• このエントリーをはてなブックマークに追加
<ブログ>できなかったことをできるようにする「科学的に正しい計画」の立て方
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

<ブログ>できなかったことをできるようにする「科学的に正しい計画」の立て方

2018-05-14 06:00
  • 2
32a73a774b54dda53c2ef0928a1a7adb76a62a9c

今まで出来なかった事にチャレンジしようとした時ありがちなのが、まずイメージトレーニングをするという方法。
成功していることをイメージすると成功すると言われていたりしますが、イメージトレーニングはあまり意味がありません。

以前もお話しましたが、空想と現実は区別しないといけません。空想はダメです。
自分の過去の経験に基づかない、単なる思いつきの空想や想像だけで目標を設定しても上手くいきません。自分の過去の経験、自分は以前ここまで出来たからこの位出来るだろうといった感じの、過去の経験や体験に基づく空想をしないと意味がありません。

では、過去の自分の成功体験とかがない人はどうすればいいのか。

1999年に行われた研究で、カリフォルニア大学が効果的なビジュアライゼーション(想像)について、自分の中で何かを想像して将来を考えてイメージすることは自分の目標達成にどのくらい効果があるのかという事を研究しました。

正しいビジュアライゼーションのやり方もあって、簡単に出来る方法があるのでご紹介します。

試験を控えた学生達にふたつのパターンでビジュアライゼーションをやってもらいました。

テストの結果をビジュアライゼーションしてもらったグループ。
受かるだろう、成功するだろと結果そのものを想像。
テストのプロセスをビジュアライゼーションしてもらったグループ。
テストまでの過程をプロセスして、成功したらこうしようというところまでも想像。
この結果何がわかったかというと、2の結果までの過程をビジュアライゼーションしたグループの方が、勉強の集中力が高まって、さらに試験に対しての不安感が減りやすいということがわかりました。

つまり、集中力も上がり、結果に繋げやすくなる上にテスト本番にも強くなったんです。
逆に1の、結果をビジュアライゼーションしたグループは、自分が受かった姿を想像することで満足してしまって集中力も続かないし、落ちたらどうしようということを考えてしまうので、却って不安感が増すということが解ったんです。

ビジュアライゼーションすべきは、過程だということです。
過程に目を向ける事で、それに対する取り組み方や、それに対する集中力が上がって勝手に結果が付いてくるわけです。

結果に注目しすぎると失敗しやすくなりますので、注意して下さい。
結果をイメージするのではなく、過程をビジュアライゼーションしましょう。


▼ 好 評 発 売 中

ストレスを操るメンタル強化術
メンタリスト DaiGo 
KADOKAWA (2018-04-02)
売り上げランキング: 2,067
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストDaiGo 
ディーエイチシー 
売り上げランキング: 1,561
運は操れる (望みどおりの人生を実現する最強の法則)
メンタリストDaiGo 
マキノ出版 (2018-03-02)
売り上げランキング: 1,656
[図解]「好き」を「お金」に変える心理術48
メンタリストDaiGo 
PHP研究所 
売り上げランキング: 15,530


チャンネル会員ならもっと楽しめる!
  • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
  • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
    • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
    • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
ブログイメージ
メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」
更新頻度: 月4~17回の生放送
最終更新日:
チャンネル月額: ¥550 (税込)

チャンネルに入会して購読

コメント コメントを書く

これ、あんまり指摘されないけど、めっちゃ大事なことだと思う。

No.1 72ヶ月前

目と耳と両方から情報を提供されてることに
驚きと感謝です。方法も視野も広がりありがたいです。

No.2 71ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。