏が計画していたイランへの攻撃を中止した。

ネタニヤフ氏の操作的な行動が、これらの変化の理由である可能性が高い。

-------引用ここまで-------

親イスラエルというか、イスラエルべったりでシオニストの言いなりであると目されていたトランプの別の顔であろうか?中東政策をトランプが転換したなら、イスラエルがポケベルを贈ったことがますます意味深に思われる。

トランプという人物に一貫した行動の軸はないというのが、世界中の見方のようだが、現実主義と戦争を嫌う心根は一貫しているように、私には見えるのである・・・。
No.3
2ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A―1  ウォールストリート・ジャーナル :トランプ大統領、世界に向けてビジネスに門戸を開いているとメッセージ、民主党などが倫理的な懸念を表明する中、 カタールから 4 億ドルの豪華航空機を受け取らないのは「愚か」 だと大統領は主張 Trump Sends Message to World: He’s Open for Business 、 President says he would be ‘stupid’ not to accept a $400 million luxury airplane from Qatar as Democrats, others raise ethical concerns 要点 ・トランプ大統領は、カタールからの航空機の贈呈を「素晴らしいジェスチャー」と称し、 受け入れの可能性を擁護 した。 ・この航空機はトランプ 大統領の在任中、大統領専用機として使用され、その後は大統領図書
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。