閉じる
閉じる
×
本家さんの末期色以来、生活の中心が迷列車になってしまった私ですが、
4月以降、ある事に気が付きました。
この頃になると北海道、東北、東日本、九州などブロックごとに
迷列車を取り上げる作者さんや、近江、豊橋などローカルネタに徹する作者さん、
あるいは特に地域の縛りを設けずに活動する作者さんなど、
様々な地域で迷列車ネタが出るようになってきましたが、
北陸地方の私鉄ネタが一向に
出ない。
出ない。
出ないィィィィィィィィーーーー!!!
「もう待ちくたびれて何度相○の再放送見たことか」(富山県・Sさん)
JR西日本ネタは本家さんややおいさんがバンバン新作を上げていましたし、
福井県も越美北線などで福井の人が動画を上げていましたが、
なぜか地鉄や北鉄、福鉄などの北陸の地方私鉄は全くの手つかずでした。
今思えば当時の北陸地方は食パンこと419系を筆頭に迷列車のネタに最適な列車が
数多くありましたから、地味な私鉄が陰に隠れるのも無理のない事ですが、
富山に長年住み、北陸の鉄道事情を知っていた私からすれば
「何てもったいない」状態なわけで。
そう思いつつも「いつか誰かがやるだろう」と考えていたある日、
自分のPCに「Windowsムービーメーカー」が入っていることに気が付きます。
「・・・これ使えば自分も迷列車作れるんじゃね?」
気づいてしまったらあとは一直線。元々文章力には自信がありましたし、
多数の迷列車動画を見てきたから一定の構成は頭に入ってる。
慣れないsoftalkや動画ソフトを四苦八苦しながら使い、
画像は自前のストックがなかったためウィキペさんからの借り物。
そうしてやっとのことで完成した「迷列車北陸編」
作った直後は初めて動画を作った昂揚感に満たされていましたが・・・
とりあえずその時の自分に言いたい。
「お前、こんな動画を世に出して恥ずかしくないのか」と。
初めて作ったその動画は字幕やBGMの付け方も分からないから放置し、
音割れや読み間違い等も気にすることなく勢いだけで挙げたおよそ動画とは呼べない代物。
今あんなのを出したら間違いなく「迷うp主確定」でしょう。
ですが、そんなひどい出来の作品でも「内容はよかった」「おもしろかった」「これは応援するw」
など、暖かいお声をかけてもらえたのが励みになりました。
(無論字幕やBGM、音割れの件もきっちり言われましたがw)
とは言え、動画のド素人の私にはWindowsムービーメーカーはちょっと使いづらいものでした。
そこで新たな動画ソフトを探した結果、現在のニコニコムービーメーカーにたどり着きます。
無料版だと時間的な制限や映像が使えないなどの制約がありましたが、
ド素人で紙芝居的なものしか作れず、長編動画を作る技術も気力もない私にはちょうどよく、
字幕が自由につけられる点や操作がしやすい点も私に合っていました。
そしてNMMを使って作った後編では上記の問題はおおむね改善され、何とか見れる作品に。
コメントの方でも高評価を頂いたことで自信をつけた私は、本格的に迷列車を作ろうと決めたのです。
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事2013-02-03 23:45:30そもそも何で北陸編なんて作っちゃったのか(前編)1コメ
広告