閉じる
閉じる
×
では、本日の更新なう!\(^o^)/
先日はニコニコ超パーティー2015が行われました!もう一週間が経とうとしています。
もちろん!今回も当日まとめを公開しました!全部で大体70演目になります。
全体的に感想としては、8時間を2時間ごとに区切って行われたということもあり、一部楽曲がFull.verで行われたものがあり、来年同じことがあればもっと出演者が増やせる予兆を見せられた様な感じです。ライブステージの内容としてはいつも通りで…
※ここからはネタバレ対応として黒背景で記述しています。
ドラッグ or 長押し→全選択で表示出来ます。ご了承下さい。
・GACKT×ぽこたのコラボ&ここだけ昨年のCHOPARTYTIME風映像
・ギルティ✝ハーツ&百花繚乱がSSAの真ん中でリンボーダンス
・今回の演奏メドレーは、がっこうぐらし!1話アバンから
フリーザック枠で宣伝枠
・てっぺい先生が演目繋ぎにサイレン音披露
・八王子Pのボカニコにてめろちん、DJ'TEKKINA//SOMETHINGが初の揃って楽曲披露
・チルノ、生放送限定のドワンゴ特許の3Dの謎技術で出演
・花たん as TURiCaの3D出演でマイク位置にリスナーら指摘
・1回目のバックステージTIMEでまぐろTIME
・Fooさん、大喜利「こんな小林幸子はいやだ。」で演出情報ボロリ
・小林幸子×れるりり×ニコニコ超管弦楽団一部メンバーコラボ
・めろちん、DJ枠で踊ってみたメドレーするも持ち楽曲で飛ぶ
・39枠で町会議2015映像
・コスプレ枠はいわゆるニコニココスプレクション
・骸骨楽団とリリアでアンダーバーの自由度に全部持っていく
・事前出演者踊ってみた動画楽曲で恐怖。が事案役
・ライブステージのゲーム実況枠で事前決め・リハ情情報ばらす
また、SSAでソファーを移動するのも実況者で
・虹オケ枠は4曲。事務員Gによるトークと宣伝のためだけに用意していた譜面台で繋ぎ
・バックステージ2回目(最終)が、バックステージ生放送あちらのお客様システム枠
おみくじで凶、大凶連発だったが最後まとめて引いて一枚一枚開いてやっと大吉
ここでのMCは湯毛とコスプレ枠で構成だったのか、白湯もコスプレ枠に
・Fooさん、Chapter3の前説で筆で盛り上げ誘導
・SHOWPARTY枠で大会議のような雰囲気を思い出す枠に
・恭一郎がドンキホーテの楽曲で、ドンキホーテコールで笑う
・今回の鎖音プロジェクトはゴリラ枠。有志踊り手出演は終盤。千手観音状態からの有志踊り手によるゴリラで一部の方が上手く、その上演目終了あたりで地震速報も
・ROOTFIVE蛇足脱退まで6日で、その次の縁のある松岡充もカシューナッツでコメント
そのカシューナッツ2個を一人の観客に投げて渡すも内1個落ちる
・今回の松岡充さんは2曲ともに正統を貫き退場時えー!という声も
・超ニコニコ管弦楽団後、Chapter4の繋ぎとして約1年半ぶりの発表パート
ここでニコルン・ニコレポ・タグレポ・クリ奨キャンペーン・多数決ドラマ
数値関連等恒例だった事項の発表は無し
・Chapter4は予想通りVOCALOIDメドレー・エンディング枠
・VOCALOIDメドレーでは、monioの演出と共にVOCALOID出演者が画面から出てくるというDREAMな演出
いつも通りがくぽがネタ枠演出だが、まさかの途中の繋ぎでくるみ☆ぽんちおも
超バンドの紹介もがくぽ担当
・アンコール枠の一発目は前回同様運営枠。今回はドワンゴ2015新卒の方達で歌ってみた&原作者・代表取締役が指揮してみた。
途中2015新卒者に向けたミッションTIMEに制限時間内にピラミットという時事ネタ入り。
・桜ノ雨での来場者による大合唱では、後ろの映像に譜面風歌詞表示。
というような感じです。これさえ押さえておけば一応大丈夫ですね。
もう少しきちっとしたまとめはこちら。
niconicoでのセットリストはこちら。
メディア掲載のセットリストはこちら
ここから本題。
今回の超パーティーでは上記でも記述しましたが、5つの新情報を公開しました。
サービスイン系は3件、キャンペーン・プロジェクト系は2件です。
今回はどうやらサービスイン系のうち2件でブロマガに使ってみた感想を書いてもらうお題が用意されています。
お題用タグ「新サービス使ってみた」
ここでもそんな内容を記述しちゃいます!
※ここから使用している画像は、全てiPhone6sでの使用時のものです。
Android版と一部レイアウトが異なる部分があります。
また、サービスインから3日以内にスクショしたもので、一部表示・表記・仕様が異なる部分があります。
まずは新サービス使ってみた対象サービスその1「NICOLUN(ニコルン)」
こちらは、スマートフォン専用サービスになっており、用途としては超パーティー、町会議、闘会議、超会議といったniconicoのリアルイベントの打ち上げ会場などになったり、特定のジャンルの語り合いの場などになる「アフターパーティーアプリ」になります。
2ちゃんねるの仕様も含まれていたり、有名ユーザーと交流出来るといったサービスになっており、niconicoならではといった感じです。
現在の仕様としては
・本人参加(サービスイン当初は「降臨」だったが、今後のことも踏まえて表現変更が行われました。画像は「降臨」の時のものです)
![]()
有名ユーザー等ラウンジに予め登録されている特定のアカウントがルームに入ると本人参加として限定機能で交流出来る。
限定機能とは、
・ルームに入ると同時に、ラウンジをお気に入りにしている方に通知(通知から該当ラウンジにアクセス出来る)
・入ったルームにプロフ画像とともに「参加中」が流れる
・コメントするとプロフ画像とユーザー名、投稿日時も同時に
表示
・画像投稿も出来る
・気に入ったコメントや反応したいコメントなどに「ニコる」が出来る
といったもの。
ちなみに現在参加(降臨)している方の一覧はなし。初期段階で要望が多かったため、運営は対応を予定している
・ラウンジ/ルーム
![]()
![]()
niconicoで言うカテゴリがラウンジ、ルームが副カテゴリといった感じで、
ラウンジは超パーティー、池袋ハロウィン、ニコニコ公式生放送等
ルームは、ニコニコ公式生放送のラウンジでいうと、各番組で設置
といった感じ。
ラウンジはお気に入りしておくことが出来る。
運営への意見要望は「ニコルン運営」で受付。
一般での作成の需要のテストを踏まえてなのか、運営個別のラウンジ/ルームも稼働中。ちなみに運営で名前を出して各ルームに降臨したりしているのは、しんのさん、あべちゃん、夏野さんを確認。内2名は個別でラウンジ/ルーム設置。運営のお気に入り状態で、暇さえあれば降臨している状態。また、運営内でも確認した不具合や不十分な機能の指摘などもあり、そんな一部始終にも参加出来る時もある。勿論、これは運営と直接交流が可能ということも意味する。
・niconicoアカウント連携、及びプレミアム限定機能
今アプリは、勿論のようにniconicoアカウント連携対応
プレミアム会員であれば、以下の機能が利用出来る。
・ラウンジのメンバーになる事が出来、以下のメンバー限定機能が利用可(現在解除方法なし)
・コメント投稿すると、はっきりした黒字でコメント番号が割り当てられ、ルーム上部にもniconico関連サービス(動画・静画・生放送など)のように流れるようになる
・人気ユーザーコメント全文表示
・投稿コメントがニコられる対象になる
・お知らせ
本人参加や、運営からのお知らせといった通知機能で表示されたものが閲覧出来る。
本人参加の通知は、お気に入りのラウンジにあるいずれかのルームに参加されると表示。
ちなみに、「本人参加」の説明で使用した画像のように何処かのルームでのチャット中にはコメント入力欄上部に通知が表示され、この時は端末通知には基本的に表示されない仕組みとなっている。
・設定など
![]()
検索機能があるが、検索対象はラウンジのみ。今後ルームや本人参加アカウントが対象になれば使い始めるかもしれない。
設定は、今のところ通知ON/OFFのみ。今後個別の通知ON/OFFや、NG設定などが出てくるかもしれない。
また、その他からヘルプやお知らせなども参照出来る。
2つ目は、こちらも「新サービス使ってみた」対象サービス『ニコナレ』
こちらはiOSアプリ、PCサイトで稼働。
ここではiOS版で取り扱います。※PC版でもほぼ同等の機能が利用出来ます
要は簡単に音声付きのスライド動画を投稿することが可能なサービスです。
ここではスライド動画を「ナレッジ」と呼びます。
・閲覧画面
![]()
投稿作品には大きく分けて2種類あり、スピーチ付きのものと、そうでないものがあります。
スピーチ付きが左、スライドのみが右の画像になります。
スピーチ付きでは、元のスライドへのリンク(所謂PC版ニコニコ動画のコ
ンテンツツリーの親作品リンク)が、スライドのみのものでは、閲覧者がそのスライドを使用して音声をつけることが可能です(※投稿者が許可してているもののみ)。
また、関連ナレッジや、タグの追加も出来ます。
![]()
ニコナレ専用のユーザーページもあり、そこから各ユーザーの投稿ナレッジが閲覧出来ます。
・再生画面
![]()
ニコニコ動画同等の機能が利用出来、コメントも同等のものが利用可能です(但し色は一般共通のみ)。
マイリストや再読み込みも対応。
・検索画面
![]()
スライド(ナレッジ)の検索に対応
人気タグも表示されます。
・アカウント画面
![]()
ここから通知だったりマイリスト、作成したナレッジへアクセスできる。
上限があり、1アカウントにつき
・公開ナレッジ…100件
・非公開ナレッジ…10件
・マイリスト…500件
となっている
・設定
ここからログアウトが出来たり、、利用規約、お知らせ、ヘルプなどにアクセスできる。
・投稿画面
ここがニコナレの魅力でもある投稿機能。
アプリ下側の中央にある新規作成ボタンをタッチすると、こんな画面が表示されます。
![]()
![]()
![]()
編集画面ではこちらの3種類の機能を主に使用します。
画像はその場で撮影したもの、事前に撮影したり編集したものを使用出来ます。
試しに今回の記事で最初に使用した画像を入れると…
こんな感じになり、所謂トリミング画面になりました。
画像の大きさには制限があり、大きさの比率によってはこのように切り取る必要があります。
chooseで確定し、文字入力も
![]()
こんな感じで白字が見えるようにしたりして編集し、
※この時不便だったのがスライドの順番の入れ替えが出来なかったこと
・投稿ナレッジ設定
![]()
![]()
![]()
タイトルや詳細文、タグ、スピーチの許可、公開範囲が設定出来る。
スピーチの許可は知らない間にスライドが使われたということがないようにだと思うが、毎回設定が必要になっている。所謂ニコニ・コモンズのコンテンツツリーに登録するかしないかの状態であるからでもある。
これで「保存する」をタッチすると投稿完了!
・スピーチ機能
もう一つの魅力の機能がスピーチ機能。
こちらは自分が投稿したナレッジ、又はスピーチの許可が行われているナレッジで利用できる。
下のマイクボタンを押すと音声の入力がスタートし、スライドの操作をしながら収録が可能。
こちらも上記の投稿画面とほぼ同様の設定を行って投稿することが出来る。
投稿者は、動画同様投稿後に説明文などの編集が可能。
公開範囲やスピーチの許可も編集可能。
ちなみに、各ナレッジには、動画や生放送など同様に「ナレッジID」が付く。
ナレッジIDは「kn~」になっているようです。
ここからは3つの新サービス、キャンペーン情報を取り扱います
まずは、超パーティー2015で2番めに発表されたクリエイター奨励プログラムのキャンペーン情報ですね。
今回初のキャンペーンとして、投票形式のキャンペーンになります。
投票は専用のニコニ広告チケットを用いて実施。
投票数の上位2,525の動画から抽選で210名の投稿主、及びその親作品の投稿主が賞金をもらえるという内容です。抽選でなかければ以前の動画アワード同様の状態になりそうですが、今回はオリジナル動画・派生動画の投稿活性化に繋がるかもしれないキャンペーンであることは間違いなさそうです。
投票期間…11/1~30(投票券有効期限)
上位2,525の選出結果…12月
当選発表…2016年1月
次にニコレポのタグ版「タグレポ」
今回の発表で一番いいんじゃないかなと思います。
お気に入りタグの動画・生放送の最新情報を取得することが出来る機能になっており、第1弾は50個のタグからスタート。順次対応していきつつ、最終的には全てのタグを追加させるとのこと。
こちらは発表翌日10/26よりスタートしており、まずはPC版から対応。
利用するにはniconicoのマイページへ行き、左サイドのメニューにある「タグレポ」をクリックするとタグレポのページヘ行けます。
どんな方でも必ずタグの選択画面になります。50個のみという制限での対応ですので、同ページにあるタグのみ今機能を使えるというわけです。
仕様としてはタグレポでの各タグの最新情報表示ページでは
・動画
・生放送
を混ぜて表示。それぞれ放送開始順、投稿順に表示されます。
放送中・放送終了の記述があるかで動画・生放送を判別する状態です。
同ページから、表示したくないユーザーの設定(タグレポ内のみ反映)、ユーザーのお気に入り登録も出来ます。
また、動画・生放送のタグに複数タグレポに対応しているタグがあれば、それも表示し、クリックすればそのタグのタグレポが表示出来ます。
最後にこちらも超パ2015で発表。niconico×電撃文庫新プロジェクト「多数決ドラマ」
超パーティー2015では唯一専用VTRが流れたもので、流石に発表していた夏野さん・杉本さん・百花繚乱さんも思わず苦笑していました。そりゃSSAで「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」「エロマンガ先生」という単語が出たんですから…w
どうやら11/28からスタートする企画で、生放送で通して実施。
アンケート機能を利用し、選択肢によってストーリーが決まる企画となっており、アニメ版キャラの声優も起用。
第1弾は上記でも触れましたが「俺の妹がこんなに可愛いわけがない featuringエロマンガ先生」
ストーリー…伏見つかさ
イラスト…かんざきひろ
の書き下ろしで実施されます。
先日はニコニコ超パーティー2015が行われました!もう一週間が経とうとしています。
もちろん!今回も当日まとめを公開しました!全部で大体70演目になります。
全体的に感想としては、8時間を2時間ごとに区切って行われたということもあり、一部楽曲がFull.verで行われたものがあり、来年同じことがあればもっと出演者が増やせる予兆を見せられた様な感じです。ライブステージの内容としてはいつも通りで…
※ここからはネタバレ対応として黒背景で記述しています。
ドラッグ or 長押し→全選択で表示出来ます。ご了承下さい。
・GACKT×ぽこたのコラボ&ここだけ昨年のCHOPARTYTIME風映像
・ギルティ✝ハーツ&百花繚乱がSSAの真ん中でリンボーダンス
・今回の演奏メドレーは、がっこうぐらし!1話アバンから
フリーザック枠で宣伝枠
・てっぺい先生が演目繋ぎにサイレン音披露
・八王子Pのボカニコにてめろちん、DJ'TEKKINA//SOMETHINGが初の揃って楽曲披露
・チルノ、生放送限定のドワンゴ特許の3Dの謎技術で出演
・花たん as TURiCaの3D出演でマイク位置にリスナーら指摘
・1回目のバックステージTIMEでまぐろTIME
・Fooさん、大喜利「こんな小林幸子はいやだ。」で演出情報ボロリ
・小林幸子×れるりり×ニコニコ超管弦楽団一部メンバーコラボ
・めろちん、DJ枠で踊ってみたメドレーするも持ち楽曲で飛ぶ
・39枠で町会議2015映像
・コスプレ枠はいわゆるニコニココスプレクション
・骸骨楽団とリリアでアンダーバーの自由度に全部持っていく
・事前出演者踊ってみた動画楽曲で恐怖。が事案役
・ライブステージのゲーム実況枠で事前決め・リハ情情報ばらす
また、SSAでソファーを移動するのも実況者で
・虹オケ枠は4曲。事務員Gによるトークと宣伝のためだけに用意していた譜面台で繋ぎ
・バックステージ2回目(最終)が、バックステージ生放送あちらのお客様システム枠
おみくじで凶、大凶連発だったが最後まとめて引いて一枚一枚開いてやっと大吉
ここでのMCは湯毛とコスプレ枠で構成だったのか、白湯もコスプレ枠に
・Fooさん、Chapter3の前説で筆で盛り上げ誘導
・SHOWPARTY枠で大会議のような雰囲気を思い出す枠に
・恭一郎がドンキホーテの楽曲で、ドンキホーテコールで笑う
・今回の鎖音プロジェクトはゴリラ枠。有志踊り手出演は終盤。千手観音状態からの有志踊り手によるゴリラで一部の方が上手く、その上演目終了あたりで地震速報も
・ROOTFIVE蛇足脱退まで6日で、その次の縁のある松岡充もカシューナッツでコメント
そのカシューナッツ2個を一人の観客に投げて渡すも内1個落ちる
・今回の松岡充さんは2曲ともに正統を貫き退場時えー!という声も
・超ニコニコ管弦楽団後、Chapter4の繋ぎとして約1年半ぶりの発表パート
ここでニコルン・ニコレポ・タグレポ・クリ奨キャンペーン・多数決ドラマ
数値関連等恒例だった事項の発表は無し
・Chapter4は予想通りVOCALOIDメドレー・エンディング枠
・VOCALOIDメドレーでは、monioの演出と共にVOCALOID出演者が画面から出てくるというDREAMな演出
いつも通りがくぽがネタ枠演出だが、まさかの途中の繋ぎでくるみ☆ぽんちおも
超バンドの紹介もがくぽ担当
・アンコール枠の一発目は前回同様運営枠。今回はドワンゴ2015新卒の方達で歌ってみた&原作者・代表取締役が指揮してみた。
途中2015新卒者に向けたミッションTIMEに制限時間内にピラミットという時事ネタ入り。
・桜ノ雨での来場者による大合唱では、後ろの映像に譜面風歌詞表示。
というような感じです。これさえ押さえておけば一応大丈夫ですね。
もう少しきちっとしたまとめはこちら。
niconicoでのセットリストはこちら。
メディア掲載のセットリストはこちら
ここから本題。
今回の超パーティーでは上記でも記述しましたが、5つの新情報を公開しました。
サービスイン系は3件、キャンペーン・プロジェクト系は2件です。
今回はどうやらサービスイン系のうち2件でブロマガに使ってみた感想を書いてもらうお題が用意されています。
お題用タグ「新サービス使ってみた」
ここでもそんな内容を記述しちゃいます!
※ここから使用している画像は、全てiPhone6sでの使用時のものです。
Android版と一部レイアウトが異なる部分があります。
また、サービスインから3日以内にスクショしたもので、一部表示・表記・仕様が異なる部分があります。
まずは新サービス使ってみた対象サービスその1「NICOLUN(ニコルン)」
2ちゃんねるの仕様も含まれていたり、有名ユーザーと交流出来るといったサービスになっており、niconicoならではといった感じです。
現在の仕様としては
・本人参加(サービスイン当初は「降臨」だったが、今後のことも踏まえて表現変更が行われました。画像は「降臨」の時のものです)
限定機能とは、
・ルームに入ると同時に、ラウンジをお気に入りにしている方に通知(通知から該当ラウンジにアクセス出来る)
・入ったルームにプロフ画像とともに「参加中」が流れる
・コメントするとプロフ画像とユーザー名、投稿日時も同時に
表示
・画像投稿も出来る
・気に入ったコメントや反応したいコメントなどに「ニコる」が出来る
といったもの。
ちなみに現在参加(降臨)している方の一覧はなし。初期段階で要望が多かったため、運営は対応を予定している
・ラウンジ/ルーム
niconicoで言うカテゴリがラウンジ、ルームが副カテゴリといった感じで、
ラウンジは超パーティー、池袋ハロウィン、ニコニコ公式生放送等
ルームは、ニコニコ公式生放送のラウンジでいうと、各番組で設置
といった感じ。
ラウンジはお気に入りしておくことが出来る。
運営への意見要望は「ニコルン運営」で受付。
一般での作成の需要のテストを踏まえてなのか、運営個別のラウンジ/ルームも稼働中。ちなみに運営で名前を出して各ルームに降臨したりしているのは、しんのさん、あべちゃん、夏野さんを確認。内2名は個別でラウンジ/ルーム設置。運営のお気に入り状態で、暇さえあれば降臨している状態。また、運営内でも確認した不具合や不十分な機能の指摘などもあり、そんな一部始終にも参加出来る時もある。勿論、これは運営と直接交流が可能ということも意味する。
・niconicoアカウント連携、及びプレミアム限定機能
今アプリは、勿論のようにniconicoアカウント連携対応
プレミアム会員であれば、以下の機能が利用出来る。
・ラウンジのメンバーになる事が出来、以下のメンバー限定機能が利用可(現在解除方法なし)
・コメント投稿すると、はっきりした黒字でコメント番号が割り当てられ、ルーム上部にもniconico関連サービス(動画・静画・生放送など)のように流れるようになる
・人気ユーザーコメント全文表示
・投稿コメントがニコられる対象になる
・お知らせ
本人参加の通知は、お気に入りのラウンジにあるいずれかのルームに参加されると表示。
ちなみに、「本人参加」の説明で使用した画像のように何処かのルームでのチャット中にはコメント入力欄上部に通知が表示され、この時は端末通知には基本的に表示されない仕組みとなっている。
・設定など
設定は、今のところ通知ON/OFFのみ。今後個別の通知ON/OFFや、NG設定などが出てくるかもしれない。
また、その他からヘルプやお知らせなども参照出来る。
2つ目は、こちらも「新サービス使ってみた」対象サービス『ニコナレ』
こちらはiOSアプリ、PCサイトで稼働。
ここではiOS版で取り扱います。※PC版でもほぼ同等の機能が利用出来ます
ここではスライド動画を「ナレッジ」と呼びます。
・閲覧画面
スピーチ付きが左、スライドのみが右の画像になります。
スピーチ付きでは、元のスライドへのリンク(所謂PC版ニコニコ動画のコ
ンテンツツリーの親作品リンク)が、スライドのみのものでは、閲覧者がそのスライドを使用して音声をつけることが可能です(※投稿者が許可してているもののみ)。
また、関連ナレッジや、タグの追加も出来ます。
・再生画面
マイリストや再読み込みも対応。
・検索画面
人気タグも表示されます。
・アカウント画面
上限があり、1アカウントにつき
・公開ナレッジ…100件
・非公開ナレッジ…10件
・マイリスト…500件
となっている
・設定
・投稿画面
ここがニコナレの魅力でもある投稿機能。
編集画面ではこちらの3種類の機能を主に使用します。
画像はその場で撮影したもの、事前に撮影したり編集したものを使用出来ます。
試しに今回の記事で最初に使用した画像を入れると…
画像の大きさには制限があり、大きさの比率によってはこのように切り取る必要があります。
chooseで確定し、文字入力も
※この時不便だったのがスライドの順番の入れ替えが出来なかったこと
・投稿ナレッジ設定
タイトルや詳細文、タグ、スピーチの許可、公開範囲が設定出来る。
スピーチの許可は知らない間にスライドが使われたということがないようにだと思うが、毎回設定が必要になっている。所謂ニコニ・コモンズのコンテンツツリーに登録するかしないかの状態であるからでもある。
これで「保存する」をタッチすると投稿完了!
・スピーチ機能
もう一つの魅力の機能がスピーチ機能。
下のマイクボタンを押すと音声の入力がスタートし、スライドの操作をしながら収録が可能。
こちらも上記の投稿画面とほぼ同様の設定を行って投稿することが出来る。
公開範囲やスピーチの許可も編集可能。
ナレッジIDは「kn~」になっているようです。
ここからは3つの新サービス、キャンペーン情報を取り扱います
まずは、超パーティー2015で2番めに発表されたクリエイター奨励プログラムのキャンペーン情報ですね。
今回初のキャンペーンとして、投票形式のキャンペーンになります。
投票は専用のニコニ広告チケットを用いて実施。
投票数の上位2,525の動画から抽選で210名の投稿主、及びその親作品の投稿主が賞金をもらえるという内容です。抽選でなかければ以前の動画アワード同様の状態になりそうですが、今回はオリジナル動画・派生動画の投稿活性化に繋がるかもしれないキャンペーンであることは間違いなさそうです。
投票期間…11/1~30(投票券有効期限)
上位2,525の選出結果…12月
当選発表…2016年1月
次にニコレポのタグ版「タグレポ」
今回の発表で一番いいんじゃないかなと思います。
お気に入りタグの動画・生放送の最新情報を取得することが出来る機能になっており、第1弾は50個のタグからスタート。順次対応していきつつ、最終的には全てのタグを追加させるとのこと。
こちらは発表翌日10/26よりスタートしており、まずはPC版から対応。
利用するにはniconicoのマイページへ行き、左サイドのメニューにある「タグレポ」をクリックするとタグレポのページヘ行けます。
どんな方でも必ずタグの選択画面になります。50個のみという制限での対応ですので、同ページにあるタグのみ今機能を使えるというわけです。
仕様としてはタグレポでの各タグの最新情報表示ページでは
・動画
・生放送
を混ぜて表示。それぞれ放送開始順、投稿順に表示されます。
放送中・放送終了の記述があるかで動画・生放送を判別する状態です。
同ページから、表示したくないユーザーの設定(タグレポ内のみ反映)、ユーザーのお気に入り登録も出来ます。
また、動画・生放送のタグに複数タグレポに対応しているタグがあれば、それも表示し、クリックすればそのタグのタグレポが表示出来ます。
最後にこちらも超パ2015で発表。niconico×電撃文庫新プロジェクト「多数決ドラマ」
超パーティー2015では唯一専用VTRが流れたもので、流石に発表していた夏野さん・杉本さん・百花繚乱さんも思わず苦笑していました。そりゃSSAで「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」「エロマンガ先生」という単語が出たんですから…w
どうやら11/28からスタートする企画で、生放送で通して実施。
アンケート機能を利用し、選択肢によってストーリーが決まる企画となっており、アニメ版キャラの声優も起用。
第1弾は上記でも触れましたが「俺の妹がこんなに可愛いわけがない featuringエロマンガ先生」
ストーリー…伏見つかさ
イラスト…かんざきひろ
の書き下ろしで実施されます。
【関連記事全てにおいてのリンクミス・記述ミス・情報ミスの報告などの連絡先】
twitter:mario13906 Follow @mario13906
skype:mario13906
メールフォーム(fc2サービス利用)
Tweet to @mario13906※1:1トークで基本応答しますが、場合によってそれなりの処置を取る場合もあります(スパム系や過剰連投等)
※場合によっては既読・返答に時間がかかる場合があります
※自動返答機能が動作している場合はこちらには何も届きません
~niconico主要イベントまとめ記事~
・ニコニコ町会議全国ツアー2015
・ニコニコ超パーティー2015
・闘会議2016
広告