-
カラ鉄・ぷちますコラボルームへ行ってきM@STER!!
皆様こんにちは!お久しぶりです!
4月9日~6月8日までカラ鉄池袋2号店にて開催されていたぷちますコラボルームに行ってきM@STER!
あまり上手に撮れていませんが、写真を紹介していきますねー!
それではどうぞー!
室内はこういった風に壁一面765のみんなとぷち達に埋め尽くされてます!
この空間にいられるだけでとっても幸せになれますね!!!!
そしてテーブル・・・!!
なんだよ!!なんなんだよこれ・・・!!
幸せなんだけどマジ!!!
もうね、何回も同じこと言うけど、幸せ・・・!
サブモニターもこんな風に常時ぷちますが映し出されてます。
こういったコラボルームって初めて来たんですけど、
とっても拘ってるというか、本当にコラボ一色にしてくれるんですねぇ。
感心しちゃいました!
そしてコラボメニューも頼んでみました!
こちらは「ぷちっとカラフルハニーデニッシュ」
ちょっとパンが硬かったかなー?って思ったけど、デニッシュそういうものでしたっけ?
でもでも甘くてとってもおいしかったです。
ハニーデニッシュに付いてくる旗はキャラが選べたのであふぅ選んでみました!
そして、ドリンク・・・!ドリンクが・・・!
まさかの写真撮り忘れという・・・うっかりしてたごめーーーーん!!!
なんとかドリンクが映ってる画像がこちら↓
やだっ!センスなさすぎ・・・!
デニッシュとドリンクとキャラが全部映ってるの撮ろうとしたらこうなっちゃった。
ドリンクは全部で3つ注文しまして、手に入れたバッチがこちら
※上のぷち達のバッチはデニッシュ注文でもらえるバッチです
むむむ!?この三人意外といいユニットじゃないか?
バランスいい感じ!後でこのユニット、S4Uでやってみようと思います!
しかしこあみこまみは出てきてくれなかった・・・愛が足りないのか?
一緒にきてくれた友人との交換作戦も企てていたのだが、友人にもこあみこまみは出ずっ!でももうお腹グルグルでこれ以上ドリンク飲めないよぅ…
って感じで諦めました。またこういう機会があったら絶対手に入れたいですね!
というわけでぷちますコラボルームにてとっても楽しい時間を過ごせました!
バイバイこあみ・こまみ!またねっ!
これすんげえいい写真!!!こあみ俺に飛びついてんの!!それを阻止しようとしてんのこまみが!!
そりゃもうピースしちゃうよね!!!!!
そんででさりげなくやよまで上から来ようとしてるんだよな!なんだこれマジ幸せ!!
-
まるで初恋。劇場版アイドルマスター感想
2014年が始まり、寒い日が続く中あっという間の1月末。
いよいよ立春を迎えようとしているこの時期にある映画が公開された。その映画とは・・・
THE IDOL M@STER MOVIE
輝きの向こう側へ!Dであs
劇場版ですよっ!劇場版っ!!!
あのアイドルマスターが!!映画!!銀幕・・・!!!
TVアニメ版 アイドルマスターの続編という形で銀幕デビュー!!
こんなことってあるのかよ・・・!
あのアイマスが大画面で!高画質で!大迫力の音響で!!
これもうアイマス好き(特にアニマス)なら必見の映画でしょう・・・?
1月某日に・・・まあ公開三日目に僕は観に行ってきたんですけど。
なんともまあ感動しまして!しかしただ単純に感動したんじゃなくて、
光の海に身を委ねているような。
胸いっぱいの希望を持ちかえってきたんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
全てが輝いて見えた映画の帰り道。
帰り道に夕陽を背にして運転していたのですが、さながらそれはウルトラオレンジに包まれているような感覚で、
もはや運転をしているんじゃなく、夕陽のオレンジに染まった大海原を流れに身を任せてぷかぷかと浮かんでいるようで心がとても穏やかで。
ふわーっと・・・いったらいけないんですけどね(戒め) 運転中だから。
片道1時間40分かかった映画館までの道のりも何か愛おしくなるような、そんな感覚。
まるで矢を打たれたように胸が音を立て、直後に何者かに鷲掴みにされたように苦しくなる。
そんな感覚を多くの人が思春期の頃に味わったことがあるかと思いますが、
そう、これは・・・・・・初恋。
忘れはしないこの感覚。
あの子の横を通り過ぎる度、あの子の後ろ姿を見る度、あの子の笑顔を思い出す度、
胸がトクン・・・と大きな音を立てる。
この映画を見終わった直後、その感覚に襲われる。
胸が大きな音を立てて、締めつけられて苦しくて、でも嫌じゃなくて、
何故かそれが嬉しくて飛び跳ねたくなる。
自然と口元が綻ぶ。
ニヤニヤしてしまう、あの子(映画)のことを考えただけで心が躍る。
また会いたくて、でもすぐには会いたくなくて、
今日感じたことを大切にしまっておきたいと思った。
優しく両手に抱えて、落とさないように誰かに見られないように、
音をたてないように、そーっとベッドまで運ぶ。
まるで高価な壺を運んでいる気分だ。
いや違うんだ別にポエムが書きたかったわけじゃあないんだ。
許しておくれ。
何故かはわからないがどんどんこういうこと書きたくなっちゃったの☆許してっ♪んねっ!?
そしてこれを書いたのが2月の始め。
現在3月13日・・・・・・
もう立春なんてとっくに過ぎてるどころかSSAライブすら終わってるじゃねえか!!
なんで今さら公開するんだ!!!もう封印しとけよこんなもん!
って思ったのですが、せっかく書いたんだから公開しようと思いまして。
それに公開しなかったことを後悔するかもしれませんので。
てなわけでまあ締めにすらなってないですが、この記事ここまでです。
本当しょうもない記事でしたが、ここまで読んでくださってありがとうございます!
でも人の恋愛話って『しょうもないなー』って思うでしょ?
まさにこれは恋のお話なんですよ。
-
今年お出掛けしたまとめ
んっふっふ~♪
お久しぶりです・・・!
ごごごgごめんなさい!!!更新ずっとさぼってました!
ブロマガ定期的に更新しようと決めていたのにこの様である。
更新しようと編集したけどそのままぶん投げっぱなしの記事が4件もあって、一体何をしているのかこいつは!
とはいえ、今年は更新をさぼっていた間に沢山沢山遊びにいきまして、少ないながらもその時々に撮った写真などをここにまとめておこうと思いました。
要はただの日記というかなんつーか自己満なんで興味ある方だけ見ていってね!
2013年2月 中野アイマスミュージアムにて
千早と一緒に素敵な歌を提供したい市場P
尚、千早のみを撮った写真は紛失した模様・・・何やってんだ!
5月 中野アイマスミュージアムにて
きゃわわ!!!亜美真美伊織きゃわわ!!
5月 シュタゲカフェ
秋葉原のどこだったかな・・・駅前の地下にあるよくアニメとかとコラボしてるBARみたいなとこ!
飲み物の名前これなんだったかなぁ。
左が選ばれし者の知的飲料カクテル、右が・・・あかん忘れてしもうた・・・
世界がやばいオムライス 牧瀬氏のコスプレした店員さんが書いてくれた!
ゲルバナと妖刀五月雨パフェ・・・で合ってた気がする。
このゲルバナかなり冷たい!これを食べたコニシ氏、少しお腹の調子が悪くなる。
パフェおいしかった。
7月 中野アイマスミュージアムにて
あずささんの前ではさすがにおとなしい市場P
違うんだあのね!別に自分の写真UPしたいわけじゃないんだよ!
あずささんだけを撮ったのこれだけ↓だったんだよ・・・
ふざけてんのか!(憤怒)
あずささんごめんなさい、俺なんかと並んだ写真しかなくて・・・
7月 埼玉県入間市プラザカプコンにて TOPANGAチャリティーカップ初参戦
写真これしかない・・・もっと店内の飾りとか撮っておくべきだった・・・。
まあ他にあるっちゃあるんだけど、色々気になるから出せるのこれくらい
それにぼっち参戦だったのもあって、そこまで写真撮る気になれなかったんだよね!
ちなみに大会自体は相当楽しかった!
このイベントで格ゲー熱さらに上昇って感じでとてもいい体験でしたね!
素敵な出会いもあって、本当にいい思い出になった。
ごはんさんアイマス格ゲー勢でいつかチーム組みたいっす(ボソッ)
来年も参加するっぽいよー!!
9月 中野アイマスミュージアムとナンジャタウン
小鳥さんがお出迎えしてくれるのかと思いきや竜宮小町やんけ!!
まあそうだよねと納得しつつちょっと残念だったりでもテンション上がったり。
↓はナンジャタウンのアイマスコラボデザート 甘甘でおいしかった。
9月 東京ゲームショウ&アイマス幕張ライブ(写真なし)
東京ゲームショウにまさかの二日間参戦というやる気っぷり!
初日はアイマス幕張ライブ参戦のために参加、二日目は格ゲー大会観戦!
これがまた楽しかったんすよ!
プロ格闘ゲーマーと対戦して参加賞でヨーヨーとショッピングバッグ貰ったり、
ハイスコアガールブースで大野ちゃんのコスプレしたコンパニオンさんとゲームして写真撮ってもらってはしゃいでキモオタ丸出しにしたりして。
12月 中野アイマスミュージアム ニコニコ本社格ゲー大会観戦
美希に雪歩に響に貴音!?
えええええ!?今年会えてないアイドル4人もいるじゃん!!やったぜ!!
とテンション上がってしまった。
この日は最後のニコ生放送みたいなのやってましたね。
765学園ジャージを着た集団がいたので何事かと思いました。
アイマスミュージアムでニコ生放送を見ずにまさかのニコニコ本社へ
格ゲーの大会を生観戦するためにわざわざ訪れるガチニコ厨っぷりに自分でもびっくり!
かなり熱い戦いが繰り広げられて、プレイヤーや観客の熱で室温相当上がってた気がする。
熱かったー!(色々な意味で)
というわけで写真付きで振り返ってきてみたけど、写真少ないな・・・
写真には残してないけどもっともっと色々な所にいって沢山思い出が出来た一年だったんだけど、
それは放送だったりツイッターだったりでその都度話してきたのでまあいいかな。
こんな自己満記事を最後まで見てくださってありがとうございました!
来年はもっと多くの思い出残せるといいなー
広告
1 / 5