閉じる
閉じる
×
皆様こんにちは、りっちみんです。
普段はゲームばかりしている集団の我々に、何か1個
「他にはないオプションを付けたい」
という、そこそこ不純な動機ではありますが、新企画を開始いたしました。
その名も
長野県生放送
長野を知らないあなたのために、長野県民である我々が
長野についてお届けする長野が好きになってしまう長野県民生放送。
そんなコンセプトでやっていこうと思います。
ブロマガでは、放送内でお話しした内容をざっくりまとめたり
後に放送を抜粋して作成しております動画について触れていこうと思います。
以下、2018年5月13日【長野県民生放送『長野といえば』#1】内容の抜粋になります。
『本物の長野県出身者である弁解』
私たち、正真正銘の長野県民であるという熱烈な弁解と共に…
残念ながら全員「北信」出身のため、
皆様ご存知の『軽井沢』がある中信や、
そこからもっと下愛知県のほうにあります「南信」には一切行かないどころかわからない。
ちなみに北信、中信、南信、そして東信とは
広い長野県を地域別に4分割したもの…です。
ほかにも北部、中部、南部という分け方もありますが…ざっくり上真ん中下で大丈夫かと思います。
私たちが住んでいる、住んでいた地域は「北信」「北部」の地域で新潟寄りの地域です。
皆様が存じ上げているかわかりませんが、
長野県県庁所在地「長野市」はまさに北部にあります。
長野新幹線…今は、北陸新幹線が開通しましたが「長野駅」「飯山駅」もそうですね。
歴史あるお寺「善光寺」や、大自然広がる「志賀高原」などもそうです。
…なんとなく、長野県民なんだなぁを感じていただけましたでしょうか。
『長野県ってなんで長野なの』
長野県(ながのけん)は、本州内陸部に位置する日本の県の一つ。
令制国名の信濃国に因み「信州」とも呼ばれている。
海に面していないいわゆる内陸県であり、大規模な山岳地があるため可住地面積率は小さい。
県庁所在地は長野市。
善光寺の門前町として発展し第18回冬季オリンピックの開催地となった自治体でもある。
(wikipedia「長野県」を参照 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C)
冬季オリンピックの開催地、がなじみ深いのでしょうか。
メンバーのあるふぁは、オリンピックが開催された年の500円玉を所持しているらしく
500円玉には長野の県の鳥「雷鳥」が描かれているようでした。
![]()
▲実際の500円玉
![]()
▲長野県の県の鳥「雷鳥(らいちょう)」
長野はよく「信州」と呼ばれますが、
704年から「信州」と呼ばれた…らしいです。
古代は「科野」と記載していたようですが、このタイミングで変化があったのでしょうかね。
現在でも長野の中には「科野」と呼ばれる地域…まぁ地区があります。
名残なのか、単純に地名にちなんで残り続けたのかは定かではないですが…
放送内容を改めて聞き直すと、いろんなことを話してたんだなぁと思い…何回かにブロマガを分けていきたいと思います。
TSはもう残ってはいませんが、20に開催した生放送のTSや次回生放送も行う予定ですのでぜひご意見ご感想頂ければ幸いです。
…非公式だということ、当たり前のように住んでいたからこそほぼ長野県の知識は欠如しているといっても過言ではないことを生放送を通して痛感しておりますので、お手やわらかにお願いいたします。
コミュニティ(普段はゲーム実況集団です)
https://com.nicovideo.jp/community/co2091979
▼長野動画
書き手:りっちみん
普段はゲームばかりしている集団の我々に、何か1個
「他にはないオプションを付けたい」
という、そこそこ不純な動機ではありますが、新企画を開始いたしました。
その名も
長野県生放送
長野を知らないあなたのために、長野県民である我々が
長野についてお届けする長野が好きになってしまう長野県民生放送。
そんなコンセプトでやっていこうと思います。
ブロマガでは、放送内でお話しした内容をざっくりまとめたり
後に放送を抜粋して作成しております動画について触れていこうと思います。
以下、2018年5月13日【長野県民生放送『長野といえば』#1】内容の抜粋になります。
『本物の長野県出身者である弁解』
私たち、正真正銘の長野県民であるという熱烈な弁解と共に…
残念ながら全員「北信」出身のため、
皆様ご存知の『軽井沢』がある中信や、
そこからもっと下愛知県のほうにあります「南信」には一切行かないどころかわからない。
ちなみに北信、中信、南信、そして東信とは
広い長野県を地域別に4分割したもの…です。
ほかにも北部、中部、南部という分け方もありますが…ざっくり上真ん中下で大丈夫かと思います。
私たちが住んでいる、住んでいた地域は「北信」「北部」の地域で新潟寄りの地域です。
皆様が存じ上げているかわかりませんが、
長野県県庁所在地「長野市」はまさに北部にあります。
長野新幹線…今は、北陸新幹線が開通しましたが「長野駅」「飯山駅」もそうですね。
歴史あるお寺「善光寺」や、大自然広がる「志賀高原」などもそうです。
…なんとなく、長野県民なんだなぁを感じていただけましたでしょうか。
『長野県ってなんで長野なの』
長野県(ながのけん)は、本州内陸部に位置する日本の県の一つ。
令制国名の信濃国に因み「信州」とも呼ばれている。
海に面していないいわゆる内陸県であり、大規模な山岳地があるため可住地面積率は小さい。
県庁所在地は長野市。
善光寺の門前町として発展し第18回冬季オリンピックの開催地となった自治体でもある。
(wikipedia「長野県」を参照 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C)
冬季オリンピックの開催地、がなじみ深いのでしょうか。
メンバーのあるふぁは、オリンピックが開催された年の500円玉を所持しているらしく
500円玉には長野の県の鳥「雷鳥」が描かれているようでした。
▲実際の500円玉
▲長野県の県の鳥「雷鳥(らいちょう)」
長野はよく「信州」と呼ばれますが、
704年から「信州」と呼ばれた…らしいです。
古代は「科野」と記載していたようですが、このタイミングで変化があったのでしょうかね。
現在でも長野の中には「科野」と呼ばれる地域…まぁ地区があります。
名残なのか、単純に地名にちなんで残り続けたのかは定かではないですが…
放送内容を改めて聞き直すと、いろんなことを話してたんだなぁと思い…何回かにブロマガを分けていきたいと思います。
TSはもう残ってはいませんが、20に開催した生放送のTSや次回生放送も行う予定ですのでぜひご意見ご感想頂ければ幸いです。
…非公式だということ、当たり前のように住んでいたからこそほぼ長野県の知識は欠如しているといっても過言ではないことを生放送を通して痛感しておりますので、お手やわらかにお願いいたします。
コミュニティ(普段はゲーム実況集団です)
https://com.nicovideo.jp/community/co2091979
▼長野動画
書き手:りっちみん
-
次の記事2018-05-22 18:56:58ハコニワカンパニワークス はじめました
-
前の記事これより過去の記事はありません。
広告