1:「菅野 志桜里(1974年7月24日 - )。衆議院議員(3期)、国民民主党広報局長、同憲法調査会長、民進党政務調査会長(初代)、同国民運動局長を歴任。
2025年5月14日、国民民主党は同年夏の第27回参議院議員通常選挙の比例代表に菅野を擁立すると発表。なお同日、国民民主党は姓の表記を当初発表した「菅野」から「山尾」に修正。山尾の意向を受けた対応で、山尾は再び政治家を志すにあたり「政治家としてのキャリアがひも付いているのは、山尾姓だと判断した」とした。
山尾の擁立を発表して以降、国民民主党では支持者や支援組織から反発の声が上がり、報道各社の世論調査でも党の政党支持率が下落傾向となった。6月10日に国会内で記者会見を開き、倉持との不倫疑惑を巡る2017年当時の対応について釈明し、「8年前の自分には大変なおごりがあった。自分の行動と対応の未熟さを心からおわびする」と謝罪した。しかし、不倫そ

山尾志桜里氏、出馬会見で大炎上→公認内定取り消し。決め手は出馬会見の際の·フリージャーナリスト・田中龍作氏の「Q 自分が原因で奥さんを死に追いやったような方が人に優しい国作りっておかしいんじゃないですか」、山尾しおり「本当に私事情を存じ上げないんです」
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- トランプ大統領、EUとメキシコに30%の関税を課すと警告(WSJ) 。欧州議会ランゲ貿易委員会委員長「これは交渉への屈辱a slap in the faceだ」。マクロン仏大統領は8月1日までに合意に至らなければ、EUは「あらゆる手段を動員して」対抗措置の準備を加速させるべきだ」。 18時間前
- 米国繁栄の背景には優秀な頭脳の流入があった。コンピューティング、宇宙探査、医療の最先端技術を独占。だが今逆に米国から頭脳が海外に流出。トランプ政策の影響大。ネイチャー誌が2025年3月米国1,600人の科学者調査、4分の3が国外脱出を検討ありと回答。 2日前
- トランプ、ブラジルに「関税50%」表明。米国はブラジルとの関係では貿易黒字。トランプに近いボルソナーロ前大統領が関連。ブラジルは断固戦う構え。ルラ大統領に政治的に+。ブラジルの最大輸出先は米国でなく中国。米国への輸出はブラジルの経済生産高のわずか1.7%を占めるに過ぎない。 3日前
- 米国は長年、対外資産(海外投資や債権)からの利子・配当収入が対外負債への利払い費用を上回り、第一次所得収支は黒字を維持。米国の強力な金融市場やグローバル企業の収益力による。だが金利上昇で対外負債利払い負担が増大、米国企業の海外部門からの収益上回り収支が赤字、構造的変化。 4日前
- 安倍氏22年7月8日大和西大寺駅付近で選挙演説中に銃撃され死亡。孫崎享①【安倍氏を銃殺したのは山上被告なのか】(23/04/13日刊ゲンダイ)、B-1:銃撃後搬送安倍元首相の手術を担当した福島教授記者会見―その頸部というのはどこら辺?…首の右元?。2か所^- 5日前
コメント
コメントを書く男性に問題がある。すべての責任は男性が負わなければならない。
原因は、倉持氏の行動から起きている。
恋愛結婚においては、双方の意志合意で結婚するが、結婚している男性は「倫理性」が欠かせない。
結婚後結婚している妻よりすべての面で好ましい女性に遭遇することは極めて多い。
そのたびに結婚を繰り返したら、結婚が形骸化しかねない。
今回の場合、山尾さんだから、田中龍作氏が取り上げたのではないか。普通の女性であれば話題にならなかったといえる。
私は、田中龍作氏の言動に賛成できない。多分田中龍作氏は倉持のような行動は絶対に取らない理想的な人間なのでしょう。女性に問題転嫁する男性を軽蔑します。
日本の主要メデイアのこのところの堕落は許せません。それと同期して代議士も腐ってきました。
私はテレビはスポーツしか見ません。新聞は天候、死亡、テレビ番組に目を通すだけです。今年中に新聞はやめようかと思案してます。
世界情勢の把握はネットで十分出来ます。加えて、田中龍作さんみたいな独立系のジャーナリストの見解、主張を内外を問わず私は読んでます。それで充分です。
日本みたいな島国では、人種、民族面が単純明快ですから、政治の重要案件は国民投票で直接決めることが可能だと思うのです。そうすれば、デモクラシーにより近づくし、腐敗しやすい代議士の数をも大幅に減らすことが可能です。
そうしない限り、山尾氏みたいな代議士はどんどん出てくるでしょう。
>>1
山尾氏の公人が批判されているのです。
>>3
もう一つ、男女問題は双方の問題です。
>>4
>>3
男女の問題に公人かどうかは問題ではない。
結婚しているのに、同時に何人もの相手を裏切ることが問題なのです。
倉持氏は妻を裏切り山尾氏を裏切っている。はっきりさせないのは優柔不断であり、私は軽蔑するというだけです。
私は人間性の問題は物事の重要な判断材料であると考えている。従って、政策と人間性を切り離して考えることは基本的にしないし、政治家の下半身スキャンダルや不倫問題は十分考慮しなければならないという立場である。
最も諜報活動や謀略の分野では、ハニートラップはよく使われる手法と思われるし、性的欲求につけこむことは人間の弱さにつけこむということであるから、程度によっては人間味の発露でもあろう。しかし、性的搾取や不同意性交、或いは児童買春等論外の非行も耳にする。要はケースバイケース程度の問題かもしれない。
その上で、私は不倫については、個人的に厳しく断罪する立場である。私は良い大人が、不倫=恋愛に興じることは、"今だけ、自分だけ"という良識に悖る自己中心的行為と考える。不倫行為は、相手方や自分の家族を犠牲にして、傷つけても自分さえよければよい、というジコチューと、長い人生を短期的瞬間的快楽に委ねて棒に振るかの大人げなさが透けている。従って、そのような行為を平然と行う人間は信用性に疑問符がつくのではないか?
まして、政治は信頼関係に基づくものだ。従って、私は今回の山尾氏公認騒動について、山尾氏には全く同情しないし、政治家として復権するには時期尚早という民意があったということだろう。いずれにせよ、個人的に同氏を支持することはない。
しかし、この文脈で考えると、若いネーチャンに手を出した不倫政治家玉木氏が主導する国民民主党も信用出来ない印象だ。
>痛感したのは大手メディアの腰抜けぶり
この点で、同様の問題を思い出したので、付言したい。
それは兵庫県政の今も続く騒動の件。私はN党立花氏が政治テロにあった後、改めて斎藤知事を巡る問題を調べてみた。資料はYouTube動画やXでの発信、ネット情報である。すると、ここにもオールドメディアの偏向報道がある、と私は受けとめている。
この問題で告発者となっていて、公益通報を行ったとされている元県民局長は、公務員として、人として相当問題のある人物だったようである。その証拠が元県民局長が使用していた公用パソコンに記録され、保存されている。具体的内容の一部はSNSに拡散流出している。内容は、複数不倫とわいせつ画像、さらに県政における"クーデター計画"とされている。
ところが、オールドメディアはこの公用パソコンの中身を全く報道しない。その一方で、斎藤知事側だけを袋叩きにしている。この点、極めて、偏向していると言わざるを得ない。オールドメディアのこういう姿勢は間違いなく、兵庫県政を歪め、引いては民主主義を歪めるだろう。
オールドメディアの問題は深刻である。
>>6
全く同感です。
>>7
ありがとうございます。