閉じる
閉じる
×
・今の時期は夜明け前に、東の空に金星、木星、火星が集まって見えるみたいに聞いたので、今朝4時半ごろ目が覚めてしまったついでに見上げてみた。
![]()
携帯なので全然よく写ってないけど、金星は見えた。その左斜め上が何だかわからない。
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2015/10/21/index-j.shtml
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2015/10.html
↑なんかのネット情報だとこれが木星かもしれないのだが、もしそうだとすれば、はじめて
肉眼で見た木星になる。火星もこのへんにあるらしいのだが、それらしき赤い星は私の視力では見えなかった。
夜空のどのあたりにどんな星座があって、どんな星があって、どんな方向に移動していくか、みたいのが何度プラネタリウムとかで話を聞いても頭の中に残らない。やはり子供の頃に覚えていないものは駄目だなあ。
でもリアルに夜空を眺めて、目当ての天体を確認できればそれは楽しい。
天体望遠鏡なんかでもっといろいろ見えてはっきりした写真が撮れて、どれがどれかよくわかればもっと楽しそうだ。
携帯なので全然よく写ってないけど、金星は見えた。その左斜め上が何だかわからない。
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2015/10/21/index-j.shtml
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2015/10.html
↑なんかのネット情報だとこれが木星かもしれないのだが、もしそうだとすれば、はじめて
肉眼で見た木星になる。火星もこのへんにあるらしいのだが、それらしき赤い星は私の視力では見えなかった。
夜空のどのあたりにどんな星座があって、どんな星があって、どんな方向に移動していくか、みたいのが何度プラネタリウムとかで話を聞いても頭の中に残らない。やはり子供の頃に覚えていないものは駄目だなあ。
でもリアルに夜空を眺めて、目当ての天体を確認できればそれは楽しい。
天体望遠鏡なんかでもっといろいろ見えてはっきりした写真が撮れて、どれがどれかよくわかればもっと楽しそうだ。
広告
コメントコメントを書く