• このエントリーをはてなブックマークに追加

つぼこさん のコメント

セーラームーンなwwww
確かセーラームーン○○とか出てしつけえよ!!!という印象しかなかったわーwww
No.16
125ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
【お詫び】公式サイトさまより掲載させていただきました画像は書影に変更させて頂きました。この度は転載大変ご迷惑をおかけいたしました。 この記事は好きな漫画、影響を受けた漫画、作家などを紹介するコーナーです。 こんばんはWebスタッフの伊勢です。 !お気づきやも知れませんが、 某企画 をまるっとパクリました!パクる事から人は成長するのです!(潔い) 某ブロマガを読んでるうちに自分も書いてみたくなりまして…といいますか、漫画onWebの皆さんのチョイスする漫画を知りたい!やって欲しい!という衝動にかられまして。まず私から始めてみることに致しました。 どうゆう作品と触れ合ったのか、影響を受けたのかってそれだけで面白い物語ですよね。興味深いです。 わたくしは作画スタッフのみなさんから、よくネームを見せて頂いたり、ネーム大賞などでも作品を拝見させて頂く機会も多いですので、少しでも役に立つ様に 自分の思った事は適切な表現で伝えれるようになりたいなーという訓練もかねております。頭の体操。こうゆうのやると良いって偉い人が言ってた気がします。 まーまーあんまり堅苦しくならずにやってみようかなーって方がいらっしゃいましたら是非是非お気軽にのっかってくれると嬉しいですー! 企画モノとしてタイトルは踏襲しました。 汎用性を重視してわたしに変更致しました。 サトマン作画スタッフもやってくんないかなー!なー?Webスタッフの奈美ちゃんも色んな漫画を読んでいるので是非やって欲しいですね。チラッチラッ わたしと漫画との思い出をほじくり返してネタが続く限りやっていきたいと思います。   それでは記念すべき 僕の好きな漫画 1回目はわたくし世代のなら誰もが通ったであろう 伝説の少女漫画「美少女戦士セーラームーン」 です!!   ■作者:武内直子先生(愛を込めて直子姫) 誤字修正しました。ご指摘ありがとうございます、 大変申し訳ございませんでした。 ■連載時期:1992年2月号から1997年3月号まで 講談社「なかよし」で連載。単行本は全18巻 ■あらすじ(wikiより):TOKYO の十番町に住む少女月野うさぎは、少しドジで泣き虫なごく普通の中学2年生(初登場時)だった。 ある日、うさぎは額に三日月の模様を持ち人間の言葉を話す 不思議な黒猫ルナと出会ったことがきっかけで、愛と正義のセーラー服美少女戦士「セーラームーン」に変身し、街を襲う妖魔を倒していき、街の平和を守って いくこととなる。初めは敵との戦いに苦戦していたうさぎだったが、彼女の危機を度々救う謎の紳士・タキシード仮面の存在や、次々と現れる仲間のセーラー戦 士に助けられながら妖魔退治を順調に続けていった… ああ!!かわいい!!ああ!無敵!素晴らしい!美しい! 説明不要の社会現象を巻き起こした超ウルトラスーパーセーラーコスモス漫画です。レジェンド。神。 私が漫画やアニメにどっぷり浸かっていくきっかけとなった作品の1つです。 出会ったのは私が6歳(!)の頃ですね!若すぎワロタ!漫画雑誌とかはまだそんな頻繁に買っていなくて従兄弟からもらったお下がりなかよしだったような気 がします。漫画連載開始後、すぐさまアニメも始まりその影響も大きかったと思います。わたしは小学生時代をセーラームーンと共に過ごしました。 キラキラしたスタイル抜群の主人公達。どこでも見た事のないようなセンスの衣装を纏い、透けるような髪の毛や、フリルなど繊細な描写。淡い色使い。 子供のわたくしにはそれはそれはもう衝撃的な出会いで、これが美しさなのよ!と見せつけられているようで、ドキドキしたり、うっとりしたり、わたしにとっ て初めて『女性』や『美しさ』といったキーワードへの様々な感情が渦巻いた作品です。今でもその時受けた影響は自分自身に強く残っています。 作品に出てくるモチーフも宇宙の星々だったり、宝石、鉱石だったり、大人になってからわかった事ですが、服装もモードのコレクションから影響され描かれていたようです。 知的かつスタイリッシュ直子姫のとびきりハイセンスが凝縮されていて、そのとがったセンスは唯一無二の魅力となって子供から大人までみーんなを魅了していたんだなと今では思います。改めてめっちゃお洒落だなーと思います。ほんとに お話も単純明快の惚れた腫れたの恋愛話や悪党退治のヒーロー物という訳ではなく。 勿論明るくコミカルな部分もありながら、うさぎちゃん達がごくごく普通の女の子として弱い面を持ち、葛藤しながら強く立ち向かって行く内側の精神が描かれ ています。どこか影のあるお話だったり、神話っぽい悲しさや切なさを感じる、他の作品にはない独特の雰囲気も、ものすごく大人っぽく見えていたことを覚え ています。結構深い話なんだぜ…! 毎月なかよしをボロボロになるまで読み、真似して描き(同じ方向しか描けない)付録は使わずに綺麗なまま保存し、 応募者全員プレゼントで切手を送りまくって景品を貰い(わかる人にはわかる) アニメを録画しては見れなくなるまで何度も見ましたし、カードダス(?)のようなカードを狂った様に集めまくりファイルを貰い(わかる人にはわかる)コンパクトやムーンスティックが欲しくて泣き叫ぶ!! 友達みんなで仲良くジャスコに映画を観に行き、主人公をはじめ主要キャラクター達に度々心変わりしては、担当メンバーを巡って友達と取り合いのケンカをしました。(1人につき1人推しメンバーを決定するが、絶対に被ってはならないという謎のルール) わたしは美奈子ちゃんことセーラーヴィーナスと誕生日が同じで、当時嫌いな食べ物も同じシイタケで、絶対自分と美奈子ちゃんは運命の赤い糸で繋がってい る…!美奈子ちゃんは私を意識して描かれてるキャラなのだ!と信じて疑いませんでした。お、おぅ…。でも私も幼女だったのです。そう思うとカワイイもので す。 幼少期の全てを注いだのがこのセーラームーン。生活の一部に当たり前のように居たのがセーラームーンでした。 爆発的な人気の影で商業展開されすぎて色々としこりを残した部分もあるようで(実は直子姫もいざこざ暴露漫画エッセイ?を描いている)その後の連載もうま く行かずで立ち消えのものが多々見られます。こうゆうのはやっぱり寂しいですよね。。わたくしも次の連載作品が急に終ってしまいビックリしたことを覚えて います。ゴキブリ的な宇宙人という今のテラフォーマーズを彷彿とさせる題材だったんだよ…少女漫画誌で 何にしましても今のプリキュアなどの女の子が集団で戦う系?魔法少女モノ?の先駆けとなった漫画の歴史に残る名作でございます。言わずもがな。周知の事実すぎですが! そしてただ今20周年(!)記念として完全版の単行本も発売されたり、なんとまたアニメも始まるようです!! お化粧品が出たりCDが出たりとお祭り騒ぎですよ。今はみんな大きくなってお金を沢山持ってますからね!さーどんとこい! 当時を思い出して嬉しく甘酸っぱい気持ちになっております。是非サイトに遊びに行ってみてくださいね クリック!→オフィシャルサイト いかがでしたでしょうか…少しはセーラームーンの魅力感じてもらえたでしょうか… うーん!やってみるとやはり難しいです!まあ訓練ということで!笑 肩肘張らずにゆるゆる続けて行こうと思います。こうゆうのニコ生とかでも出来たら面白いかもしれませんね。 ではではまた次回!しばらくはわたくし幼少期の少女漫画が続くよ!
漫画が1番えらい(漫画onWebブロマガ)
誰でも簡単に漫画を投稿、販売できるサイト「漫画onWeb」mangaonweb.comの情報をお届けします!

ネームで応募できる漫画賞『ネーム大賞』も開催中!漫画にまつわる事を皆さんと楽しく元気に発信していきます!

月に一度の月刊漫画ライブ講評や審査会議の生放送は全て無料でお楽しみ頂けます!

是非お気に入りに登録してください!