都議選の結果を見て、参議院選はどう展開していくとよそうされるか・
1:先ず全国政党の動向を見てみたい。
・自民党は過去最低の議席数(23議席を下回る)に沈み、第1党から陥落。「政治とカネ」問題や物価高対策の不満が影響したとされる。
各紙は次のように報じた。
①読売「都議選で自民党に厳しい審判、過去最低議席」
②日経「自民は最低議席21」
③朝日「自民大敗で過去最低議席に」
④毎日「自民、都議選で歴史的大敗 過去最低の23議席を下回る結果に」
⑤時事「自民、歴史的惨敗 過去最低21議席」
⑥共同「自民大敗」
・公明党は「全員当選」を果たすため、現有議席から1減の22人を擁立する「異例の判断」(公明党都本部関係者)で臨んだ。しかし、36年ぶりに全員当選を逃し、議席を減らした。
・立憲民主党は議席を伸ばし、国民民主党と参政党が初議席を獲得。・国民は9議席を獲得。ただ、選挙戦に臨む前は、全国世論調査で野党第一党の勢い

自民大敗、都民ファースト第一党の選挙結果は参議院選にどう影響するか。都議選の争点は裏金問題、 物価高。この課題は参院選にも継続。従って「このままでは厳しい」状況。「小泉劇場」には限界。都民ファー氏との評はどこへ行くか。国民民主、山尾問題からの 失速継続中。簡単に国民民主といえぬ。
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- トランプ、関税1〜6月計872億ドル(約13兆円)財政潤わす→高額者減税。だが関税は実質税金。関税分はほとんど全て消費者に転化→消費減少。貧しい5分の1の所得減少は約4%に相当、最裕福な5分の1の所得減少は2%→企業投資現→GDP 0.6~1.1%押し下げ 17時間前
- 大統領戦でトランプに投票した勢力は若年層。16年選では彼らはトランプ支持せず。コメディアン等等活用。この層次第にトランプに幻滅。頂点は「エプスタイン問題」E性的人身売買で勾留中死亡。「顧客」に富豪等。トランプ捜査中止。逆に疑念の人(トランプ支持層)を攻撃。 2日前
- ロイターは独占記事で情報筋を引用し、「プーチン大統領、トランプ大統領の制裁強化の脅しにも動じず、ウクライナでの戦闘を継続、さらに領土を奪取する可能性も」と報道。私もこの情報に同意。最重要要素は戦場でウクライナ軍が露軍を押し戻す可能性がない事 2日前
- 日産主力拠点の一つの追浜工場の生産を2027年度末に終と発表、年間約24万台の生産能力、追浜工場には約3900人、日産はグループ全体で2万人の人員削減を計画。追浜地区は「日産の企業城下町」関連するサプライチェーンや地元企業(約2030社、従業員約15.3万人)への影響。 4日前
- 日経:外国人規制が参院選の争点になる背景には外国人の増加が治安の悪化につながるとの主張。外国人の増加が「地域の環境に悪い影響があると思うか」が思わないより上。外国人刑法犯の検挙件数は23年に1万5541件、4万件超えだった05年に比べて大きく減った。 4日前
コメント
コメントを書く自民党は地滑り的に敗北するでしょう。その理由として次の三つが上げられるでしょう。
1.若者が政治に関心を示し始めたのです。彼らは噓つきのテレビと新聞を敬遠し、SNSで真実を得ようとしてます。
2.国民は現在直面している物価高の対策として消費税の大幅削減が不可欠であることを認識してます。
3.国民は自国がお金の臭いがするする自民党に群がる1%を上級国民とし、自民党に縁がない99%の国民を下級国民とする分裂構造になっていることに最近になって気付いてしまった。