ちょっと変わった映画館を見つけた。
http://chupki.jpn.org/
http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CATP2016108922.html
新聞記事のリンクはいつまで見れるのかわからないけど、朝日新聞に記事があったみたい。
他にも数社が記事にしている模様。
運営団体のツイッター
https://twitter.com/Chupki_CL
運営団体のHP
http://www.citylights01.org/
15席ちょっとしか無いのだが、目の不自由な方には場面の説明などの音声解説、耳の不自由な方には日本映画であっても字幕がつき、車椅子スペースや静かにしていられない小さなお子さんを連れている方などでも映画が楽しめる親子室などもあり、配慮された映画館らしい。
運営しているのはNPO法人のようで、自己資金とクラウドファンディングで開館にこぎつけたらしい。スタッフには全盲の方もいて、きちんと伝わるように音声ガイドをチェックしているということ。駅からの誘導や手話サポートなども三日以上前に事前予約すれば対応可能らしい。
一般の方も歓迎という事だが、土日などは予約で埋まってしまうこともあるそうで、事前確認あるいは予約した方が無難かもしれない。平日は空いている日も多いらしい。作品はミニシアター系のものを選んでいる様子。予約サイトで混み具合は確認できるみたい。そのうち一度行ってみようかな。
きちんとお断りしていないのでビクビクしつつもチラシを貼ってみます。興味ある人は
問い合わせるなり行ってみるなりどうぞ。
予約サイトはこちらのようだ。
https://coubic.com/chupki/178117/
広告