• このエントリーをはてなブックマークに追加

【生放送】毎週土曜日22時より~後半無料~

▼入会方法を知りたい方はコチラ▼

【動画】生放送アーカイブ~前半無料~

   

【ブログ・メルマガ】ほぼ毎日更新中!

  • 中東:「さようならアメリカ、こんにちは中国?」アルジャジーラ、2000 年から 2021 年の間に、中東と中国間貿易は 152 億弗→2,843 億弗。米国との貿易は634億弗→984億弗。2022年の世論調査78%がこの地域における最大の脅威と不安定の原因は米国

    中東 : さようならアメリカ、こんにちは中国 ?  アルジャジーラ The Middle East: Goodbye America, hello China?   The US is losing ground in the region and it has only itself to blame. Al Jazeera 中東における自国の影響力の低下を挽回する試みとして、ブリンケン米国務長官は今週、サウジアラビアへの 3 日間の訪問に乗り出している。しかし、サウジや湾岸諸国との「戦略的協力」を進めることは、苦戦する可能性が高い。 昨年 7 月、バイデン大統領はサウジで開催された湾岸協力会議サミットに出席し、米国は「中国、ロシア、イランによって埋められる空白を放置せず、立ち去るつもりはない」と誓った。しかし、まさにそれが起こっている。 米国の反対にもかかわらず、この 1 年で地域の同盟国はハイブリッド型になった。中国とテヘランとの関係は改善し、モスクワとの強い関係は維持された。 バイデン政権は、中国が仲介したサウジとイランの国交回復に向けた最近の合意の重要性を公には軽視しているが、石油資源が豊富な湾岸地域や中東地域で中国の影響力が増大していることに必死になっているようだ。 . 過去 20 年間に...

    18時間前

    • 27 コメント
  • 独人49%、ウクライナへの重火器の搬入で西側諸国に対する露攻撃のリスクが高まると感じている。世論調査54%もの回答者が、ウクライナのNATO加盟に反対。ショルツ、彼自身の党主催の集会で「戦争屋」の烙印。2月国民の3分の2がキエフへの戦闘機提供に反対。

    ・軍事支援: ドイツ人の 49 %は、ウクライナへの重火器の搬入により西側諸国に対するロシアの攻撃のリスクが高まると感じているが、 45 %はこれを恐れていない。 ・別の調査によると、ドイツのウクライナに対する軍事支援は 47 パーセントという相対多数の支持を得ている。 ・制裁支持:制裁支持の割合 対ロシア制裁が十分に進まないと回答した人は 5 ポイント増加して 43 %、制裁が適切だと考えているのはわずか 33 %。ショルツ、自身の党主催の集会で「戦争屋」の烙印を押されブーイングと罵声、 2; ショルツ批判(「 p_f」氏が本ブログに書き込みされたものを転載いたします。有難うございます) ショルツ、彼自身の党主催の集会で「戦争屋」の烙印を押される https://www.rt.com/news/577424-scholz-branded-warmonger-rally-germany/ ドイツ首相、ウクライナ政策で ブーイングと罵声 を浴びる- ドイツのショルツ首相は、金曜日に彼自身の社会民主党( SPD )が主催した「欧州・フェスティバル」で、冷たい歓迎を受けた。ショルツ氏は、ベルリン近郊のドイツ・ブランデンブルク州のファルケンゼーという町で開催されたフ...

    2日前

    • 15 コメント
  • マクロン仏大統領がNATO東京事務所に「NATOと中国の緊張を高める」と反対。マクロンは訪中後「最悪の事態は、欧州がこの話題(台湾問題)で追従者となり、米国のリズムや中国の過剰反応に合わせなければならないと考えることだ」「米同盟国は下僕ではない」

      1: NATO東京事務所にマクロン仏大統領が反対 英紙報道 北大西洋条約機構(NATO)が検討している東京での連絡事務所開設計画について、6日付英紙フィナンシャル・タイムズは、フランスのマクロン大統領が反対していると報じた。NATO関係筋によると、フランスは 「NATOと中国の緊張を高める」 ことに難色を示したという。 NATOの連絡事務所開設には、全加盟国の合意が必要。フランスが反対を表明すれば、実現は困難になる。 この計画には、NATOが日本を拠点にインド太平洋で安全保障協力を広げる狙いがあるとみられている。先月、冨田浩司駐米大使は設置に向けた検討が進んでいると明らかにしていた。 2:「 米同盟国は下僕ではない」  マクロン仏大統領、台湾めぐる発言の正当性を主張 ( BBC4 月 13 日 「米同盟国は下僕ではない」 マクロン仏大統領、台湾めぐる発言の正当性を主張」 フランスのエマニュエル・マクロン大統領は 12 日、台湾問題に関する自らの発言は正当だと主張した。マクロン氏は 5 ~ 7 日の中国訪問時、フランスは米中問題に巻き込まれてはいけないなどと述べ、波紋が広がっている...

    3日前

    • 15 コメント
  • 大統領選挙の世論動向(1)共和党内支持率(直近RCP各所調査平均値 トランプ51.2%、デサンティス22.4%, ヘイリー4, 4ペンス 3.8、民主党内支持率 RCP各所調査平均値 バイデン59.3%、ケネディ16.8%、バイデン肉体的知的劣化が顕著

    1  大統領選挙の世論動向 (1)共和党内支持率(直近、5月25日 RCP 各所調査平均値 トランプ51.2 %、デサンティス22.4% , ヘイリー 4, 4ペンス 3.8 , スコット1.6 (2) 民主党内支持率 RCP 各所調査平均値  バイデン 59.3 %、ケネディ 16.8 % (注:ケネディが急速に支持を伸ばす。    バイデンの肉体的、知的劣化が著しい (2)バイデンの職務への評価 各所調査平均値    支持 41.4 %、不支持 55.6 2論評:だまされるな – トランプ大統領の出馬はますます勢いを増している(ガーディアン) Don’t be fooled – Trump’s presidential run is gaining more and more momentum ( Guardian )  共和党の勢力は拡大し、第 45 代大統領(トランプ)の主導権は依然として保たれている。 フロリダ州 知事デサンティスもその任務に不適格であることを証明した。数字で見ると、 デサンティス 氏は全国的にもフロリダ州でもトランプ氏に後れを取っている。 デサンティス氏は Twitter でのキャンペーン展開が失敗し、顔には絶えずしかめ面のしわが寄っている。大統領選挙はマラソン...

    4日前

    • 12 コメント

公式生放送