閉じる
閉じる
×
マッツァーリ氏解任から、マンチーニ監督就任
バレージ氏の解任など、大波に揺られている現行インテルですが、WCCFではようやく現行が組めたので、遊んできました。U-5にする意味はもう無いのですが、新カードを集めていけば、コストは抑えられそうです。マンチーニ監督がどういうフォーメーションでチームを組むかわからなかったので、マッツァーリ氏の形を意識してみました。
新加入の2名の選手の仕様感などを……
マウロ・イカルディ選手
言わずと知れたインテルの数少ない若き希望。スピードと決定力を重ね備えたFWです。リアルではパラシオ、オズワルド両選手が怪我がちになっているので、求められているものが大きくなっていると思います。まだ入れたばかりですが、とても使いやすいですね。連携が繋がるようになると面白くなりそうです。
ドド選手
今シーズンローマから加入したサイドの選手。長友選手と両輪となって、今シーズンは走り続けてくれています。ゲーム的には、サイドバックとしてはきついです。CPU戦で遊んでいる感想ですが、強力な選手には当たり負けします。普通に使う分には、問題ありません。
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃
┃□┃□⑩□□□⑪□┃□┃
┃□ ━━━━━━━ □┃
┃□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□┃
┃■■■■■⑨■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃
┣━⑧━━━━━━━⑦━┫
┃■■■■■■■■■■■┃
┃■■■⑥■■■⑤■■■┃
┃□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□┃
┃□②━━━③━━━④□┃
┃□┃□□□□□□□┃□┃
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃
┗━┻━┻━①━┻━┻━┛
①サミル・ハンダノビッチ(12-13黒)
②ネマニャ・ビディッチ(10-11BE)
➂アンドレア・ラノッキア(10-11白)
④ウーゴ・カンパニャーロ(13-14白)
⑤ガリー・メデル(11-12WOS)
⑥マテオ・コバチッチ(12-13白)
⑦ユウト・ナガトモ(11-12WOS・EX)
⑧ドド(13-14白)
⑨フレディ・グアリン(12-13黒)
⑩マウロ・イカルディ(13-14白)
⑪ロドリゴ・パラシオ(12-13白)
控え
エルナレス(12-13黒)
ファン・ヘスス(12-13白)
パブロ・オズワルド(12-13白)
ジョナタン(10-11白)
ジョエル・オビ(11-12白)
ジョナタン、エルナレス、コバチッチ、ファン選手の新カードが手に入れば、先発メンバーが少し変わるかもしれません。
攻撃陣はイカルディ選手が入った事によって、ようやくFWのバリエーションが増えました。基本はKPの問題で、上記の二人がスタメンです。スタミナは当然もたないので、後半からオズワルド、オビ選手に入ってもらいます。
中盤は調子次第で、エルナレス選手が先発に入ってくると思います。オビ選手を使いたいところですが、メンバー的にはFWを含めた左の控えになりそうです。長友選手のウェートが本当に大きくなってきているので、使い勝手の良いシーズンのカードを見極めていきたいです。
DF陣は、これでほぼ固定だと思います。スタミナ的に控え組みでスタメン出れるのがファン選手だけというのがきついところ。選手の調子次第では、後半は4-4-2にしていきます。
バーコードをつかった練習なども試してみたかったのですが、カードを揃えるにも苦労しそうなので、新加入の選手の仕様感を先に書いて見ました。また時間があるときにでも、記事にしていきたいと思います。
それでは、失礼いたします。

バレージ氏の解任など、大波に揺られている現行インテルですが、WCCFではようやく現行が組めたので、遊んできました。U-5にする意味はもう無いのですが、新カードを集めていけば、コストは抑えられそうです。マンチーニ監督がどういうフォーメーションでチームを組むかわからなかったので、マッツァーリ氏の形を意識してみました。
新加入の2名の選手の仕様感などを……
マウロ・イカルディ選手
言わずと知れたインテルの数少ない若き希望。スピードと決定力を重ね備えたFWです。リアルではパラシオ、オズワルド両選手が怪我がちになっているので、求められているものが大きくなっていると思います。まだ入れたばかりですが、とても使いやすいですね。連携が繋がるようになると面白くなりそうです。
ドド選手
今シーズンローマから加入したサイドの選手。長友選手と両輪となって、今シーズンは走り続けてくれています。ゲーム的には、サイドバックとしてはきついです。CPU戦で遊んでいる感想ですが、強力な選手には当たり負けします。普通に使う分には、問題ありません。
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃
┃□┃□⑩□□□⑪□┃□┃
┃□ ━━━━━━━ □┃
┃□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□┃
┃■■■■■⑨■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃
┣━⑧━━━━━━━⑦━┫
┃■■■■■■■■■■■┃
┃■■■⑥■■■⑤■■■┃
┃□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□┃
┃□②━━━③━━━④□┃
┃□┃□□□□□□□┃□┃
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃
┗━┻━┻━①━┻━┻━┛
①サミル・ハンダノビッチ(12-13黒)
②ネマニャ・ビディッチ(10-11BE)
➂アンドレア・ラノッキア(10-11白)
④ウーゴ・カンパニャーロ(13-14白)
⑤ガリー・メデル(11-12WOS)
⑥マテオ・コバチッチ(12-13白)
⑦ユウト・ナガトモ(11-12WOS・EX)
⑧ドド(13-14白)
⑨フレディ・グアリン(12-13黒)
⑩マウロ・イカルディ(13-14白)
⑪ロドリゴ・パラシオ(12-13白)
控え
エルナレス(12-13黒)
ファン・ヘスス(12-13白)
パブロ・オズワルド(12-13白)
ジョナタン(10-11白)
ジョエル・オビ(11-12白)
ジョナタン、エルナレス、コバチッチ、ファン選手の新カードが手に入れば、先発メンバーが少し変わるかもしれません。
攻撃陣はイカルディ選手が入った事によって、ようやくFWのバリエーションが増えました。基本はKPの問題で、上記の二人がスタメンです。スタミナは当然もたないので、後半からオズワルド、オビ選手に入ってもらいます。
中盤は調子次第で、エルナレス選手が先発に入ってくると思います。オビ選手を使いたいところですが、メンバー的にはFWを含めた左の控えになりそうです。長友選手のウェートが本当に大きくなってきているので、使い勝手の良いシーズンのカードを見極めていきたいです。
DF陣は、これでほぼ固定だと思います。スタミナ的に控え組みでスタメン出れるのがファン選手だけというのがきついところ。選手の調子次第では、後半は4-4-2にしていきます。
バーコードをつかった練習なども試してみたかったのですが、カードを揃えるにも苦労しそうなので、新加入の選手の仕様感を先に書いて見ました。また時間があるときにでも、記事にしていきたいと思います。
それでは、失礼いたします。

広告